
355:走り出す名無し(東京都) 2020/01/29(水) 14:23:51.45 ID:Qr/08fypaNIKU
この様子だと研修生をよんご人とったところで全握も個握も大地獄が地獄になるだけっていう気がしなくもない
342:走り出す名無し(光) 2020/01/29(水) 14:16:31.48 ID:gxiGR6UnaNIKU
このペースで売り上げてくと、乃木坂みたいに、そのうち握手免除になっちゃうのかね?
ひらがな時代の時から1期生は握手し続けてるから。
ひらがな時代の時から1期生は握手し続けてるから。
352:走り出す名無し(庭) 2020/01/29(水) 14:21:48.31 ID:mFV5tIoDaNIKU
>>342
前どっかで現在の総完売数あったけど
このペース(シングルが順調に出ればの話)なら
1期400部は多分来年の初めには達成する
2期はまだまだ大丈夫だけど
が、乃木坂みたいにメンバー居るわけじゃ無いし免除なんて土台無理な話
前どっかで現在の総完売数あったけど
このペース(シングルが順調に出ればの話)なら
1期400部は多分来年の初めには達成する
2期はまだまだ大丈夫だけど
が、乃木坂みたいにメンバー居るわけじゃ無いし免除なんて土台無理な話
354:走り出す名無し(大阪府) 2020/01/29(水) 14:23:43.90 ID:gEhmmxYU0NIKU
あんまり人数増やして選抜制とかはやだな
別に握手でかさます見せかけだけの売上なんていらね
このメンバーだけでもまだまだ日向は伸びる
別に握手でかさます見せかけだけの売上なんていらね
このメンバーだけでもまだまだ日向は伸びる
385:走り出す名無し(東京都) 2020/01/29(水) 14:32:17.73 ID:8CwbGPpP0NIKU
増員は全員選抜可能な人数迄にしないと日向の持ち味が薄れる
375:走り出す名無し(浮遊都市セレシア) 2020/01/29(水) 14:28:42.58 ID:8rmvF6eI0NIKU
メンバーからしたら今の人数だと負担ヤバイけど、ぶっちゃけおひさまからしたら今の人数ちょうどいいよね
増員反対派の人めっちゃ多そう
増員反対派の人めっちゃ多そう
383:走り出す名無し(邪馬台國) 2020/01/29(水) 14:30:51.82 ID:tbw3al5CMNIKU
>>375
握手行くやつは増員やむ無しが多数派だと思う
握手行くやつは増員やむ無しが多数派だと思う
506:走り出す名無し(北海道地方) 2020/01/29(水) 15:45:36.55 ID:0nzkNolG0NIKU
>>375
増員はいいけど選抜制反対
増員はいいけど選抜制反対
388:走り出す名無し(京都府) 2020/01/29(水) 14:33:34.00 ID:BYVHx6x70NIKU
まぁドームまでは全員選抜だよ
そこから先は分からない
そこから先は分からない
390:走り出す名無し(図書館の中の街) 2020/01/29(水) 14:34:17.44 ID:QHAUqCISaNIKU
増員したいけど増員したら日向の強みというかおひさまの推しどころが失われて
今が順調なだけに運営も決断しにくいだろう
ばうちゃんこのままなら影戻って19人
3~4人くらいがギリギリかな
今が順調なだけに運営も決断しにくいだろう
ばうちゃんこのままなら影戻って19人
3~4人くらいがギリギリかな
396:走り出す名無し(大阪府) 2020/01/29(水) 14:37:31.16 ID:DRBcMWpU0NIKU
>>390
ひなのが想像以上に上手く行ったし
少数加入はむしろ良いかなと思い出してる
さすがに研修生の子たちの現状、可愛そうになってきてるし
ひなのが想像以上に上手く行ったし
少数加入はむしろ良いかなと思い出してる
さすがに研修生の子たちの現状、可愛そうになってきてるし
391:走り出す名無し(上総・下総・安房國) 2020/01/29(水) 14:34:24.25 ID:XcXxt4hm0NIKU
ドームまでは研修生せいぜい2人加入くらいで全員選抜もたせてほしいぜ
393:走り出す名無し(ジパング) 2020/01/29(水) 14:36:15.36 ID:WRQ4jfESMNIKU
今くらいの人数じゃないと歌番組とかでも全員抜かれなくなるからな
394:走り出す名無し(ジパング) 2020/01/29(水) 14:37:06.30 ID:WRQ4jfESMNIKU
まぁギリ許容できるとしたら4人くらいかな
447:走り出す名無し(東京都) 2020/01/29(水) 14:57:21.80 ID:BWgU/6xlaNIKU
野球ができるから山口陽世ちゃんが必要の流れすぅきぃ
461:走り出す名無し(庭) 2020/01/29(水) 15:05:35.53 ID:w8RwTBRUaNIKU
>>447
運動神経良い子なら松尾ちゃんもいいけど今までの経緯考えたら乃木坂かな
運動神経良い子なら松尾ちゃんもいいけど今までの経緯考えたら乃木坂かな
509:走り出す名無し(江戸・武蔵國) 2020/01/29(水) 15:46:39.91 ID:7G6YC3+/0NIKU
>>461
高橋もバク転出来て、運動神経抜群
高橋もバク転出来て、運動神経抜群
478:走り出す名無し(えびふりゃー) 2020/01/29(水) 15:21:05.03 ID:alQrcvDF0NIKU
運営というかソニー上層部のおっさんが日向バブルに乗っかって短縮的に増員とかさせそうで嫌なんだよなあ
482:走り出す名無し(茸) 2020/01/29(水) 15:27:26.93 ID:w8XmTgcQdNIKU
日向は今増員したらしただけキャラクターを引き出されやすい土壌ができてるから
増員も多いかもな
増員も多いかもな
479:走り出す名無し(東京都) 2020/01/29(水) 15:21:52.90 ID:Pfo4xom60NIKU
運営的には、日向に関しては売上が計算できるのがいちばんのメリットだよな。
今の段階で日向でさらに無謀な勝負かけることはしないと思う。
ひなのが一人だった時点で、こっちの方向性は決まってた。
ただ今は状況が全く違うからな…
今の段階で日向でさらに無謀な勝負かけることはしないと思う。
ひなのが一人だった時点で、こっちの方向性は決まってた。
ただ今は状況が全く違うからな…
489:走り出す名無し(庭) 2020/01/29(水) 15:32:56.91 ID:mFV5tIoDaNIKU
研修生は流石に来月あたりに動くんじゃないかな
ツアーでお披露目できればいいね…
ツアーでお披露目できればいいね…
513:走り出す名無し(埼玉県) 2020/01/29(水) 15:48:04.78 ID:E9N1OmrjaNIKU
増員する必要がどこにある?
521:走り出す名無し(家) 2020/01/29(水) 15:50:28.11 ID:6jth5b3f0NIKU
>>513
ファンの数が増え過ぎて握手会が過密で取れなくなってる
って理由でソニーはメンバーの数を増やしたいかもなぁとは思う
ファンの数が増え過ぎて握手会が過密で取れなくなってる
って理由でソニーはメンバーの数を増やしたいかもなぁとは思う
517:走り出す名無し(家) 2020/01/29(水) 15:49:36.45 ID:7A5Hazeh0NIKU
元々21人いたんだから、その人数までは戻してもいいよね
ひなののお友達も欲しいし
ひなののお友達も欲しいし
520:走り出す名無し(東京都) 2020/01/29(水) 15:50:27.25 ID:o7w8Cl7y0NIKU
まずメンバーの負担が今えげつないでしょ
人数的には今がいいんだけどね
ビジネス的にはアカン
人数的には今がいいんだけどね
ビジネス的にはアカン
531:走り出す名無し(江戸・武蔵國) 2020/01/29(水) 15:57:13.63 ID:7G6YC3+/0NIKU
日向坂はダンス、バラエティー対応など、戦力になるのに時間が掛かるから、1期生の先輩が沢山いるウチに後輩の伝えていく期間が必要だろ
沢山卒業者が出ました、それから新人を入れましょうでは手遅れになる
沢山卒業者が出ました、それから新人を入れましょうでは手遅れになる
471:走り出す名無し(江戸・武蔵國) 2020/01/29(水) 15:12:05.88 ID:r2sH71Iz0NIKU
研修生は日向に何人か来るのは確定として
20歳前後の子達は上を目指すなら新グループじゃないと芽が無いとも思うんだよなあ
今年21,22の子もいるし種花も早く決着つけてやれ
20歳前後の子達は上を目指すなら新グループじゃないと芽が無いとも思うんだよなあ
今年21,22の子もいるし種花も早く決着つけてやれ
コメント
コメント一覧
みたいなこと言い出すオタが出ない事を願う
運営もドームまではこのままのメンバーで行きたいと思うだろうし
研修生で新坂道をつくるしか
入ってくる分にはウェルカムだし、加入ドッキリでまた笑わせて欲しい
全握も抽選にして人数制限すればいい。
やはり多くなると乃木坂みたいにひなあいも全員出れなくなるのは寂しい…
いつまでも仲良しこよしで競争なんて無い方がオタクは満足できるんだ!競争が激しくなるとメンバーの醜い性格もボロボロ出てくる
今の日向坂が好きだ
入っても1人2人で頼む
それとも年々上納金の請求額が増えてるとか?
意外とメンバーは覚悟してるのよな・・・
つまり選抜制にした欅は今大成功してるってわけか
ま、こっちが勝手に変化を恐れてるだけだけど。
ひらがな志望してなかったのに日向坂が波に乗り出してから日向坂行きたいですって言い出したような子はやっていけるのかなーと思うね。
っていうか皆研究生の名前とか容姿ちゃんと見てるんだな。
研修生同士でひらがなけやきみたいな絆あるだろうし、難しいわな〜
こう言ってはなんだがメンバーによると思う。
日向坂はたまたまかもしれないけど本当にうまくいってるしメンバーたちにも全員選抜によるおごりや油断は感じられない。
はっきり言えばこのまま続けて最後は増員せずに解散でもいいとさえ思う。
同じタイミングで欅、日向の募集もありそう
乃木は多分まだだな
2つの前例は既に乃木欅が身をもってやってくれてるけど、日向がどう売り出していくのかによるよね。
乃木坂のように安定した土台がある国民的グループにするのか、欅のように爆発的な注目と話題を集めるグループにするのか
少なくても日向坂は成功してる
ひらがなけやきで下積み積んだ1期がまとめてるのがその証拠。全員選抜とはまた違うけど、ひらがなけやきの時2期生加入はなんかこう、似てる感じがする
ファンとしては機会損失よりもメンバーの消耗を考えてほしいよね。
メンバーが休養することで発生する損失もあるはずだし。
みんな「増員するか?しないか?」って観点じゃなくて「増員はすると決まってるけど今するか?あとでするか?」って考えてたんだな
それが理想なんやけど、やめたらこんな人数維持出来へんし、ドーム公演ももう無理やし、冠番組も無くなるやろな。当然、握手券を売るためのCDリリースだから新曲発表のペースも大幅ダウン。あくまで限られた狭い層から太く回収する秋元商法。幅広い一般層からの支持は無理。
まぁ秋元グループである以上今の所例外は無いからね…
日向坂46がデビューしてもうすぐ1年になるし、紅白も出て、東京ドームもきまったし
ひらがなけやきの頃のメンバーを開拓者とするならこれから入ってくるメンバーは開拓者が敷いたレールの上を進むだけだからな
研修生はまだしも今後オーディション募集した時に集められたメンバーが今の日向坂の活力をそのまま受け継ぐのは不可能
でも全員選抜に拘る欅坂ファンによってひらがな1期生は苦しんだんだから、研修生を邪険にはしたくないな。
あと東京ドームは今のメンバーでやって欲しいけど逆に若い子に経験させるのも
続けるためには必要だと思う。売れてるピーク時に入ってきてもどうなんだろう
増員するんじゃないかとか
選抜にするんじゃないかとか
秋元Gだし仕方ないよねと考え出すと
安直な手段に更に手を貸し後押しするだけ
従来のようにメンバーをモノやコマのように扱うやり方は
今の日向坂の良さを捨てるだけです
長い目で見る世代交代って厄介って言えば厄介なんだよね。
上が詰まってる間に必要以上に増員続けてると結局、上が居なくなれば注目も浴びないグループになるし。
メンバーの活動期間が決まってる前提があっての増員ならその辺は解消できるんだけどね。
そうだよね。リトルトゥースから入った私にとって、選抜制になるくらいの人数はやだなあ。このくらいの人数だから、ひなあいに全員で出れて一人一人の良いところにスポットがあたって、業界にもアピール出来てるし、覚えやすい。日向坂は箱推しのファンが多いから、メンバーやファンのギスギスした所は見たくない。それに全員選抜にしてもこの子達は満身はしないと思うよね。
このフィロソフィーを受け継いでくれるなら増員してくれても良いと思う。今のメンバーの負担半端ないだろうし…
なんで? 握手なくてもももクロもパヒュームもドーム埋めれたよ?
・協調性があること、自己中でないこと
・謙虚であること、感謝できること
・上品であること、礼儀正しいこと
・陰がないこと、朗らかなこと、笑顔が輝いていること
これらが備わっていれば極論、ルックスは並でもやっていける
難しいとは思うけど、今のメンバーが全員この条件を満たしているという奇跡が起こってるからね
おひさまの声が無視できない位大きくなれば反映されるかもしれない
客観的な意見です
一般人は人数増えたら今以上に一人一人を覚えてもらえなくなる
3〜4人が限界かな。
個人的に大園玲ちゃん希望w
ももクロやPerfumeは純粋にパフォーマンス(多少はバラエティも)でファンを獲得してるけど、日向坂含め秋元アイドルのファンの大多数は握手会でファンを集めてるのが事実だからね…。
それも嫌な人もいるだろうから、何人になっても全員選抜にして
歌番組出演とかの販促活動の時にはローテーションにしたらダメなのかな?
アイスホッケーのセットみたいな感じで番組毎に交代するの
単純にPerfumeは3人なわけで、日向坂は20人弱なわけで、詳しいことはわかりませんが、単純に7倍くらいお金がかかりそうなわけで…
1期生を中心とした現メンバー全員のひたむきな姿勢と努力こそが他所に負けない今の日向坂の魅力なんだし、それを根こそぎひっくり返す必要はない
なんとなく5-7-9みたいな感じで21人とかにするもんなのかと思ってたんだが。
・パフォーマンスするのに足りない分は増員
・オリメンが一定人数を割ったら解散
・新グループは先輩グループの曲を歌える
とかで良いような気もするけど、やっぱブランドが無いと一般に刺さらないかなぁ。
客観的かそれ?
日向と欅の運営なんて、欅ヲタがいくら選抜制導入に反対の声上げてもヲタを無視して選抜制導入したのに、#いつもありがとう欅坂46の時は都合よくメンバーに届けますとか言っちゃうのがうちの運営だぞ?
要らないっていうのは人数増やさなくていいっていうそれだけの意味であって、研修生を評価してないとかアイドルの道を絶とうとしてるとかではないから大丈夫だよ
何だかんだ入ってきたらみんな歓迎するだろうし
乃木坂が全員選抜だったことないんですが
辞めるタイミングで増やせばいいってことだろ
まあそんくらいが限界かな。それ以上だとTIFみたいにステージが小さい場所だと単純に人数入りきらないってことになるからね。
乃木坂4期がいくらいいって言っても1期をこえることはないだろう
だとすると増員路線よりもジャニーズのように次々と別グループ作った方がビジネス的にも効率がいい
急いで東京ドーム決めたのも消費スピードを上げ一つのグループを無理に長続きさせる気がないように見えるけどね
日向坂が好きだから色んな意見出てもあんまり批判しないであげてほしい
好きだからこその意見ならどこかで理解できる部分もあると思うからさ
年取ったっていいだろ
うちらも年取るんだから
今の子達が年取ったって、日向坂にいるなら応援する
ひなのより年下じゃないと変な感じになるやろ
今が大成功してる分、変化を嫌うんだよ
勝手にやめてどうぞ。
研修生の大半は欅配属だと思う
乃木は中途半端な数取ってもプリンシパルとかできんから
松尾だけを4期扱いで引き取るんじゃないの?
日向にはひなのと年齢近いのを数人かと
乃木坂4期生・田村真佑、欅坂2期生・松田里奈みたいに、複数人入るなら年上メンバーがいてもいいと思う
彼女たちも年齢的につらい事もあるだろうけど、うまく昇華して持ちネタにしてう
上村ひなのに呼び捨てされる20才とか、見てみたいじゃないですか
変わるべき欅にあげたほうがいい。
なんでって、書いたつもりだけど?オレはもちろんファンだけど、秋元アイドルを好きな層が非常に狭いことは各音楽賞や各種音楽番組での一般層の反応からも、大半から歓迎されていないことは分かってるよね?同時に秋元アイドルのオタクである事も一般人から見たら恥ずかしい事なのも自覚してるよね?握手券が無くなったら売上は半端なく激減することを意味する。さらにドームコンサートを箱アイドルの人数でやるにはパフュームの10倍以上の数の衣装と機材と人件費と経費がかかるのよ。絶対的に採算が取れないの。今はアイドルをやろうと思えば、握手券商法の秋元アイドルか、小規模の地下アイドルか、幼少時から拘束して徹底指導された少数精鋭のKPOP系しかない。
キャプテンもたぶん選抜から漏れる
これが痛い…
その理屈意味わからんぞ?
さすがにキャプテン選抜漏れはあり得ないだろ。乃木・欅の選抜見れば確実に選ばれるのはキャプテンと副キャプテン、あと専属モデルは100%選抜される。
日向坂が停滞してるようならそう言われるのもしゃーないわな。
だからおひさまの願いとしては、増員は避けられないけど追加するときは毎回三、四人程度で20人前後での全員選抜をずっと維持してほしいってのが多数派かな?
人数的には研修生全員を日向に入れてもいいと思う。
乃木坂のように4期だけで活躍しながら、休みのポジションに入ったり
選抜に入れるメンバーを育てていくのがいいと思う。
そうだね研修生ツアーとか行ったやつはわかるけど、みんな一生懸命だったし、1人ピアノでジョイラの弾き語りとかしてくれた子とかいたし、知れば必ず好きになるような子しかいないからね。
全員選抜さえ保ってくれるなら個人的には研修生は大歓迎よ。
ひなののやり方はとても良かったよねえ
既存メンバーにも影響ないし、新規メンバー自身も注目されやすい
お互いにwin-winな理想の増員だと思う
もし研修生が日向に入ったとして何期生になるんだろ三期生としてひなのの同期になるのか
乃木坂はむしろ選抜の方が少なくてそれこそ選抜といった感じだけど
例えば日向が25人くらいに増員されて3,4人選抜落ちしたとき 落ちないのが大多数なのに自分だけ落ちたときのメンバーの気持ちは想像したくない
いや、選抜のほうが少ないは嘘か。半々くらい?
それだと日向坂がライブアイドルになるってことだよ?
握手会(CD売上)で稼いでいた分をライブとグッズで補う
その代わり一切ファンとの交流はなくなる
それでokのヲタが何割いるんだよw
そもそもももクロが握手会止めたのは物理的な理由だぞ
握手出来ないヲタが圧倒的で危険すぎる だからやめたってだけ
Perfumeはじめアミューズ系はそもそも握手会がないフォーマット 出自が違いすぎる
欅だったら停滞どころか最初から言われ続けてるんですがそれは
というか欅のアンダーのためにも研究生から多めに取らないといけないだろうし、日向坂に行ったら乃木坂2期生みたいな扱いになりそうなんだけどね…
もちろん1期生がけやき坂のときみたいにならないようにカバーするかもしれないけど、人気の差がかなりあったらチャンスすらもらえない研究生メンバーが出てきそうだけどね。
欅はひらがなという絶対に上がれないアンダーがいたからな
順調な日向に大きな変化を与えることはなさそうと思うけど。
ただ、日向運営にとっても柿崎の卒業は予想外だっただろうし、
井口の件もあるから、抜けたメンバーの分を埋めるぐらいの増員はありそう。
今回、欅が大きく崩れたのは選抜制移行の影響が少なからずあるだろうし、
欅は人数的には選抜制の見直しも検討しないといけない事態でしょ。
正直、「選抜制移行は失敗」と言われても仕方ない結果になってる訳で、
日向の選抜制移行は欅以上にファンがアレルギー反応を起こしそうだから
運営は当然慎重になるのでは。まあ運営が何考えてるかなんてわかんないけど。
選抜落ちさせる娘がいないと運営に思わせくらいに今のメンバーには活躍してほしいね。
それ基準にすると、5人入ったとして影ちゃん込みで24人
やろうと思えばギリ全員選抜でもいけるってことだが…
それじゃあ遅い
年取っていいです。
若い子が好きって事で応援してるんじゃないんで。
今のメンバーが好きなだけ。
握手無い方が良いわ
ねるみたいに「特待生」あたりが妥当でしょ。
新しいグループ作るなら既存のグループのどれかは解散した方がいい。
多すぎなんやて。 AKBと違いが分からなくなってきている。
成功したかどうかは3年後くらいにわかるんじゃない。
だから成功例。
全員ねると同格の逸材なのか?
人間だから醜い部分があって当然
リアルなドキュメンタリーが面白いのよ
むしろ絶対落ちないからアンダーでキャプテンより人気あるメンバーのオタから聖域って言われて叩かれるようになりがち
それ違うんだよ
アイドルの寿命は最大3年、それを初めて壊したのがakbだった
なぜそんなことができたのか?簡単だ、人を増やしたから 結果10年以上生き延びた
そのやり方をパクったEXILEやハロはずっと生き残ってるだろ?
人間は飽きる動物だ
日向坂が現メンバーキープできたとして、再来年には飽きられる
これは人間の本能だからどうしようもないんだよ
飽きられて寿命を迎え消えていく…それが美しいという意見は理解できる
だだ、akbも乃木坂も欅坂も、それをなんとか阻止しようと、新陳代謝と増員を計ってきた そういうフォーマットなんだよ
乃木坂のCMでやってるじゃん。想像を超えていこう。って。
乃木坂は世代交代を絶対成功させる気満々だぞ。
オーディションは猫被ってるからそれをするのは相当難しいでしょう。今の研究生だって、活動少ないからなんとも言えないんじゃないかな?
大事なのは、仮に根が無愛想な子でも、それを教育して最悪メディアにいる間だけでもバレないように出来る環境。
ささくがいるうちは大丈夫だと思う
個人的にはこのまま行ってほしいけど、売り上げを伸ばさないと話にならんから難しい。
握手に変わる何かシステムが必要だと思う
それは別にドラマなどでやればええ
研修生なんてもともとセレクション落ちなんやで戦力外だわ
対して変わらんよ(笑)
普通の会社で言ったら店舗数増えてないのに新規スタッフ募集するっていうおかしなことやっとる
一年も宙ぶらりんな扱いされる研修生がかわいそうや
欅は選抜が失敗したんじゃなくて、平手が自爆しただけど。
過去のモー娘がこれだよね
加護ちゃん辻ちゃん世代までは殆どの人がゴマキor加護ちゃん辻ちゃんor中澤は言えた
そのあとの4人増員でもう覚えきれないってことで諦めた人が結構いた
その通り。もともとひらがなはアンダー要員。自分達が選抜になったら選抜制は許否って、なんだかなあと思う。
握手なんかより ライブ多い方が全然良いわ。
ほんと何が起こるかわからんな あのひらがなけやきがこうなると、当時想像できた人間は一人もいないだろう
まあ現状ヲタの希望は「いけるとこまで全員選抜で」「今回の増員は全員選抜をキープできる人数まで」
この2点で一致してるように思う
あとは大人たちがどう判断するか…他坂道との兼ね合いもあるから大変そうだが
そうだよな~、入れる支店無いのに10人単位で合格出して、
「本当に必要なのは2、3人でした」みたいなことを平気で思ってそうで可哀想
乃木坂は最初から選抜アンダー別れてたからまだマシだけど、欅日向は全員が大きな舞台経験してからアンダーの舞台はキツいよね。
握手の有無に関係無く増員選抜は必要
運営やメンバーはグループをもっと大きくしたい、知名度を上げたいと思っている
今で満足とか言ってる一部のヲタの意見なんてどうでもいいし、増員選抜でファンやめるならその程度の存在なのよ
4月までに3人くらいなら大丈夫そう
何にせよ早い方が良い
一年宙ぶらりん=欅の宙ぶらりん=平手の宙ぶらりん
要は全て平手だよ
加入希望多数の欅が、丸ごと消滅まであり得るなんて、さすがに想定外だろう
欅にだけは行きたくない、これは仕方がない 研修生(と親御さん)は不運だったとしかいいようがない
また日向のブレイクも想定外だったろう 希望してもそう簡単に入れるグループではなくなってしまった…
つまり、ひなのなのは奇跡
日向坂というグループが好きというより、今のメンバーが好きなんやで
あと増員で逆に小さくなったモー娘というアイドルがいてだな
結局はAKBや乃木坂と同じ売り方しか思いつかないだけだろ?
知ったかじゃんw
そんなすっからかんの組織が無理やり続くことを皆望んでるとは思わないけどね
日向坂は女性アイドル初のSMAP的ポジション目指すくらいでいて欲しいけど
スケジュールかつかつの現在から負担が分散されれば、ラジオ冠番組もできるだろうし、メンバー個人の外仕事も増えていく
仕事の幅を増やし、より多くの人に日向坂を知ってもらうには増員が必要になる
陰がない人間なんて存在しないだろ
前例ありきの、保守的な極端な意見ですね
成り立ちから予想外なストーリーを辿ってここまで来たんだから、前例にとらわれないものを期待しています
握手会負担心配は増員止む無し
返りに握手会は無くとも、グッズその他で大きな小屋での客入りは見込めるかもしれない。
しかし今ほど目覚ましい活動は出来ないかもしれない。
増員は止む無しとしても、全員選抜の人数キープで欠員補充くらいにとどめるべき。
どちらにしても一長一短。双方の言い分がそれなりに理解出来るだけに結論は一つじゃ無いことが良く分かる。
ただ
>後から入ってその「ひらがな」というスピリットを叩き込まれたとしても実際ひらがなの現場にいた人に比べれば努力こそ相違ないかもしれないが、熱量はぜったい超えられない
> ひらがなけやきの頃のメンバーを開拓者とするならこれから入ってくるメンバーは開拓者が敷いたレールの上を進むだけ
この考えが一番ナンセンス
これは、乃木坂のときも、欅のときも、それこそけやき二期のときも散々同じことを言われた。
結果、乃木坂の追加はAKBを超えるくらい坂道を盤石なものにしたし、欅に至っては二期生は一期生超えるのではという評価さえ出ている。けやき(日向)は言わずもがな
同じ理屈で言えば、日向坂だって、欅の日影としてあまんじていたころの苦労をほとんど知らない二期生は、けやき開拓者一期生のレールを進むだけで、その熱量は絶対超えられないことになってしまう。
どの時期に、いかなる形で加入しようとも日向は日向、そこは平等リベラルな目で見なければ。
その成功は続いてますか?
メンバーは弄る必要ない
そんな訳ないだろ…なんでそう短絡的なんだよ
増員しないで済むならそれが一番いいに決まってるだろ そんな事言わずもがなだっての
そうじゃなくて、その先、
メンバーの負担、会社の売上、不測の事態(卒業休養スキャンダルによる欠員等)ドーム公演…
様々な要因を総合的に考えて、どうすれば日向坂が一番いい方向に向かうか、意見は違ってもみな真剣に考えてるんだよ
ちゃんと全部コメント読んでみろよ
『パフュームの10倍以上の数の衣装と機材と人件費と経費がかかる』って…?
使い回さずに特定のイベントの為に全ての衣装を新しく作り、メンバーの人数が10倍になるから機材とスタッフを10倍用意し、更に同じ会場規模でも使用料や宣伝費等の経費は10倍になりますとでも…。
正に『なんで』?
思考や計算を間違えているのではなく、日本語を間違えているだけだと思いたいけど…。
上がりすぎると変な方向に向く奴がでてくるんだよな。
表裏一体危うい状態でもあると思っておこう
別の人間で、日向坂が初めてハマったアイドルなのですが、握手会でなくて、サイン会やトークショー+ミニライブのような代わるイベントではだめなんですか?(参加者に握手してもよいかな)
握手会ありきでの運営・計画でしょうから、今より枚数や売上は落ちるでしょうし、それによってメディアに取り上げられないとか、グループ維持が難しいとかあるかもしれませんが、握手会で「底上げ」しないと立ち行かないのなら、それが実力ともいえるのかなと。
何度も握手会の議論はされていますし、わたし自身握手会も行かず、多数の方とは考えが違うかもしれませんが、気になったので。ご気分を害してしまったらすみません。
AKBや乃木坂はアイドルのトップを取ったわけだけど、なぜわざわざそれと違う売り方をする必要がある?
運営の活動方針的にもSMAPに近づく可能性が1番高いのは間違いなくももクロ。
秋元アイドルである以上、日向が行けるとこはAKB、乃木坂が行ったとこまでが限界なのが現実。
やばいよな
でもハスってないでバカになるのもいいもんだぞ
少人数であることは願ってるけど何人か加入は確定って思って気持ち作っといたほうがいいと思うぞ。本人達が悪いわけじゃないんだし。
メンバーは生活費を賄うためにアイドルやってるわけじゃねーよアホか?
これは逆。アンダー以下の塩漬け状態だったひらがなを見てるからこそ選抜制導入を反対してるだけで、実際導入されてしまったら適正な理由の元で選抜してもらいたいと思ってる人が大半だよ。
単純に乃木坂の1期アンダー、2期3期がいなかったらと考えればいい
AKBの1期生だけだったら、全盛期の選抜メンバーは前田、篠田、小嶋、高橋、峯岸だけ
その世界線で乃木坂AKBは実際より成功できていると言えるだろうか
ひなましとか楽曲でキャラを掘り下げられて魅力を感じれば別だけど…
仮にメンバーの卒業があっても常に20人前後を維持していくのが良いと思う
それでも何より日向坂に入りたいと思う人に来て欲しいよ今の勢いに乗じて
勝ち馬に乗るみたいな思いの人には入って欲しくない
少なくとも1-3期までは不遇な状況にあった日向坂(けやき坂)に来てくれたわけだし
やっぱりその思いを応援したいよね
ちょっと極端だけどその通りかな
昔と違って握手付けないとCD売れないわけで
グループを大きく、って人数の事じゃないからね。知名度UPとほぼ同じ意味だからね。
知名度UPの為に、増員選抜が必要なんてこと絶対にあるわけないじゃん
今のメンバーのことナメてますよ。まだまだメンバーの可能性なんて未知数なんだから
1対1の握手ではなくて、メンバーを身近に見ることができればそれで満足だというファンは一定数いると思いますよ。例えば定員20人のお話し会ならば、握手会の20倍の時間メンバーの身近に居られるわけで。
メンバーとファンとの交流の場=握手会という現在のやり方はいかがなものかなと思います。
乃木と欅のヲタ見てる感じだと、そういうヲタも出てくるだろうね
欅は増員選抜してなかったらと思うと恐ろしいだろw
抜け殻になんとか入れられる身があるだけマシ
極端な話どこかのグループのメンバーが殺されたとしても一時的に全部中止にはするだろうけど多分再開すると思う
ももクロやPerfumeみたいに3~5人まで減員したら出来るかもな
脳死で意見すんなよアホ
ん? 1人あたりコストどんなもんなんや? 握手なくなるとどんだけ赤字なんや? 意味わからんぞ?
途端に>>36みたいに秋元商法を擁護し始めるんだろうね
同じ売り方で天下取れるとなぜ思う?
日向坂がなんで人気なのか分かってる?
アタマの悪さよ
ようするに自分のお眼鏡に適えば🙆ということね。
適わないむす
モー娘。が初めて増員したんやぞ? ハロはモー娘。しかそれをやらない。 賢明だわ。 どのグループも増員して良い傾向に行った試しがないからな。 グループは衰退する。
上にも書かれてるけどファンはアイドルが泣いたりする姿見たくないってのが大多数だと思う。
アイドルは常に笑顔で楽しい姿を観て居られるだけで幸せってことが日向坂で証明されてる。
絶対にあるんだよなぁ
多忙でラジオ冠番組さえ出来ない状態
仕事の負担分散はかなり重要
舞台七色いんこやサザエさんのように拘束力のある外仕事による穴埋めなど、増員することで外仕事の幅がもっと広がる
知名度アップに繋がる
セルフドキュメンタリーで齊藤京子が自分は日向のカラーに合ってないと思うって告白したとき、みーぱんととしちゃんが「ソンナコトナイヨー」じゃなくて、「そういうメンバーが居てもいい」って言ったのが凄くいい関係だなと思ったよ
超能力様はメンバーがなんの為にアイドルやってるかご存知らしいw
間違えました。
でも新しく入った娘が、自分のお眼鏡に適わないからといって悪評流布して排除しようとしないでね。
自分好みの娘を応援するだけにしてください。
メンバー40代くらいまでアイドル続けてくれるかな?
それならそうして欲しいと思うくらい魅力あるメンバーが集まり過ぎてるからなあ
でもジャニーズってこんな感じだし出来ないこともないのかなあ
今まで一切どのシングルも買って無いが
>>81とか>>103みたいな意見を見てると
そもそもファン自身が「曲単体では売れない・魅力が無い」と
認めちゃってるんだね。俺が食指動かないのも当然か。
駄曲ばかり歌わされてかわいそうなんだな、秋元アイドルって。
人件費、食費、衣装代と挙げだしたらきりがない
そんなことも分からない世間知らずが口出す権利は無い
プラチナ期に最小5人まで減ってるんだが
それが秋元グループの原動力だからね
むしろ批判しといて秋元グループ推してることの意味が分からん
事務所からそういう縛りが一切ないももクロでさえ、結婚と出産でグループ辞めるとかあるし、男と女じゃ話かわってくるでしょ。
君さ、新規なんだろうけど、日向坂の人気の理由分かってる?
でも正直ドームまでは今のままでいてほしいと思う
あの時も一部の厄介以外はひらがな気にしながら全員選抜続く道を望んでいる人が多かった
残念ながらファンがどう考えようが結局は偉い人が判断する
ひらがなを欅に合流させなかったのも、日向として独立させたのも、欅を選抜化させたのも一方的な大人の判断
ファンもメンバーも振り回されるだけ
チームスポーツをしたことも好きになったことも無いんだろうな
競争があるからこそお互いを高め合えるし、絆も生まれる
本当に強いチームってのは序列が決まっても、スタメン、ベンチ、スタンド一丸となって戦える
ギスギスとか悪い風にばかり考えるのは日向メンバーの人間性を疑ってるか、お前自身の人間性がねじ曲がってるか
研修生システムを作り出すとハロプロと同じになっちゃうけど
増員選抜なんかで人気落とすと思ってるなら日向坂見くびりすぎ
仮に増員選抜で既存ファンが多少減ったとしても、それ以上に新規を増やすだけだからw
お互いの思いは分かるけど、粗探しやネガティブな要素だけに着目しすぎ
え?
日向坂ファンが全員握手会に行きたがるような層だとでも言いたいの?
オードリーファンから流れてきた人も含めて?
おまえ視野狭すぎだろ(笑)
ファンなら行ってやりなよ
売上につながるし、なにより面と向かって応援の気持ちを伝えることはメンバーにとっても良いこと
AKBや乃木坂にハマれなかった理由が腑に落ちた
選抜制は極論すれば選抜メンバーを蹴落とす争いだからハマレなかったんだわ
あたらしい期が来るたびに選抜当確ラインぎりぎりの人から見たら刺客がやってくるわけで
仲良くなんか基本出来る訳が無い
メンバー同士切磋琢磨することが悪いわけじゃないんだけどその結果が誰かを蹴落とすことになる構造が好きじゃなかったんだと気が付いた
ひらがな1期が2期メンバー増員に最初あれだけの拒絶反応を見せたのも自分たちが弾かれて要らない子になる恐怖からだったと思うし
全員選抜前提の増員0~3人くらいがいいと思っています
増員? グループのコンセプトって何よ? ビジュアルが劣っているのに乃木坂と同じ売り方なのはなぜ?
その他大勢を入れてもなぁ
坂道はもうAKBと同じで飽きられてるぞ?
日向坂の特色無視してAKBや乃木坂と同じ売り方してなんで売れると言い切れるの?
それ全部握手券でしか保たないと思ってる?w 偉そうに言ってそれかよw
勝手ですが、皆さんの議論されている多くの愛情が私の誇りです。
(匂う文章失礼しました)
CDかっても握手行かない人間もおるやろ。
全然わからない
多忙でラジオ冠番組出来ないって言うなら、週一でラジオレギュラー出来てるわけないじゃん
今、外仕事があまりないメンバーじゃ負担の分散や、穴埋め出来ないのか?
歌番組とかで、外仕事でフォーメーションに穴が空くなら多少いじればいいだけ
欅が崩れた原因は選抜制ではないと思いますけど
このまとめの始まりが握手のために増員する体から始まってるから、
それなら根本やめればって、それだけでしょ。
以下めちゃくちゃ無駄な話。
運営は貴方達じゃないから。
成るように成ります。
日向には数人配属して、新しい風を吹き込みながら夏を越えて、東京ドームまで走り抜ける
その後の状況も考えながら4期が募集って流れが日向としては一番きれいなように思う
事務所も盲じゃなければ日向は日向で個人募集したほうが日向色のいい人材を集まると考えると思うけどな
売れてるかぎりなくなるわけないのに
少なくとも生活費のためではないってのは明らかだよね
まだ保護者の扶養に入っていてもおかしくない年齢のメンバーも多いんだから
自爆ではないよ
日向のメンバーなら
全員選抜でも慢心する事なく
しっかりとした活動できるからね
AKB単独でも100名も所属している。毎シングルオーディションみたいなもん。
卒業による変化のあるモー娘は、人数増減あれど全員選抜。
変わって乃木はスタートから選抜制で途中からアンダーライブも開催する、実質2グループ制。
欅坂は、選抜導入したけど今回の一見でどうなるか分からなくなった。
こうやって見ると同じ単語でもアイドルグループ毎にちょっとずつ違うわけで、
日向は、モー娘型の全員選抜で卒業加入方式を採用してもおかしくはないと思うけどねぇ。
みんなAKBに毒され過ぎなんだよ。
ぱっと見でなーこヲタの熱量がヤバイと勘違いしたじゃないかよw
おまえ言ってることが意味不明すぎる。
手段と目的が完全にごちゃ混ぜになってしまっているというかな。
なんでファンが「売上を増やすこと」を目的に行動せにゃならんのだ。
結果として増えるのならともかく。
あーしかしなるほど、こういう「自分が支えているんだ」という気持ち悪い選民思想が
秋元アイドルビジネスにはあんのか。
だから説教するようなアホも出てくるのか。なんか理解できてきたわ
生物学的に若いことと精神的にフレッシュであることはやはり男性への訴求力があるし、ファン層を拡大しようとしていくならどうしても必要なようにはなると思う
乃木坂の白石、西野あたりも人気は最後は齋藤飛鳥に抜かれてたし、推し変して他メンや他坂に流れた人も多かった
結局握手会とか接触商法で相当売上を嵩上げしてるから、(こういう言い方は好きじゃないが)年齢と共に顔が劣化してしまうのはかなり痛い
もちろん握手券商法を脱却できればいいんだけど、グループアイドルでそれはやはり難しい
曲は秋元康による個性の薄い曲、一回のLIVE料金は8000円、でやるとして一体何回ライブをすれば元が取れるのか?いわゆるアイドルファンは絶対相当離れるだろうし、そんな大金を今のライブの回数以上出せる日向坂ファンがどれだけいるのか?十分人数がいたとしてその購買意欲は何年続くのか?正直成功する未来は見えない
ここのコメント欄はそれなりに日向坂に思い入れのある人が多いから全員選抜の継続と増員なしに肯定的な人が多いし、日向坂なら新しい女性アイドル像を作れるんじゃないかと期待したい気持ちもわかるけど、ビジネス的にはある程度AKBGや他坂の前例が重視されることと、いくら日向坂が凄いといえどもやっぱりまだ今の時点では一人気アイドルグループに過ぎないってことを考えれば、数年後の著しい衰退を是とするんじゃなきゃ増員はしょうがないと思う
客観的な視点を忘れて1おひさまとして考えるなら、自分は秋元康が作った曲でも全然楽しんで聞いてるし、ライブが増えれば嬉しいし、握手はほとんど行かないから、今のままでいいと思うし、今のままがいいんだけどね
しかしその一方で、日向坂に現段階の増員など欠片もいらない。少なくとも1ステージに収まらない人数にすることは論外。研修生は大部分が乃木坂に入ってもらうか、個人的に最も幸せそうな景色は新グループ化。
選抜化不可避とかいう文言を昔から呪文のように聞くのだが、何がどう避けることが不可能なのか腑に落ちる説明を見たことが一度もない。
言っておくけど、現時点での売上から仮にビタ一も伸びなくても、日向の経済規模は既にエンタメ業界において巨大なもの。その先を求めるのは会社にとって第一義であっても、ファンが同じ価値観に乗っかりきって物を言う意味がわからない。なんでそんな売りたいの?
先に選抜を敷いて成功しているグループのやり方は範例にはならない。あの人達は最初からそうしていたから今後もそうすることに違和感が出ない。
「今までそうしてこなかった」こと自体がメンバーのファンの世界観と文化を作る。
運営の上のほうは1グループの専属でなく外部的な目で統括している無国籍者なので、そういう直感がまったく働かない。だからごくあっけなく欅にああいう裁定をした。
自分は欅と兼なのだけど発表当事とうぜん激怒したし、以来1ミリも納得していなかった。で、結局どうなった。グループは強く太い新生欅坂になったか。
運営がこれでまだ同じ事を繰り返すほどイカれてるならもう統括での運営は即時にやめたほうがいい。
こんな感じの雰囲気から信.者かそれ以外って感じで分かれたもんな
とりあえずヲタ同士喧嘩しないでくれたもうれ
冷静なファンの割合が高くないと組織として壊れるよ
全くもって同感。
そして聞いたら返ってくる言葉は
「秋元グループの原動力だからね(ドヤァ」(>>191)
アタマが悪すぎる
秋元康のプロデュースするアイドルを応援する以上は避けて通れないんじゃないかな。
ドームを区切りに卒業するメンバーも出てくるだろうし、増員はそれからでいいと思うわ
握手もそうだし選抜も秋元アイドルの宿命だから逃れられないと思う。
ある程度のメンバーは卒業を考えながら活動しているだろうからね
それなら東京ドームで解散するかい?
こういう意見が評価されるなら今のメンバーが卒業するごとに確実に衰退するね
でもメンバーは卒業を考えながら活動しているよ
どんどん減っていって寂しい感じで解散するのが理想?
このコメント欄にもうすでにいるよ
でも本当に売れて個人仕事が増えたらひなあいに出る人数が少なくなっちゃうよ
今はまだ個人仕事で出れないことってほとんどないでしょう?
影が受験終わって戻ってきたらかなり強いし、それに伴ってひなのの時みたいに1人採用だと
話題性もあるのだが、実際どうなるのかな。
5thは影ちゃんプラスαで全員選抜であってほしい。
どちらかと言うとキャプテンの卒業が早まるだけじゃない?
現状維持より良くも悪くも変化を望んでいるんだよ
研修生とアンダーの違いはなに?ってなるよ
それを言ったら全員あり得る
増員どころか人材過多してる乃木坂は外仕事上手くいってるか?
増員制度やって三年で消えた秋元プロデュースのおニャン子クラブってあったな(笑)
って事は、、、って話だな。
居なくなってから補充だと時間がかかりすぎるんだよ
一人抜けたら一人オーデイションなんてやってたらそのうち常にオーディションやってる形になるだろうし
しばらくは全員選抜でいってほしいけどね
多忙だからラジオ等の仕事が出来ない訳ではないでしょ。
知名度が上がりそうなおいしい仕事の優先順位は、まだ乃木坂>欅坂>日向坂なだけだよ。
今まで井口が自分を卑下してどれだけ他のメンバーの良さを引き立ててきたか。
メンバーにとって井口が、どういう存在か。
純度の高いドルヲタには、井口の価値はわからないわな。
むしろもうけやろ
欅はもう終わりだろうし、その分リソースが割かれれば
いいことしかない
その後ひな会いでは、スナック眞緒の代わりにまなふぃBarが、始まるんだっけ?笑
環境は人を作るから別に現時点ではそこまである必要はないよ
ただ素直な人間でさえあれば周りに感化されて素敵な人間になるはず
そんな人間が生まれる環境が今の日向坂にはある
影ちゃん戻って来ればそれで十分
無理に増やしたら日向のチームワークの良さが失われちゃいそう
乃木坂見てても人数多い分グループの一体感みたいなものはあまり感じないんだよな
正直今の研修生だけじゃ売れるのは難しいと思うよ
核となるようなメンバーがいない
日向坂だって2期生入ってなければ売れてなかったと思う
2期は大当たり過ぎた
モー娘。みたいに卒業した人数だけ補充する形でいいよ
だから当分新メンバーはいらない
Perfumeは10年以上やってるけど
握手会も増員もせずに
なに?
おまえはメンバーが好きなんじゃなくて
秋元商法が好きなのか(笑)
たぶんそんなキ◯◯イはおまえだけだから
おまえの言っていることは誰も理解できないぞ
残念ながら(笑)
今の欅に入りたい人が大勢いるとは思えない。
なら、やはりテコ入れすべきは欅坂ということになる。
選抜制を撤回して今いるメンバーで歯を食いしばって立て直すのか、
それとも研修生の大部分を受け入れてファンからもはや欅坂ではないと言われる覚悟で出直すのか。
それが決まらないことには日向への振り分けも決まらないし、次のオーディションも開催できない。
各坂道の事情はあれども、キャスティングボードを握っているのは欅坂。
日向坂 → 少数精鋭体制。
乃木坂 → 従来通りにそこそこ取って競わせる。
欅は先行き不透明だからわかん。
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする