【2023/05/24更新】当サイトのコメントをYouTube動画で無断利用する行為について
日向坂46まとめ速報では、当サイトの利用者が投稿したコメントをYouTubeの動画(例:ゆっくりボイスやVOICEVOXを利用した5chまとめ動画)で無断利用する行為は禁止とさせていただきます。
当サイトに投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者(日向坂46まとめ速報管理人)に帰属されます。
もし無断利用が発覚した場合、著作権侵害としてYouTubeへ通報するとともに、顧問弁護士を通じて発信者情報開示請求を行い、投稿者に損害賠償請求をさせていただきますのでご了承ください。
以上、よろしくお願いいたします。
当サイトに投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者(日向坂46まとめ速報管理人)に帰属されます。
もし無断利用が発覚した場合、著作権侵害としてYouTubeへ通報するとともに、顧問弁護士を通じて発信者情報開示請求を行い、投稿者に損害賠償請求をさせていただきますのでご了承ください。
コメントに関する権利帰属
1.利用規約1.3.1(利用者が掲載等を行ったデータの利用)にかかわらず、他の利用者(ブロガー)が管理するブログ内に記載したコメントの著作権は、当該ブログを管理する利用者(以下「ブログ管理者」といいます。)に帰属するものとします。
2.ブログ管理者が管理するブログにコメントを投稿した利用者(以下「投稿者」といいます。)は、当該コメントを投稿した時点で、当該コメントに関する一切の著作権(著作権法第27条および第28条に規定される権利も含みます。)が、ブログ管理者に譲渡されることを承諾するものとします。
3.投稿者は、前二項により譲渡されたコメントのブログ管理者による利用につき、著作者人格権を行使しないものとします。
もしYouTube上でそういった動画を発見した際には、お手数ですがお問い合わせフォーム、もしくはコメント欄管理人のDMへ通報していただけると幸いです。どちらも難しい場合はこの記事のコメント欄に通報内容を投稿していただいてもOKです。1.利用規約1.3.1(利用者が掲載等を行ったデータの利用)にかかわらず、他の利用者(ブロガー)が管理するブログ内に記載したコメントの著作権は、当該ブログを管理する利用者(以下「ブログ管理者」といいます。)に帰属するものとします。
2.ブログ管理者が管理するブログにコメントを投稿した利用者(以下「投稿者」といいます。)は、当該コメントを投稿した時点で、当該コメントに関する一切の著作権(著作権法第27条および第28条に規定される権利も含みます。)が、ブログ管理者に譲渡されることを承諾するものとします。
3.投稿者は、前二項により譲渡されたコメントのブログ管理者による利用につき、著作者人格権を行使しないものとします。
※ライブドアブログ ガイドラインより引用
以上、よろしくお願いいたします。
【2022/09/28更新】4期生のグループ加入前の話題に関して
日向坂46まとめ速報管理人です。
コメント欄管理人の後藤の方から「4期生の加入前の情報を掘り起こしてそれをコメントしてくる人が多数いる」という報告を受けました。
基本的に当サイトでは4期生の加入前の情報をまとめることはありませんし、そういったコメントも削除いたしますのでご了承ください。
そういう過去の情報は本人の口から出た時点で話題にすればいいですし、いちいち詮索するべきではないと思っているからです。
ですのでそういう話題で盛り上がりたい方は他のまとめサイトを利用するか、Twitter等でお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
コメント欄管理人の後藤の方から「4期生の加入前の情報を掘り起こしてそれをコメントしてくる人が多数いる」という報告を受けました。
基本的に当サイトでは4期生の加入前の情報をまとめることはありませんし、そういったコメントも削除いたしますのでご了承ください。
そういう過去の情報は本人の口から出た時点で話題にすればいいですし、いちいち詮索するべきではないと思っているからです。
ですのでそういう話題で盛り上がりたい方は他のまとめサイトを利用するか、Twitter等でお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
【2022/03/01更新】コメント欄管理人のTwitterアカウントを開設しました
日向坂46まとめ速報管理人です。
負担軽減のため、コメント欄管理人のTwitterアカウントを開設いたしました。
昨年10月頃からコメント欄の管理は全てコメント欄管理人の後藤に一任しており、それ以降コメントには一切目を通してないのですが、お問い合わせフォームから私に対してコメント欄についての問い合わせが多かったため、簡略化する目的でアカウントを開設いたしました。
私はもうコメント欄に関しては管轄外ですので、削除されていない不適切なコメントの通報等は後藤に直接DMでお伝えください。
Twitterアカウントを所持してない方はコメント通報フォームからお問い合わせください。
こちらも後藤が確認・対応いたします。
以上、よろしくお願いいたします。
負担軽減のため、コメント欄管理人のTwitterアカウントを開設いたしました。
今後、コメントについてのお問い合わせはこちらのアカウントにDMでご連絡ください。※全ての問い合わせにはご対応致しかねます。
— 後藤@コメント欄管理人 (@ABInAYAT6FmnAyF) March 1, 2022
※コメント欄についての問い合わせのみ対応致します。
※DMの返信にはある程度の時間を要します。
※DMの内容は全て保存させていただきます。
昨年10月頃からコメント欄の管理は全てコメント欄管理人の後藤に一任しており、それ以降コメントには一切目を通してないのですが、お問い合わせフォームから私に対してコメント欄についての問い合わせが多かったため、簡略化する目的でアカウントを開設いたしました。
私はもうコメント欄に関しては管轄外ですので、削除されていない不適切なコメントの通報等は後藤に直接DMでお伝えください。
Twitterアカウントを所持してない方はコメント通報フォームからお問い合わせください。
こちらも後藤が確認・対応いたします。
以上、よろしくお願いいたします。
【2021/11/28更新】コメントの削除・禁止基準について
いつも当サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
『日向坂46まとめ速報』管理人です。
読者の方から度々「コメントの削除・禁止基準が分からない」という声を頂きますので、今回その件に関して新たな基準の制定をいたしました。
コメントの削除・禁止基準は大きく分けて6つございます。
まとめサイトは議論の場でもあると思っているのである程度の批判コメントは許容しておりますが、上記基準に少しでも抵触していると判断した場合は削除いたします。
なお、これらは全てコメント欄管理人の判断で実施いたします。
サイト閲覧者の方からの削除要請にはお応えできない場合もございますのでご了承ください。
コメント禁止基準に関してですが、上記基準に抵触したコメントを一度でもした場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
なお、管理人を含む特定の人物への脅迫や殺害予告・誹謗中傷に対しては顧問弁護士を通じ強い措置を取らせていただきますのでご了承ください。
今後も当サイトを閲覧した人が不快な気持ちにならず、純粋に楽しめるようなサイト作りを目指していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
『日向坂46まとめ速報』管理人です。
読者の方から度々「コメントの削除・禁止基準が分からない」という声を頂きますので、今回その件に関して新たな基準の制定をいたしました。
コメントの削除・禁止基準は大きく分けて6つございます。
1)特定の人物やグループに対する誹謗中傷
日向坂46に限らず、特定の人物やグループを貶すような文言が少しでも入っている場合は削除いたします。
2)コメント欄での喧嘩・煽り行為
コメント欄での『議論とは呼べない喧嘩腰の言い争い・煽り』は基本的に削除いたします。
3)その他、見た人が不快に思うと判断したコメント
コメント欄が荒れそうになる話題(根拠のないネガティブな憶測、過剰な不安視等)の提起、1)と2)には該当しない不快なコメント(思いやりのない書き方でのコメント、いちいち水を差すような空気の読めないコメント、過度な下ネタ等)は削除いたします。
4)不快なコメントへの反応(返信)
不快なコメントに対して安価(>>)を付けての反論コメントや擁護コメントは、内容に関わらず削除いたします。
5)自分のコメントを故意的に目立たせる行為
スマホで閲覧した場合、1コメント目に返信されたコメントは自動的に1コメント目の真下に表示される仕様です。それを悪用して故意的に自分の主張(コメント)を目立たせようとする人がいますが、そのようなコメントは削除いたします。
ちなみに1~3コメント目は一番最初に目につくコメントですので、より厳しく検閲いたします。
その他に、同じ内容のコメントを何度も連投する行為や、他まとめサイトで書いた内容と同じ内容のコメントを当サイトでも書き込む行為もこの項目に該当するため削除いたします。
6)記事の内容と全く関係のないコメント
その記事に対して全く関連性のないコメントは削除いたします。
以上となります。日向坂46に限らず、特定の人物やグループを貶すような文言が少しでも入っている場合は削除いたします。
2)コメント欄での喧嘩・煽り行為
コメント欄での『議論とは呼べない喧嘩腰の言い争い・煽り』は基本的に削除いたします。
3)その他、見た人が不快に思うと判断したコメント
コメント欄が荒れそうになる話題(根拠のないネガティブな憶測、過剰な不安視等)の提起、1)と2)には該当しない不快なコメント(思いやりのない書き方でのコメント、いちいち水を差すような空気の読めないコメント、過度な下ネタ等)は削除いたします。
4)不快なコメントへの反応(返信)
不快なコメントに対して安価(>>)を付けての反論コメントや擁護コメントは、内容に関わらず削除いたします。
5)自分のコメントを故意的に目立たせる行為
スマホで閲覧した場合、1コメント目に返信されたコメントは自動的に1コメント目の真下に表示される仕様です。それを悪用して故意的に自分の主張(コメント)を目立たせようとする人がいますが、そのようなコメントは削除いたします。
ちなみに1~3コメント目は一番最初に目につくコメントですので、より厳しく検閲いたします。
その他に、同じ内容のコメントを何度も連投する行為や、他まとめサイトで書いた内容と同じ内容のコメントを当サイトでも書き込む行為もこの項目に該当するため削除いたします。
6)記事の内容と全く関係のないコメント
その記事に対して全く関連性のないコメントは削除いたします。
まとめサイトは議論の場でもあると思っているのである程度の批判コメントは許容しておりますが、上記基準に少しでも抵触していると判断した場合は削除いたします。
なお、これらは全てコメント欄管理人の判断で実施いたします。
サイト閲覧者の方からの削除要請にはお応えできない場合もございますのでご了承ください。
コメント禁止基準に関してですが、上記基準に抵触したコメントを一度でもした場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
なお、管理人を含む特定の人物への脅迫や殺害予告・誹謗中傷に対しては顧問弁護士を通じ強い措置を取らせていただきますのでご了承ください。
今後も当サイトを閲覧した人が不快な気持ちにならず、純粋に楽しめるようなサイト作りを目指していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
【2021/06/19更新】コメントの承認制について
「不快なコメントに反応しないで」と再三にわたり呼びかけてきましたが、一向に改善されなかったためコメントの承認制を先々月辺りから導入いたしました。
これにより不快なコメントを公開前に弾くことができますが、検閲作業の負担が大幅に増えてしまいました。
様子を見ながら承認制の解除も考えておりましたが、未だに誹謗中傷等の不快なコメントを書いてくる人がいるので、もう半永久的に承認制でも良いかなと思っております。
新規の方もいると思いますので、今一度下記の『コメントの削除基準について』と『不快なコメントへの反応について』の項目に目を通していただけると幸いです。
また、検閲漏れで不適切なコメントが公開されていた場合にはこちらのコメント通報フォームからご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
これにより不快なコメントを公開前に弾くことができますが、検閲作業の負担が大幅に増えてしまいました。
様子を見ながら承認制の解除も考えておりましたが、未だに誹謗中傷等の不快なコメントを書いてくる人がいるので、もう半永久的に承認制でも良いかなと思っております。
新規の方もいると思いますので、今一度下記の『コメントの削除基準について』と『不快なコメントへの反応について』の項目に目を通していただけると幸いです。
また、検閲漏れで不適切なコメントが公開されていた場合にはこちらのコメント通報フォームからご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
【2020/2/22更新】不快なコメントへの反応について
いつも当サイトへのコメントありがとうございます。
管理人から皆様へお願いがございます。
不適切なコメントは管理人が粛々と削除しますので、削除されるまで徹底的にスルーでお願いいたします。
毎回反応する人が多すぎるせいで、スマホだと下記画像のように安価レスが長く連なってしまい、これも不快に感じるという意見を多数いただいております。
https://livedoor.blogimg.jp/hiraganakeyaki/imgs/2/f/2f562153.jpg
今後は不適切コメントに対してアンカ(>>)を付けて反論や擁護コメントをしている人もコメント禁止の措置を取らせていただきますので、ご了承ください。
コメント禁止措置をすり抜けてコメントをしてくる人に対しては、開示請求の準備としてIPのログを全て保存しております。
不適切なコメントはできるだけ迅速に削除するよう心掛けておりますが、コメント数が膨大なため全て処理しきれない時があります。
意図的に残している訳ではなくただの見落としですので、誤解なさらないようにお願いいたします。
管理人としても荒れるような記事を投稿しないように心掛けておりますが、たまに攻めすぎてやらかすことがありますので、そうなった場合は様子を見つつ記事削除等の措置を取らせていただきます。
管理人的に日向坂46について議論するような話題が好きなので(皆さんのコメントを読むのが楽しい)、そういった記事を投稿する頻度が多いのですが、どうしても議論系の記事ですとコメント欄が荒れる確率が高いので、その辺もしっかり留意しながら管理を行っていきたいと思います。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
管理人から皆様へお願いがございます。
荒らしコメント等の不適切なコメントにはいちいち反応しないでください。
不適切なコメントは管理人が粛々と削除しますので、削除されるまで徹底的にスルーでお願いいたします。
毎回反応する人が多すぎるせいで、スマホだと下記画像のように安価レスが長く連なってしまい、これも不快に感じるという意見を多数いただいております。
https://livedoor.blogimg.jp/hiraganakeyaki/imgs/2/f/2f562153.jpg
今後は不適切コメントに対してアンカ(>>)を付けて反論や擁護コメントをしている人もコメント禁止の措置を取らせていただきますので、ご了承ください。
コメント禁止措置をすり抜けてコメントをしてくる人に対しては、開示請求の準備としてIPのログを全て保存しております。
不適切なコメントはできるだけ迅速に削除するよう心掛けておりますが、コメント数が膨大なため全て処理しきれない時があります。
意図的に残している訳ではなくただの見落としですので、誤解なさらないようにお願いいたします。
管理人としても荒れるような記事を投稿しないように心掛けておりますが、たまに攻めすぎてやらかすことがありますので、そうなった場合は様子を見つつ記事削除等の措置を取らせていただきます。
管理人的に日向坂46について議論するような話題が好きなので(皆さんのコメントを読むのが楽しい)、そういった記事を投稿する頻度が多いのですが、どうしても議論系の記事ですとコメント欄が荒れる確率が高いので、その辺もしっかり留意しながら管理を行っていきたいと思います。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・コメント欄で悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除・禁止基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント欄管理人に直接DMするか、コメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする