
353:走り出す名無し(幻の洞窟) 2019/07/15(月) 08:04:09.22 ID:u1tj7yeL0
まなもってぃがかなり喜んでいたけど
日吉大社って有名なのかな
神社仏閣はさっぱりわからん
日吉大社って有名なのかな
神社仏閣はさっぱりわからん
417:走り出す名無し(SB-iPhone) 2019/07/15(月) 09:57:46.33 ID:REiT4Sutp
>>353
普通に有名
普通に有名
366:走り出す名無し(神奈川県) 2019/07/15(月) 08:29:49.13 ID:qLLElKWl0
>>353
豊臣秀吉の幼名の由来になった神社やね
豊臣秀吉の幼名の由来になった神社やね
357:走り出す名無し(公衆) 2019/07/15(月) 08:12:02.10 ID:eXLiGm6oF
>>353
全国各地にある日吉神社の総本山で、近江国二宮の由緒正しい神社よ
御朱印集め始めましょうか
全国各地にある日吉神社の総本山で、近江国二宮の由緒正しい神社よ
御朱印集め始めましょうか
361:走り出す名無し(幻の洞窟) 2019/07/15(月) 08:17:18.71 ID:u1tj7yeL0
>>357
ほぉ
諏訪神社とか浅間神社とかは聞いたことあるんだが
日吉神社ってのは聞いたことがなくてね
てか御朱印って貰うのに金かかるって聞いたぞ
そこまでして欲しいとは思わないが・・・
ほぉ
諏訪神社とか浅間神社とかは聞いたことあるんだが
日吉神社ってのは聞いたことがなくてね
てか御朱印って貰うのに金かかるって聞いたぞ
そこまでして欲しいとは思わないが・・・
362:走り出す名無し(茸) 2019/07/15(月) 08:24:37.18 ID:g7G4bKVHd
>>361
まぁ、あくまで趣味の範囲での話だしね
お金無くなるまで頻繁にいただきませんし
まぁ、あくまで趣味の範囲での話だしね
お金無くなるまで頻繁にいただきませんし
368:走り出す名無し(神奈川県) 2019/07/15(月) 08:31:32.14 ID:qLLElKWl0
>>361
御朱印は300円から500円
御朱印帳も1000円前後で買える
御朱印は300円から500円
御朱印帳も1000円前後で買える
376:走り出す名無し(幻の洞窟) 2019/07/15(月) 08:41:57.06 ID:u1tj7yeL0
>>368
思ったよりお手頃価格だ
伊勢神宮とか出雲大社とかの大手くらいは押さえておいても
損ではないね
思ったよりお手頃価格だ
伊勢神宮とか出雲大社とかの大手くらいは押さえておいても
損ではないね
383:走り出す名無し(滋賀県) (ワッチョイWW e71f-PXVu) 2019/07/15(月) 08:48:34.83 ID:KNvtfXTh0
>>376
ひらがな二期生初登場の時に愛萌の御朱印帳みた某MCが「(ハンコ押しただけの)えらい手抜きのがあるな」って言ったら伊勢神宮ので「やっべ」ってなったなw
ひらがな二期生初登場の時に愛萌の御朱印帳みた某MCが「(ハンコ押しただけの)えらい手抜きのがあるな」って言ったら伊勢神宮ので「やっべ」ってなったなw
378:走り出す名無し(神奈川県) 2019/07/15(月) 08:43:33.91 ID:qLLElKWl0
>>376
都内なら乃木神社あたりからはじめたら?
御朱印帳も売ってるよ
都内なら乃木神社あたりからはじめたら?
御朱印帳も売ってるよ
360:走り出す名無し(茸) 2019/07/15(月) 08:16:46.74 ID:g7G4bKVHd
365:走り出す名無し(東京都) 2019/07/15(月) 08:28:21.00 ID:JQnnluSia
愛萌きっかけで御朱印集め始めたけど埋まっていくのが結構楽しいんだよな、いい旅行のきっかけにもなるし
これ始めてなかったら三嶋大社とか伊勢神宮の三重とか一生行く機会なかったと思うわ
これ始めてなかったら三嶋大社とか伊勢神宮の三重とか一生行く機会なかったと思うわ
420:走り出す名無し(東京都) 2019/07/15(月) 10:00:27.89 ID:3y2GWvNB0
櫻木神社で御朱印帳を購入し、三嶋大社で御朱印をいただいたが、それ以外ほとんど貰ってない。琵琶湖行くか~
556:走り出す名無し(帝国中央都市) 2019/07/15(月) 11:33:33.13 ID:BeQD9v9O0
日吉大社
全国にある
・日吉神社
・日枝神社
・山王神社
の総本山である
現地に行けないおひさまはそれぞれ各地の日吉・日枝・山王神社にお参りすればいい
全国にある
・日吉神社
・日枝神社
・山王神社
の総本山である
現地に行けないおひさまはそれぞれ各地の日吉・日枝・山王神社にお参りすればいい
日吉大社(ひよしたいしゃ)は、滋賀県大津市坂本にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。境内大宮橋は日本百名橋に選定されている。
全国に約3.800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社である。通称として山王権現とも呼ばれる。猿を神の使いとする。西本宮と東本宮を中心とする400,000m2の境内は国の史跡に指定される。社名の「日吉」はかつては「ひえ」と読んだが、第二次世界大戦後は「ひよし」を正式の読みとしている[1]。
引用元:Wikipedia
全国に約3.800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社である。通称として山王権現とも呼ばれる。猿を神の使いとする。西本宮と東本宮を中心とする400,000m2の境内は国の史跡に指定される。社名の「日吉」はかつては「ひえ」と読んだが、第二次世界大戦後は「ひよし」を正式の読みとしている[1]。
引用元:Wikipedia
574:走り出す名無し(茸) 2019/07/15(月) 11:41:03.89 ID:g7G4bKVHd
>>556
日枝神社は、マギレコの待ち時間に行ったなぁ
日枝神社は、マギレコの待ち時間に行ったなぁ
557: 走り出す名無し(帝国中央都市) 2019/07/15(月) 11:33:58.79 ID:fCEWwYOy0
>>556
新宿から西側だとどの辺にありますか?
新宿から西側だとどの辺にありますか?
575:走り出す名無し(帝国中央都市) 2019/07/15(月) 11:41:39.06 ID:BeQD9v9O0
>>557
府中の大国魂神社近くに日吉神社があるな
でも一番はやはり溜池山王の日枝神社
府中の大国魂神社近くに日吉神社があるな
でも一番はやはり溜池山王の日枝神社
578: 走り出す名無し(帝国中央都市) 2019/07/15(月) 11:42:48.74 ID:fCEWwYOy0
>>575
府中のが近いからそっちに行って祈願してくるわ
溜池山王はあんま行くことないから怖い
府中のが近いからそっちに行って祈願してくるわ
溜池山王はあんま行くことないから怖い
580:走り出す名無し(茸) 2019/07/15(月) 11:43:44.74 ID:g7G4bKVHd
マギレコの時は、日枝神社→赤坂氷川神社→乃木神社のルート巡った
コメント
コメント一覧
近畿は神社仏閣の宝庫だからなぁ
くれぐれも迷惑行為だけはやめて欲しい
おひさまの名も汚れるし神聖な場所だからバチ当たるぞw
好き嫌いは否めないな
思いっきし文系よりだからね
歴史とかに興味持てなかったら難しいかもね
夏がだめだったり、セロリが好きだったりするよね
まさかメンバーがひなあいのロケで来てたなんて知らなかった・・
ましてや男と女だしな
いつでも探しているよ
どっかに神社の御朱印を
向かいのホーム
路地裏の窓
こんなとこにあるはずも無いのに
他の地方でも山王通りとかあるし
放送日明けが祝日ということもあり、すでに多くのおひさまが集結した模様。
ストーカーかな?
和風です
山崎まさよし繋がりで変化球投げるなw
箱根駅伝しちゃったから全日本大学駅伝しちゃうかな?熱田神宮から伊勢神宮とか…。
次は出雲大社で。
…駅伝ヲタも兼ねてます。
神道系の大学だしね。
まぁ大別すれば神道系だけれど
洋服、着てます
江戸三大祭の一つで、天下祭りの一つだからね。
脚を伸ばして三井寺までいくのも良い
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする