
401:走り出す名無し(東京都) 2020/02/25(火) 00:59:39.46 ID:rfIBzp/qa
4thなんかはバンド入れるつもりなんじゃないかってくらいのアレンジだけど
チケット代1万にしてバンド付けて欲しい
チケット代1万にしてバンド付けて欲しい
402:走り出す名無し(家) 2020/02/25(火) 01:00:41.03 ID:+ELSL/9v0
俺が行くときの日向坂のライブは音が割れるほどデカ過ぎることが多くて、音響的にもう少しなんとかならないものかとは思う
413:走り出す名無し(福岡県) 2020/02/25(火) 01:10:07.10 ID:CoZYWAL20
でも日向坂はロック調の曲少ないよな
414:走り出す名無し(神奈川県) 2020/02/25(火) 01:10:12.36 ID:DJyUivHc0
こん好きMVにはオケ隊がいるのに音源は打ち込みだったね
419:走り出す名無し(東京都) 2020/02/25(火) 01:14:12.33 ID:ag4wOkfyM
個人的にアイドルのコンサート(ライブ)にバント必要無し、だと思う。
423:走り出す名無し(関東地方) 2020/02/25(火) 01:16:44.69 ID:1AXD39SJ0
なんでもやるのが日向坂だよ
424:走り出す名無し(中部地方) 2020/02/25(火) 01:16:51.19 ID:cOrJFE610
でも生歌や生演奏のが感動する人も多いと思うよ
レコ大のドレミとかUtaTubeのジョイラとかおじさん本当に感動したよ
歌を生業にしてる以上は拘っても問題はないと思うな
レコ大のドレミとかUtaTubeのジョイラとかおじさん本当に感動したよ
歌を生業にしてる以上は拘っても問題はないと思うな
450:走り出す名無し(東京都) 2020/02/25(火) 01:29:32.43 ID:ag4wOkfyM
457:走り出す名無し(埼玉県) 2020/02/25(火) 01:33:11.50 ID:8sdzgAx/0
>>450
今はAirPodsあたりで映えるのがいちばん歌謡曲っぽいのかな
今はAirPodsあたりで映えるのがいちばん歌謡曲っぽいのかな
482:走り出す名無し(北海道) 2020/02/25(火) 02:12:19.97 ID:Ts65gIVr0
>>450
これ評論家に今どき漁村でもスマホで音楽聞くって言われてたわ。秋元グループは中域に音が集まりすぎてて、曲とかアレンジがどうこういうレベルじゃない。
これ評論家に今どき漁村でもスマホで音楽聞くって言われてたわ。秋元グループは中域に音が集まりすぎてて、曲とかアレンジがどうこういうレベルじゃない。
483:走り出す名無し(光) 2020/02/25(火) 02:21:48.29 ID:UdK4TOXfa
>>482
それは曲を提供する側が有能なだけやろ
アイドルの歌声を目立たせようと
それは曲を提供する側が有能なだけやろ
アイドルの歌声を目立たせようと
426:走り出す名無し(東京都) 2020/02/25(火) 01:19:04.84 ID:u0R/s3370
うたコンのこん好き生演奏良かったなー
428:走り出す名無し(東京都) 2020/02/25(火) 01:20:00.90 ID:xEoV9TEh0
こん好きはオケで見てみたい
431:走り出す名無し(大阪府) 2020/02/25(火) 01:21:40.10 ID:JDFwnsrja
ドレミソラシドってすげえ良い曲だよね
433:走り出す名無し(神奈川県) 2020/02/25(火) 01:22:22.01 ID:UZsopa7Q0
>>431
去年の夏のアンセムだったけど、
ライブとかレコ大を経て超絶アンセムになったな…
去年の夏のアンセムだったけど、
ライブとかレコ大を経て超絶アンセムになったな…
434:走り出す名無し(神奈川県) 2020/02/25(火) 01:23:06.61 ID:T0HEEnVA0
>>431
レコ大の音源をハイレゾで欲しい
レコ大の音源をハイレゾで欲しい
437:走り出す名無し(なっとう) (ワッチョイW f37d-icT6) 2020/02/25(火) 01:23:44.82 ID:3hlpOQLU0
>>434
あのアレンジでフルコーラス聴きたいよね。
あのアレンジでフルコーラス聴きたいよね。
432:走り出す名無し(茸) 2020/02/25(火) 01:22:03.84 ID:jIQmJz41d
ソンナコトナイヨ
ラスト間奏の今どき邦楽でも聴かないぐらいのコッテコテのギターソロを生で聴きたいわ
ラスト間奏の今どき邦楽でも聴かないぐらいのコッテコテのギターソロを生で聴きたいわ
440:走り出す名無し(東京都) 2020/02/25(火) 01:25:09.13 ID:wPlg9va30
アイドルのライブでギターを弾くのに定評のあるマーティン・フリーマンの出番だな。
442:走り出す名無し(東京都) 2020/02/25(火) 01:25:50.24 ID:rfIBzp/qa
レコ大のアレンジくらいを20曲やってくれるイベント5万円で開催してくれ
447:走り出す名無し(神奈川県) 2020/02/25(火) 01:27:17.10 ID:UZsopa7Q0
>>442
1000~2000くらいのオケに適正なホールでその値段でやってくれってマジで思ってる
1000~2000くらいのオケに適正なホールでその値段でやってくれってマジで思ってる
461:走り出す名無し(和歌山県) 2020/02/25(火) 01:36:13.79 ID:vzuGcnxa0
ユニットは生歌がいいけど全体曲の生歌は現実的じゃないよね
467:走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 03e8-OC9o) 2020/02/25(火) 01:38:29.65 ID:OuCGXX4j0
>>461
ほぼユニゾンだからあんま意味ないな
でも歌番組ならアレンジは積極的にやって欲しいわ
ほぼユニゾンだからあんま意味ないな
でも歌番組ならアレンジは積極的にやって欲しいわ
469:走り出す名無し(東京MX) 2020/02/25(火) 01:39:20.34 ID:q9pDigwVa
花ちゃんズのライブ行ける人楽しいだろうなあ
コメント
コメント一覧
あれが本格的に注目されてからは、あまり出てないんじゃないかな。
そこに居ないギタリストのソロなんて意味不明だし。
俺は好きだし見たいけど
押し付けなければアレコレ妄想は良いと思う
乃木坂も生バンド入れてるし、なんならフルオーケストラもやってる。
アレンジがあってライブ感もあるからかなり良いよ。
結局は組織媒体が同じなんだから乃木坂でやったことは日向坂もやる可能性高いでしょ。
そこまでやると乃木坂と被りすぎるのかな
何をもって音源化出来るわけないって言ってます?予算の問題?
評価する
これ。
レコ大とかは特別感があるからいい
爆音だとピッチがよくわかんなくなるのは時々ある
コーチとして広島の石原慶幸選手呼ばないとね
あそこは例外というかメンバーの人数少ないのとファン層が多様で異文化交流みたいになってるせいか物事に寛容だから、バンドメンバーが前に出てギターソロとかやっても肯定的でむしろめっちゃ盛り上がるんだよね。。
普通はそんなん無理やろ…メンバーに尺くれ〜ってなるよ…
フックを感じて「これ誰の曲?」って引っかかってナンボだと思う。
今どき漁村でもスマホで音楽を聴くとか言う評論家は致命的にピント外れだな。
多くの人が感じてると思う。
音響の問題なのかもしれないけど、実際ピッチ変えてると思ってる。
5分の楽曲で10秒つめれば、ライブ2時間20曲のところ21曲披露することができる。
さすがにラジカセ理論は破綻してるよ
それほど難しくないし、特訓すれば出来るはず
もうあれやられちゃったらももクロもでんぱも霞んじゃったよな
だからなのかbishは皿回し上等って感じでむしろ振り切ってる
PassCodeいいよな
ライブでもゴリゴリの生バンドだし
何回か行ったけど楽しかった
予算もあるかもしれないけどレコ大の見栄
日本の全てのアーティストのステータスだからね
レコ大verを音源化して大量に配信したらチープなものになってしまう
もっとももう動画配信サイトで違法アップロードしたりする輩もいるから若干なりつつあるけど
たぶん419は蔦監督やね
ライブじゃなく音源だけでもいい
高校野球でどっかのブラバンが日向坂の曲やんないかな
バックバンドにドラゴンフォース呼ぶとか夢あるよなー
ハーマン・リーと日向坂のコラボめっちゃ見たい
アイドル初心者のオッサンです
「ライブは完全生歌」に向かっていってほしいです。
おおっぴらにアピールポイントにできるものでもないし、
歌唱力アップは地道だし時間もかかるだろうけど。
長い目で見れば、日向の評価が強固なものになると思うんだけどね。
このまま何年か活動重ねれば「乃木坂と何が違うの?」ってなるだろうし、
そうなれば個人的には興味もどんどん薄れていくだろうなーと。
生粋のアイドルオタさん達にはわかってもらえない考えかもだけど、
日向からハマった初心者オッサンにはやっぱライブで口パクかぶせが当たり前なのはつらいです。
長々とごめんなさいよ。
絶対メンバーの何人か笑うだろ
大人数アイドルで完全生歌(+生演奏)って時点で非現実的なので諦めた方がいいです。
48Gの頃からそうですが、坂道もライブは演出とストーリー作りを楽しむのが正解です。
余程手抜きじゃない限り、ちゃんと生歌風に修正して流してくれるので
最低限の臨場感はありますし、そのうち慣れると思いますよ。
また、今の路線を走り続けられるなら「他の坂と何が違うの?」とはなりませんね。
王道寄りの乃木坂、ロックやアーティスト路線の欅坂(失敗)、バラエティの日向坂で
棲み分けは現状成功していると思います。
好きなアイドルで生歌生演奏、クオリティの高いライブが見たいという気持ちはわかりますが
そういう需要は上の方で何度か名前の出ているBABYMETALさん等で充たすのがお勧めです。
極論ですが、なんならアイドル以外を見るのがベストかもしれません。
BABYMETALさんなんかもライブ以外の活動、コンテンツはほぼゼロで
若くてビジュアルが良いという外側以外は実質アイドルとはとても呼べないグループですし。
森口博子や山瀬まみ路線。
文章力の無さで伝わらず申し訳ない。
ご意見ありがとうございます。
音楽活動に限定しての話って事で。
大前提として「日向坂を楽しみたい」わけで、他で換えがきくなら他を当たればいいのは重々承知。
活動続ければいろんな曲調が増える
↓
「乃木坂の曲」との明確な差別化難しくなる (4thに限れば、君のために何が~)
↓
日向坂ならではの魅力をもっと感じたいと思うようになる
↓
個人的に一番やってほしい「ライブは生歌」を(他の大所帯アイドルがやった前例がないのなら尚更) 実現してほしい。
ざっとこんな気持ちだと思います。
「アイドルグループはそんな見方するもんじゃないよ」っていう意見が多数派なのかもだけど、自分と同じ気持ちの人もいるのではと思って書きました。
ひなくりのひなのソロ曲とか、ボロボロの部分もあったかもしれないけど、比べ物にならんくらい伝わると思います。
あれも完全生歌かはわかりませんが。
ありがとうございました。
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする