
311:走り出す名無し(もんじゃ) 2019/11/04(月) 15:35:25.81 ID:wvUrPErt0
富田、松田がバラエティで羨ましいと思うメンバーは河田 上村だって
325:走り出す名無し(茸) 2019/11/04(月) 15:43:41.58 ID:9MfySShSd
>>311
逆に河田上村は二人を羨ましいと思ってなさそうな所が面白いw
逆に河田上村は二人を羨ましいと思ってなさそうな所が面白いw
335:走り出す名無し(庭) 2019/11/04(月) 15:51:36.51 ID:mpPvSzN3a
>>311
いわゆる鬼才ってやつだね
いわゆる鬼才ってやつだね
315:走り出す名無し(東京都) 2019/11/04(月) 15:39:02.13 ID:hR49dvtua
>>311
まぁわかる
アイドルバラエティで最強なのが「天然」だからな
富田や松田は技術
まぁわかる
アイドルバラエティで最強なのが「天然」だからな
富田や松田は技術
324:走り出す名無し(静岡県) (ワッチョイWW 0b7b-LB6m) 2019/11/04(月) 15:42:51.08 ID:pNDzZfLb0
なのちゃんのセルフドキュメンタリーの予告かっこよかった、早くみたい
328:走り出す名無し(公衆) 2019/11/04(月) 15:44:49.36 ID:hvusrDfEF
加入ドッキリ完全版流れるかもね
326:走り出す名無し(神奈川県) 2019/11/04(月) 15:44:01.20 ID:Rf7knK700
ひなのってまだ加入して1年経ってないんだよな
327:走り出す名無し(茸) 2019/11/04(月) 15:44:42.70 ID:+F86xsSAd
富田と松田は至って賢いしノリが良いけどいわゆる至って真面目な常識人だからな
賢いし吸収が早いけどひなのや河田みたいなそもそも独特過ぎる感性や世界観にはいくら手に入れようとしても敵わないところがあるからな
賢いし吸収が早いけどひなのや河田みたいなそもそも独特過ぎる感性や世界観にはいくら手に入れようとしても敵わないところがあるからな
331:走り出す名無し(茸) 2019/11/04(月) 15:48:15.90 ID:n/BqEhzPd
河田さんは天然でしょ草を食べる西村知美さん系統
333:走り出す名無し(東京都) 2019/11/04(月) 15:50:29.99 ID:9wtAjm/Ca
お前らの話を聞き取れる→言っちゃいけないやつ→ガクト
はヤバイ
はヤバイ
323:走り出す名無し(東京都) 2019/11/04(月) 15:41:49.18 ID:5myqGzrW0
全然違う発想で来るから羨ましいんだろうな。ひなのはもう型ができあがってる感さえある
コメント
コメント一覧
流れを作ってから最後に若林さんが振れば、流れぶっ壊して確実にオチるっていう期待と信頼がある
すごく自然な裏回しで感心する
春日と一緒に躊躇なく草を食べる
かわださんは天才
には誰も勝てないよな
あの年で完璧なフリとオチができるひなの。
中1の美術の授業でもちまるこ作ってる奴いたら普通ドン引きだよなw
※握手会では要求禁止
そうね...お、大竹?まこと?
あそこがひなのの真骨頂が見えた一つのターニングポイントな気がする。
あの発想は理屈や理論で組み立てるタイプの人からは一生でないと思う。
そんな場面あったのか。
天才・河田さんが努力し始めたら誰も敵わなくなるね。
恥ずかしそうな小声でボケはじめはグダグダで終わりそうと思わせてちゃんと完走する。
だから天然とはちょっと違って本人はちゃんと終わりまでのルートを考えたうえでやってるんだと思う。
それでいてあの独特な世界観、ほんと面白い。
そうね。天才も凄いけど努力も尊いものだよね。
さまぁ〜ず大竹
それを言っちゃあ!
もし全員が可愛くなかったら何一つ成立しなくなるよ。
金村に才能の差を見せつけて泣かせた瞬間でもある
「お高い壺を割って謝る時のギャグ」って振っておいて全く関係ないことやるって、「笑いは裏切り」っていうのを完全に理解して実行してるってことだよね?クソつまんないお笑い評論家みたいなこと言ってゴメンけど。
お寿司はあの感じが好き。不器用だけど全力。本人は嫌かもしれんけど一生あのままでいて欲しい。
そっちかぁ
ってか大竹まこと知ってるメンバーいないかもね。
今ではとても放送できない破壊者っぷりだったし共演したらダメな人だw
確かにね。外番組で活躍するのは努力家タイプかもね。
河田さんは空気を読んだら持ち味がなくなるw
これからも誕生日プレゼントに相方の粘土をあげる人であって欲しい
笑いが欲しいって人からすると羨ましいというよりずるいって言葉が似合うのかね
明後日の方向に思考が飛ばせるかどうかが常人と変人との差だったりする
常人は変人の創造力に憧れ、変人は常人の思考力に羨望の眼差しを向ける
笑いに限らず、全てのエンターテイナーにはどちらも必要になる
だからこそ面白い
こういうコメントをするお前こそがエンターテイナーだよ
だーこのは放送作家の才能あるよ
どうなんだろうね。表に出るより裏方の方が性に合ってるとかなのかね。ななみんみたいに。応援してる側からすると天性のアイドルっていう気がするけど。
ひなのなのは寧ろ、あの年齢で「自分にはアイドルとして足りないところがある、向いていないのかもしれない」
と自分自身をバッサリと暫定評価出来てしまう所こそ変人であり天性のアイドルだと自分も感じる
普通はあの年齢だと、どうにかポジティブな部分を追いかけるか、出口のない後ろ向きな姿勢になるかだったりする
あそこまで俯瞰で見れる事こそ才能だし、まるで頭の中にドローンを持っているかのようだ
ノー根拠の推測だけど握手会が楽しめるかどうかはアイドル活動が楽しめるかどうかを大きく左右してそう。
河田はおそらく自分は天然では無い、少なくとも振られたことはそれなりに考え計算して応じていると思っていそうな(で実際その通りな)のに、でもどう見ても天然にしかうつらないところが面白い。
あえていうなれば滝沢カレンタイプ
富田とか技術で笑わせるタイプは外番組だと単純にもっと上手い人がいたりするので難しい
春日さんの歌の歌詞知らなくてフーンフーンフーンの元祖は大竹さんだよね。
大竹さんは内P時代ルルルーでやってた。
勘やけど
最近ここら辺のメンバー間でハイレベルなガヤ合戦が繰り広げられている気がする。
その場に合わせた上手いことを誰がいの一番に言えるかみたいな。
ねるが天然かは分からないけれど、さんま御殿でスタートダッシュはオダナナだったのに
トータルで見るとねるの方がバラエティー番組の演者としては跳ねていた
井口も番組を見ると本人は一生懸命に説明や話題に絡もうとしているのに
オーバーヒートして空回りしている様がスタジオでハマっていた辺りを思うと
パリピ富田や、松田このは作戦を考える必要があるかもしれない
他方で、かとしのバラエティータレントとしての完成度は凄いわ
坂道グループのアイドルという箔を完全に自分の中に落とし込んでいる
みんなジャンルが違って良いですね!
おすしの特に仲良い子達みんな人気トップクラスで個性的だしその中で悩むだろうけど、あの子の持つ全力感、ひた向きさこそアイドルとして最強のカードだと思ってる。
真面目な事言っちゃうけど割れた壺から出てきた魔人説があるのよ
ファン向けで面白いのが作れるけど、外仕事でどれだけ出来るかを見たい
御殿でもなんでもいいから呼ばれないかな
ミラクル9あたり来そうだけど、出るのはキャップかふろフロントメンバーかなー
日向撮にみーぱんが5分で造ったヤツがあって笑った
バッサリ評価を定めつつそれを悪いこととは思っていなくて、ってのがキーだよね
ドキュメント早く観たい!!
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・コメント欄で悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除・禁止基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント欄管理人に直接DMするか、コメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする