
144:走り出す名無し(茸) 2020/01/01(水) 21:14:56.40 ID:PKB1TYf6d
年末の歌番組見返してるけどレコ大が一番良いね
オーケストラやカメラワークのおかげでパフォーマンスが映える
オーケストラやカメラワークのおかげでパフォーマンスが映える
164:走り出す名無し(遊動国境) (オッペケ Sr4b-h51Y) 2020/01/01(水) 21:32:40.19 ID:no1mxni0r
>>144
もっと好きになって何が変わるんだのとこでヒポーズ写ってればなってのはあるけど俺もレコ大ドレミが一番よかった、何回も見ちゃう
もっと好きになって何が変わるんだのとこでヒポーズ写ってればなってのはあるけど俺もレコ大ドレミが一番よかった、何回も見ちゃう
200:走り出す名無し(茸) 2020/01/01(水) 21:58:03.11 ID:ZToWiGEud
>>164
今まで比較したことなかったけど全然違うもんなんだね
自分も何回も見てしまう
今まで比較したことなかったけど全然違うもんなんだね
自分も何回も見てしまう
512:走り出す名無し(えびふりゃー) 2020/01/02(木) 02:49:58.74 ID:Pkgf7wC20
レコ大ドレミもう50回以上リピートしてるけど良すぎてまだまだ見れてまう
Cメロ落ちサビもやらせてくれたのほんと感謝だわ
Cメロ落ちサビもやらせてくれたのほんと感謝だわ
513:走り出す名無し(東京MX) 2020/01/02(木) 03:01:11.54 ID:seHCqRgGa
大サビからの和音が変化するところとかすげーいいよなー
516:走り出す名無し(光) 2020/01/02(木) 03:04:41.37 ID:4sNU+rSEa
ドレミは「もっと好きになって~」のところをカットするかしないかで完成度が天地の差有る
520:走り出す名無し(中部地方) 2020/01/02(木) 03:18:23.51 ID:KQ1HeDuG0
ドレミソラシドの生演奏泣きそうになるレベルで美しかったな
そもそも曲自体重厚なサウンドだから生演奏でやるとそれが浮き彫りになって壮大さが増したし
何よりラスサビのストリングスとの相性がめちゃくちゃ良かったあれが曲の世界観を引き出してた
Joyful Loveでいつか生演奏聴いてみたい
多分泣きそうになると思う
そもそも曲自体重厚なサウンドだから生演奏でやるとそれが浮き彫りになって壮大さが増したし
何よりラスサビのストリングスとの相性がめちゃくちゃ良かったあれが曲の世界観を引き出してた
Joyful Loveでいつか生演奏聴いてみたい
多分泣きそうになると思う
524:走り出す名無し(江戸・武蔵國) 2020/01/02(木) 03:27:09.97 ID:yBYDPSyw0
生演奏ドレミはサビの入りの金管と中盤のストリングス抜群に良いよね
あの曲調で金管楽器は青春感があって本当に爽やか
あの曲調で金管楽器は青春感があって本当に爽やか
525:走り出す名無し(なっとう) 2020/01/02(木) 03:29:04.14 ID:AF548bb20
>>524
金管楽器は相性いいよね。
どっかの高校、甲子園の応援に使ってくれないかな。
金管楽器は相性いいよね。
どっかの高校、甲子園の応援に使ってくれないかな。
610:走り出す名無し(青ヶ島村) 2020/01/02(木) 09:23:08.49 ID:KuG7FNYY0
レコ大のドレミ見てるとやっぱこの路線だなって思ってしまう
620:走り出す名無し(家) 2020/01/02(木) 09:30:36.75 ID:h6RXna3b0
ドレミ路線もfightみたいのも欲しいよ
861:走り出す名無し(大阪府) 2020/01/02(木) 14:05:52.39 ID:AsOlcNBj0
レコ大のドレミソラシド編曲した笹路正徳って人、有名な曲いくつもアレンジ・プロデュースしてる人でびっくりした
ユニコーンの大迷惑とかスピッツのロビンソンとか俺でも知ってるわ
ユニコーンの大迷惑とかスピッツのロビンソンとか俺でも知ってるわ
笹路正徳
コブクロ、スピッツ、松田聖子、プリンセス・プリンセス、SHOW-YA、UNICORN、PUFFY、the brilliant green、THE YELLOW MONKEY、など数多くのアーティストをプロデュースするほか、アニメやドラマの劇伴も手掛ける日本を代表する音楽プロデューサー。J-POPからジャズに至る幅広い分野でプロデュース・アレンジ・演奏・作曲を行う。
引用元:Wikipedia(笹路正徳)
コブクロ、スピッツ、松田聖子、プリンセス・プリンセス、SHOW-YA、UNICORN、PUFFY、the brilliant green、THE YELLOW MONKEY、など数多くのアーティストをプロデュースするほか、アニメやドラマの劇伴も手掛ける日本を代表する音楽プロデューサー。J-POPからジャズに至る幅広い分野でプロデュース・アレンジ・演奏・作曲を行う。
引用元:Wikipedia(笹路正徳)
930:走り出す名無し(東京都) 2020/01/02(木) 15:39:15.48 ID:oLevkHy8a
>>861
そうだったのか
香津美バンドとかマライアにいた頃から知っているけど、まさか日向坂のアレンジをやってくれるとはねえ
そうだったのか
香津美バンドとかマライアにいた頃から知っているけど、まさか日向坂のアレンジをやってくれるとはねえ
862:走り出す名無し(光) 2020/01/02(木) 14:07:37.44 ID:FhQXcL4Aa
>>861
サビ前のドレミドレミドレの時のアレンジが大好き
サビ前のドレミドレミドレの時のアレンジが大好き
118:走り出す名無し(中部地方) 2020/01/02(木) 19:27:32.65 ID:KQ1HeDuG0
ドレミソラシドは普通に良い曲だなと思うわ
なんというか青春の煌びやかさと涼しさが感じられるサウンドで聴いてて泣きそうになる
レコ大も泣きそうになったわ
なんというか青春の煌びやかさと涼しさが感じられるサウンドで聴いてて泣きそうになる
レコ大も泣きそうになったわ
123:走り出す名無し(SB-Android) 2020/01/02(木) 19:29:12.77 ID:N1Zuji91r
>>118
PV的にはドレミが好きだわ
PV的にはドレミが好きだわ
119:走り出す名無し(えびふりゃー) 2020/01/02(木) 19:28:18.31 ID:m4w4y/Y50
レコ大ドレミ、あまりにも時間泥棒過ぎるのよ
Cメロのやんちゃる楽しそう過ぎて見てるだけでニッコニコになれる
Cメロのやんちゃる楽しそう過ぎて見てるだけでニッコニコになれる
122:走り出す名無し(東京都) 2020/01/02(木) 19:29:03.45 ID:pTDv2wPma
サビのストリングスの壮大さに笑える
トランペットも合わさって感動するわ
トランペットも合わさって感動するわ
124:走り出す名無し(神奈川県) 2020/01/02(木) 19:30:31.38 ID:wrrPWcYU0
こん好きのオーケストラバージョンとかあったら泣く自身ある
168:走り出す名無し(空) 2020/01/02(木) 20:14:17.34 ID:nrDG3YjB0
>>124
うたコンのこん好きは良かった
うたコンのこん好きは良かった
127:走り出す名無し(中部地方) 2020/01/02(木) 19:36:39.23 ID:KQ1HeDuG0
joyful loveの生演奏だったら絶対泣く
112:走り出す名無し(神奈川県) 2020/01/02(木) 19:25:27.28 ID:wrrPWcYU0
紅白のキュンよりもレコ大のドレミのほうが繰り返し見てしまう
生演奏豪華すぎる最高
生演奏豪華すぎる最高
コメント
コメント一覧
甲子園でもあったら泣いてしまうわ。
超大物が編曲してたんだなすごかったもん
元気出支店長‼️
PV見て好きになって、パフォ見て更に好きになって、
レコ大であのクオリティ。
やる度に磨き上げられていくな。
わかる。賞レースシステムがお粗末なだけで、歌番組としては他にないくらい豪華
今まで一番楽しかったって言う位だから
生演奏でもっとやって欲しい
トランペットのエリックミヤシロさん(金髪の方)もめちゃめちゃ有名な方なのよね。
最初にギュンギュンしてるギター?もめっちゃカッコいいですねえ
オーソドックスな「泣きメロ調」がピンズドの自分にとって
「生オーケストラアレンジ」は、ただただ嬉しい。。。 (*´Д`)
あれは不意打ちだわ。
よくお分かりで
レコ大バンドは一流ミュージシャン揃いで素晴らしい
紅白より全然良かった。
ただ、日向坂のベースがちょっと?だったけど。
かぶせも要らない。
坂道で一番生歌イケてるんじゃないの
欅は論外として、乃木坂よりも安定してる気がするわ
本来は編曲(・演奏)・マスタリング込みでの作品だろう、と
作詞家変えろってのは激しく同意なんだけど
グループ自体が秋元大先生の印税回収装置だから無理だろうね
本来のドレミだって、プロが色んな仕事掛け持ちしながら期間内を守って納品してるから、出来た楽曲=渾身の曲って訳ではないんよ、ほとんどの作曲・編曲家は過去にリリースされた曲の変えられるなら変えたかった部分があると思うなんてざらよ。
春の選抜は決まりだな!
そのための野球企画だったということか…
逆に今回バックが生演奏だったから綺麗に聞けたんだよ。さすがにフェスとかで打ち込み音源で被せ無しだとまだまだバックの圧に負けて聴き辛い
そうなんだ?
皆、絶賛しているのに…
まぁ俺もベースは?だったんだ…
ベースが悪目立ちしていたな。
低弦弾けば良いんじゃねと思った。
しかし、レコ大は賞レースで見ると?だが、
音楽番組としてみると紅白とは段違いで良いな。
映像も音も全然、良い。
つまらないお笑いタレントのチャチャも入らないし。
編曲の素晴らしさもそうだけど、メンバーもこの曲調に振りを合わせるのは大変だったと思う。
普通のライブとかでアレンジを変えること自体は構わないのよ、おっしゃるように実は原曲の中でしっくりきてない箇所があることもあるだろうし、披露する場所や形態の制約があることもあるだろうし。
ただ今回はレコード(CD)というひとつ形になった状態を評価されてそれを紹介するのに、その構成要素の一部がごっそり抜け落ちてるように感じたんだよね
何よりメンバー全員がプレッシャーを感じながらも楽しんでいたのがレコード大賞の「ドレミソラシド」だった。
もうあれよ、題名のない音楽会1年分見た(聴いた)くらいお腹一杯よ。
だったらCD流せって話
オケでなく歌手にだって節回し毎回変えて歌う人もいる
そもそも生だとヘタクソな自称歌手も大量にいる
修正まみれのCDしか認めないのであればCD流すしかない
俺は初夢ではないが愛萌さんが誘惑して来たw
京子とかおすしとか歌いたいからアイドルになったようなもんだし
口パクやめるだけでアンチは減るはず
なんだかさっきから的外れでないかい
俺はこの人の言いたいこと理解できるけどなあ
修正まみれのCDしか認めない!なんて誰も言ってないから
その時点で話が噛み合ってないのよ君
ここを読んで改めて見直したら涙が出そうに🤭
ストリングスの美しさとホーンセクションのカッコ良さとかたまらん😂
カメラワークもフォーメーションが見易いし照明も綺麗だし紅白より完成度は高かったな~
保存版にしようっと
楽曲に対するリスペクトみたいなのが有るよね
生伴奏は昔は普通にあったけど今となっては新鮮だし楽団のスキルとか熱量とか伝わるし感動するわ🤗
radikoのタイムフリーで聞き直すと生歌に聴こえるんだけどな
ボーカルがCDとは違うと思うけど被せかなぁ
て言うか音源だけ聴いてもレコ大スペシャルバンド凄い(笑)
と言うか、スピッツのプロデューサーの方じゃん。
駒田さんね、有り難いわ
まだradikoのタイムフリーで聴けるから聴くと面白いよね
クオリティが分かりやすい☺️
ドレミソラシド素晴らしかったです
何故って単純に人件費かかるからね
オーケストラやビッグバンドなんてなおさら
最優秀賞以外特に意味はないから気にするな。
これはキャップかけですね
さすがに全員分のマイクのチャンネルは取れないし事故が起きる可能性高いからな。
シンガー+パフォーマーって形で形成されるなら生歌も可能だろうけど。
あそこカットされると魅力半減
フルオケ演奏話、レコ大がドレミを楽曲として高く評価していた証拠だと思う
アイドルに良くある顔アップじゃないステージング
ライブ型のフリにして開始のオケの動きと合うようにしてるし
フォーメーション変化が綺麗な楽曲だから、あらゆる角度で撮ってる
バンド裏からの攻めた映像もあるしイケイケ
落ちサビから大サビ入るところとか、静かに楽器上げていくところとかたまらん
マジレスするとそれを言ったらほとんどのアーティストが基本パソコンの打ち込み音源で生楽器収録ではないし、サビや他のパートも主旋律だけじゃなくハモりを歌わなきゃ音源通りにならねーよ。
そんなおれ基準でレコード(CD)の形とか言われても、「はぁそうですか…」にしかならんわ。
大抵の曲は生披露ってなったら元の楽曲にアレンジされるのは当たり前。
いやいや
マスタリング込みのCDしか作品として認めないと>>39
言っているんだよ
乃木坂も凄く良かったし。
こまでは要求出来ないが、こういう番組が増えて欲しい。
紅白なんてひどかった。
ツマランお笑いタレントや変な演出、なんでディスニーまで出てくる?
金をかけて出来上がったのは学芸会未満。
そりゃ、視聴率が過去最低なのも納得。
それ安価間違えてる?※39を何回読んでも「マスタリング込みのCDしか作品として認めない」なんて書かれてないけど
やっぱり文言への理解力の問題では?これじゃあ埒があかない
ボーカルをもっと上げてくれれば完璧だった
うん、君の理解力が足らないんだろうね。
難癖をつけていてその理由を書いているんだから全て明白だよ。
あまりにも超特大の余計なお世話すぎるw
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする