500:走り出す名無し(東京都) 2019/04/06(土) 08:23:35.58 ID:7ppZ+Xt50
若林大好きなかとし
若林お気に入りおたけ
ライブ後若林登場でおたけと隣同士で喜んでるかとし
僕たちは付き合っているのMVの関係見るとニヤニヤしてしまう
この二人仲良いね
若林お気に入りおたけ
ライブ後若林登場でおたけと隣同士で喜んでるかとし
僕たちは付き合っているのMVの関係見るとニヤニヤしてしまう
この二人仲良いね
2000:日向坂46まとめ速報 2018/03/30(金)
502:走り出す名無し(北海道) 2019/04/06(土) 08:25:37.45 ID:vjQ2S4y20
>>500
てけととしちゃんがお泊まりしたら
としちゃんがてけに甘えてばかりだったらしいから
疲れてそうw
てけととしちゃんがお泊まりしたら
としちゃんがてけに甘えてばかりだったらしいから
疲れてそうw
507:走り出す名無し(東京都) 2019/04/06(土) 08:28:50.14 ID:MvO6gcCs0
>>502
おたけってめいめいの介護もするしほんといい女やな
おたけってめいめいの介護もするしほんといい女やな
528:走り出す名無し(東京都) 2019/04/06(土) 08:36:20.09 ID:MvO6gcCs0
としちゃんは絶対尽くしてくれるタイプだと思うわ
母性を求める若様にぴったりやん
母性を求める若様にぴったりやん
547:走り出す名無し(家) 2019/04/06(土) 09:03:49.34 ID:UgfL7fgR0
贔屓されて小坂高本も満更でもない感じなのが面白い ああいう不条理なのって周りのツッコミなしじゃ成り立たないしね
556:走り出す名無し(東京都) 2019/04/06(土) 09:27:40.12 ID:T+KvGfcY0
>>547
楽屋でも似たような会話が繰り広げられてると想像
和むわ~
楽屋でも似たような会話が繰り広げられてると想像
和むわ~
562:走り出す名無し(catv?) 2019/04/06(土) 09:52:12.70 ID:urU33YJgM
>>547
贔屓する下りはまなふぃの提案だからね
表にはあまり出てこないけど本当いいセンスだよ
贔屓する下りはまなふぃの提案だからね
表にはあまり出てこないけど本当いいセンスだよ
568:走り出す名無し(SB-iPhone) 2019/04/06(土) 09:59:26.09 ID:Yzamh8b6p
まなふぃはずっと一途に春日派というのもいいね、パリピの迷走キャラと差別化できてる
570:走り出す名無し(やわらか銀行) 2019/04/06(土) 09:59:55.14 ID:7d4qhody0
うむ
まなふぃーの独自の在り方は面白くていいよね
その道を広げていってほしい
まなふぃーの独自の在り方は面白くていいよね
その道を広げていってほしい
545:走り出す名無し(新疆ウイグル自治区) 2019/04/06(土) 08:57:51.22 ID:+UtLlziT0
最近まなふぃが爪痕残すようになってきて嬉しい
561:走り出す名無し(静岡県) 2019/04/06(土) 09:49:33.79 ID:RiY9AL4A0
>>545
わかる
春日派というポジションを得たことで色々楽になったのかな
春日派というのは単に、春日が良いというだけでなく、
非主流派であっても自分は自分という所が、高瀬のキャラにあっている感じ
スナック眞緒で自らそれを取りに行ったところも、自信につながったのかも
わかる
春日派というポジションを得たことで色々楽になったのかな
春日派というのは単に、春日が良いというだけでなく、
非主流派であっても自分は自分という所が、高瀬のキャラにあっている感じ
スナック眞緒で自らそれを取りに行ったところも、自信につながったのかも
584:走り出す名無し(東京都) 2019/04/06(土) 10:20:30.16 ID:Neozvt1UM
おたけ贔屓ってどこから始まったんだろ?
599:走り出す名無し(新疆ウイグル自治区) 2019/04/06(土) 10:52:38.46 ID:bAnkZlkU0
番組での高瀬の指摘を元に若林が広げたんだろ
おたけのキャラ付けになるし笑いのパターンも増えるから
おたけのキャラ付けになるし笑いのパターンも増えるから
604:走り出す名無し(dion軍) 2019/04/06(土) 10:57:51.94 ID:vDzCKPzn0
おたけってところが絶妙だよね
なんかほんと女としてみてると言われても納得できるというか
金村はまだ未成年だしね
なんかほんと女としてみてると言われても納得できるというか
金村はまだ未成年だしね
606:走り出す名無し(神奈川県) 2019/04/06(土) 10:58:52.44 ID:lkKPT0bD8
>>604
お寿司を女としてみると好花や丹生ちゃんが騒ぎ出すからな
お寿司を女としてみると好花や丹生ちゃんが騒ぎ出すからな
616:走り出す名無し(東京都) 2019/04/06(土) 11:07:25.55 ID:MvO6gcCs0
>>613
あそこで照れて「違う違う」って仕草してるところがお寿司史上1番可愛い
あそこで照れて「違う違う」って仕草してるところがお寿司史上1番可愛い
617:走り出す名無し(やわらか銀行) 2019/04/06(土) 11:07:49.30 ID:KwY6fdBL0
>>613
「いいよね」の後「どういう意味ですかそれ~」みたいな反応はしてたぞ
「いいよね」の後「どういう意味ですかそれ~」みたいな反応はしてたぞ
624:走り出す名無し(やわらか銀行) 2019/04/06(土) 11:23:30.35 ID:ubzvRhNL0
初ガツオに若林が本気でいいよね~って反応しちゃったせいで皆も素に近いリアクション取ってるから何回も見ちゃう
その前にパリピでいいね~!って乗ってた時と全然違う
その前にパリピでいいね~!って乗ってた時と全然違う
626:走り出す名無し(東京都) 2019/04/06(土) 11:24:28.50 ID:MvO6gcCs0
>>624
場が一瞬凍るのほんとすき
場が一瞬凍るのほんとすき
623:走り出す名無し(茸) 2019/04/06(土) 11:18:30.37 ID:YjOP9suFd
贔屓パターンで固まり過ぎると
小魚やおたけが明らかにおかしい言動をした時にツッコめるのかが気になる
ちゃんとツッコまれたほうがおいしいこともあるしな炊飯器の時とか
小魚やおたけが明らかにおかしい言動をした時にツッコめるのかが気になる
ちゃんとツッコまれたほうがおいしいこともあるしな炊飯器の時とか
628:走り出す名無し(庭) 2019/04/06(土) 11:26:58.98 ID:JqfErkqNa
>>623
若林くらいプロになると贔屓パターンが飽きられてきたら逆に調子乗りすぎだと言って突き放して更に笑いをとるのがテンプレ
若林くらいプロになると贔屓パターンが飽きられてきたら逆に調子乗りすぎだと言って突き放して更に笑いをとるのがテンプレ
572:走り出す名無し(大阪府) 2019/04/06(土) 10:03:09.02 ID:jZb5BCrt0
まなふぃは良い位置に付いたな
若林が持ち上げられる度に割り込める
若林が持ち上げられる度に割り込める
2000:日向坂46まとめ速報 2018/03/30(金)
3000:日向坂46まとめ速報 2018/03/30(金)
コメント
コメント一覧
ネタも分からないガチ恋の馬鹿キモオタが勘違いしないためにちゃんと丁寧にこの件について解説するリーダーが有能すぎた
かとしへの不意打ちとか、さすが分かってる
まなふぃが唯一の春日派残党として確立されたの、本当に嬉しい。
さぁ、ここからひなあいで、春日がメンバーからいじられたときに、どうまなふぃが食い込んでくるか楽しみ!
キャプテンです
あ、キャプテンです
ホント番組のプラスになったよなぁ^^この流れが全部良い方に働いてるw
???「まだ(若林さん派)とら言ってないですよ」
澤部「若林の番組に呼ばれたいな~」
澤部と今泉は結構いい組み合わせだったんだけども。
ツッチーは守屋鈴本あたり気に入ってる感じする
瞬時に、自分の立ち回りを判断できるの凄いわー
加入したばかりのひなのちゃんでも回っている……何気に頭の良さが日向坂の一番の武器かも
これからどんな笑いのパターンが生まれるか楽しみで仕方ない
春日はこの先も誰にも媚びないスタンスで頼むわ
「プライド邪魔してるぞ」
(そう言われるとそうか、次のスナック眞緒で)
「まなふぃは~」
「ん…うん」(やばっ若林さんカッコいい♥️)
濱口弟 有能
一番優秀なのは角が立たないようにうまく編集して出したKmax。これぞバラエティ。バラエティの定型にはめるだけではいずれ退屈になる。
全員の笑い(ボケ?)のスキルが上がっていくし逆に和やか
贔屓ネタの分footstepsが若林召喚の儀式に見えてしまうけど
若林のバカ笑いもあるからメンバーも自信もって発言出来るから安心感があるよね。春日もメンバーのボケには地味にツッコむし
でもこの手の話って女子は絶対に引き下がらない。否定しても疑惑が残るだけで空気も悪くなる。
ならば逆に振り切って(本当に贔屓して)ネタに昇華させてやろうと若林さんは考えたんだと思う。
「ナナメの夕暮れ」の感想を話したことで、より若林のひいきを受けることになる。
あと、バンジーのときに、おたけと小坂は飛ばなくても大丈夫なんだけどって
若林が贔屓していたし、過去の「がな推し」を見直してみると、
まなふぃの指摘ももっともだと感じる。
それが今はお約束のネタになってておもしろい。
そして、最終回のまなふぃ事件。
澤部って昔、志田とUSJで帽子交換してて、ファンがほっこりしてた記憶がある。
設楽さんは積極的に前に出てくるやつは贔屓するって言ってたけどそれが普通なんだよな
まなふぃ自身の牙城も崩しがいがありそうだし、今後どうなるか気になる
若林はそういう競争を避けてきたから進んでやりたがらないのかね
いきなりオペラ座の怪人を歌い出すようなやつは使いやすいだろう
綺麗に拾っていくからモヤモヤしないで済む
全てはその先のオチ、笑いどころの為のフリになってる。
オードリーが、決して流行ってはいないけど、ながーく人気があるのはそこなんだろう。
くくれるほど信頼関係築けてるか?
乃木中やけやかけMCだと、やんちゃるやひよたんがあそこまで目立つ事は無かったかもね。勿論多少は弄られるだろうけど。
この二人は若林というMCを引いた強運の持ち主と言える。
若林はスナック眞緒で、前に出るのが苦手だったからボソボソ喋るのを始めたって言ってたが。
やんちゃるやひよたんの気持ちが良く分かるから、どうやって弄ればいいのか知ってる。昔の自分がトリセツみたいなもんなんだろう。
なんかけやかけはMCがメンバーをあくまでアイドルとして接してるからどこかよそよそしさを感じるよね
悪い事じゃないんだけど
ひらがな推しなせいで、欅って書けない
当人同士だけのやり取りじゃなくて周りがちゃんとちゃちゃ入れてヤジ飛ばしたり顔芸なりでリアクションとらないと成り立たない
私は全然興味ありませんよって一歩引いてるのが1番だめ
たしかにw
みーぱんは分からんけどfootstepsは皆若林大好きだよなw
すんなり受け入れそう。
皆メンバーもガチじゃなく設定を楽しんでいる事は分かっているだろ
メンバーが「カメラがまわっていない時も話してほしい」「お互いの近況を言い合いたい」と言った時にオードリーさんが「聞くのはいいけど話してもいいのね?」みたいなことを言っていたのを思い出します。
人見知りの部分もあるだろうけど、アイドルと必要以上に親しくしてはいけないという考えがあるんじゃないかと思いました。バカリズムさんも昔アイドル番組を9年ぐらいやっていたんだけど、メンバーからどれだけ連絡先を聞かれても教えなかったらしい。
日向坂ファンのみなさんには、ネタをネタとして楽しんでもらえていたらいいなと思います。
上手い具合にネタに昇華したのは若林さんのチカラだよ
これだけでもネタとして成立してるのに
嫉妬キャラとしてグイグイくるかとしとか春日派を貫くまなふぃとか
団体芸として更にネタを広げてるのが凄いよね
本当にバラエティー感の良い子が多いグループだなと思うわ
多めに沸く若林をアイドル視する人達とお笑い評論家の皆さん
より深く妄想遊びするためにネタで言ってるんだよ
プロレスが嫌いだからって
プロレスを楽しんでる人にわざわざ
「プロレスっやらせでしょ?」って言うみたいなことはやめとけ
若林の贔屓キャラは良かったと思う。
でもそれはMCになってほしい芸人でオードリーを選ぶという自ら引き寄せた贔屓キャラだから嫌な感じない。
にしてもおたけとの尻相撲は、マジで勝ちたいんだなって思ってしまうくらいに強かったwwwww
お寿司も強かった
メンバーと仲良くなりすぎて気を許しちゃって、いつもの男子校ノリで春日の財布を投げ捨てて日向メンバーからドン引きされる回が早く見たいw
あのルックスだから前に出ていかないだけで、こさかなのツッコミのセンスはメンバートップクラスなんだがな。大阪で生まれ育ってるから笑いに関しては問題ない。
なんとなく小坂だけは爆笑してそう
距離を縮めよう企画は良かったんだろうね。
曲名に掛けたボケを流されたとクレームつけたり贔屓の件や例えツッコミが分からない(でもやめない)とか。
ホントいい形で距離が縮まったと思うし、ヲタがそれを楽しんでるのもいい。
高瀬さんはサッカーでいう起点となるトークがうまいからな。あとはゴールが欲しいところ。若林の話のときも、
笑いを持っていって印象に残ったのは悩んでる発言の加藤や男の眼をしている発言の富田やおたけと呼ばれるこあとは嬉しい発言した本人だったし。
当てに行かずに振り切ってくる打線のチームって感じ
どん詰まりでも何故か野手の間に落ちてヒットになる
それをすかさずネタにしたのはかとしで、あれを見逃さずにこすってイジリネタにしたからで、それをさらに膨らませたのはきく。
で、やっと若林が乗っかれる団体芸になった。
リトルトゥースさんたちには申し訳ないが、うちのメンバーが有能だからできたネタだからね。誤解なきようw
贔屓ネタに関しては若林が乗っていいか判断できないラインだから、メンバーがあそこまで攻めてようやく乗るしかないと判断した点があるよな。距離があったあの頃ならなおさら。
んで、オンエア確認して番組側も乗ってきたと確認してネタとして使うことを選んだ感じかな。
オードリーが男子校ノリで遊んでたら女子校の日向坂が集まってきたという例えが頷ける展開だと思う。
>>27
この辺だよな
メンバーもそうだし、オードリーの二人も基本的にいつもめっちゃ笑ってる
ツッコむときも、逆にメンバーからいじられる時も
そりゃ安心感出ますよ
笑顔って大事ね
ツッコミにも優しさがあふれている
まあ毛布に例えていた通り、ツッコミはそもそも優しさなんだろうけど
あの曲高本センターだから若林も釘付けで見てるし、何回も聴いてるだろうねw
加藤は嫉妬しますw
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・コメント欄で悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除・禁止基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント欄管理人に直接DMするか、コメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする