
763:走り出す名無し(東京都) 2020/03/20(金) 23:15:08.88 ID:/5hUwpU+a
京子の春日派は結構わかるなw
742:走り出す名無し(東京都) 2020/03/20(金) 23:05:18.94 ID:mBLJNNj90
春日、愛萌、京子、金村で丹生ちゃん争奪戦をやって欲しい
747:走り出す名無し(神奈川県) 2020/03/20(金) 23:07:40.48 ID:s1fjoRMn0
>>742
こさかなも入れてあげて
こさかなも入れてあげて
754:走り出す名無し(やわらか銀行) 2020/03/20(金) 23:10:58.75 ID:WAc7fPv/0
>>742
なっちょ、影ちゃん、こさかなも参戦だな
なっちょ、影ちゃん、こさかなも参戦だな
254:走り出す名無し(滋賀県) 2020/03/21(土) 01:01:39.38 ID:Sc9WTK500
若林の贔屓ってガチに見えるかな?
まだ春日のほうがそれっぽく見えるけどな
まだ春日のほうがそれっぽく見えるけどな
258:走り出す名無し(滋賀県) 2020/03/21(土) 01:12:17.15 ID:Sc9WTK500
クレーム企画でもわざわざ小薮の名前書いて比較して贔屓すんなと
書くぐらいだから本気ぽいけどな
書くぐらいだから本気ぽいけどな
743:走り出す名無し(茨城県) 2020/03/20(金) 23:05:53.59 ID:t8k7alaR0
ビジネス贔屓なのは皆わかってるでしょ実際
749:走り出す名無し(東京都) 2020/03/20(金) 23:08:21.29 ID:n1JBUHzwa
>>743
テレビやろうぜって事だよね
テレビやろうぜって事だよね
762:走り出す名無し(SB-iPhone) 2020/03/20(金) 23:15:01.05 ID:EolhUcYzp
>>743
がな推し以前のベビ9が贔屓ネタありきでクッソ盛り上がってたからなぁーまぁあれは小峠も小宮も愛夏推しだから特殊やね
頭空っぽにして楽しもうぜ
がな推し以前のベビ9が贔屓ネタありきでクッソ盛り上がってたからなぁーまぁあれは小峠も小宮も愛夏推しだから特殊やね
頭空っぽにして楽しもうぜ
752:走り出す名無し(神奈川県) 2020/03/20(金) 23:10:16.61 ID:o6iHeZvW0
>>743
そうわかってても擦りすぎな時期があったからな~実際、最近控えてるし
そうわかってても擦りすぎな時期があったからな~実際、最近控えてるし
757:走り出す名無し(光) 2020/03/20(金) 23:12:38.21 ID:KhTanJ+va
>>752
控えてるというより完全にみんな飽きて無視してる
もう若林の贔屓ネタかとしにしか相手してもらえてないw
控えてるというより完全にみんな飽きて無視してる
もう若林の贔屓ネタかとしにしか相手してもらえてないw
765:走り出す名無し(神奈川県) 2020/03/20(金) 23:15:36.69 ID:o6iHeZvW0
>>757
まあそうだねw 企画を考える方は大変だよな~
まあそうだねw 企画を考える方は大変だよな~
769:走り出す名無し(東京都) 2020/03/20(金) 23:16:38.46 ID:n1JBUHzwa
>>757
全体的にツッコミ要員が不足してるよね
全体的にツッコミ要員が不足してるよね
755:走り出す名無し(Shizuoka) (ワッチョイW 937b-SHD0) 2020/03/20(金) 23:11:27.98 ID:nOU81Xpj0
>>743
贔屓うんぬん何がきっかけなのかもはや覚えてないわw
贔屓うんぬん何がきっかけなのかもはや覚えてないわw
756:走り出す名無し(なっとう) (ワッチョイW 037d-yQth) 2020/03/20(金) 23:12:29.26 ID:/vb5Fhu90
>>755
結局2人ともおひさまになっちゃったしなぁw
結局2人ともおひさまになっちゃったしなぁw
776:走り出す名無し(茨城県) 2020/03/20(金) 23:20:05.13 ID:rNH6v2V30
>>756
互いに負けず嫌いだから小競り合い始めたのマジ笑ったw
互いに負けず嫌いだから小競り合い始めたのマジ笑ったw
787:走り出す名無し(なっとう) (ワッチョイW 037d-yQth) 2020/03/20(金) 23:21:30.55 ID:/vb5Fhu90
>>776
おひさまVSおひさまテロップは笑ったw
おひさまVSおひさまテロップは笑ったw
758:走り出す名無し(SB-Android) 2020/03/20(金) 23:13:02.35 ID:YLUN7rwRr
贔屓の3人よりきくとしはなちゃんずの方が距離近いからな
761:走り出す名無し(神奈川県) 2020/03/20(金) 23:14:18.84 ID:o6iHeZvW0
結局、贔屓ネタはメンバーによっても時期によっても反応が違うのよ
そんな全員が一様にビジネス贔屓だからネタでしょwと割り切ってるわけでもないことがわかったわ
そんな全員が一様にビジネス贔屓だからネタでしょwと割り切ってるわけでもないことがわかったわ
766:走り出す名無し(広島県) 2020/03/20(金) 23:15:58.78 ID:KZHlYdIV0
そもそも若林派春日派ってメンバーがどちらも好きになりすぎて既に機能してなかったからな
792:走り出す名無し(茨城県) 2020/03/20(金) 23:23:05.34 ID:rNH6v2V30
>>766
ネタでやれてるからまなふぃの春日無視とかの時にめちゃくちゃおもしろいことになる
ネタでやれてるからまなふぃの春日無視とかの時にめちゃくちゃおもしろいことになる
832:走り出す名無し(SB-iPhone) 2020/03/20(金) 23:31:46.86 ID:WndjHxJ8p
メンバーが言うには春日って何を言っても許してくれるらしいからな
最初は変態っぽさで引くけど後から優しさが分かってくるタイプなんだろうな
最初は変態っぽさで引くけど後から優しさが分かってくるタイプなんだろうな
770:走り出す名無し(茸) 2020/03/20(金) 23:16:53.75 ID:WvOWpvMid
まあ京子は春日の見た目普通にタイプそうだよな
783:走り出す名無し(茨城県) 2020/03/20(金) 23:20:58.57 ID:rNH6v2V30
>>770
素春日イケメンだからね
素春日イケメンだからね
771:走り出す名無し(やわらか銀行) 2020/03/20(金) 23:17:10.57 ID:yhAFxJtA0
贔屓はプロレス、ネタだって観てる側はわかって面白いけど、出演してる本人がこうやって番組やMCに意見持ったり熱を持って取り組む姿勢が見えるのが好感持てる。
773:走り出す名無し(埼玉県) 2020/03/20(金) 23:18:14.42 ID:AMOVsm5V0
「ぱっと見はタイプです」ってサラッと言ってたから、普通に男として理屈っぽい若林より春日の方がタイプなんだと思うわw
768:走り出す名無し(神奈川県) 2020/03/20(金) 23:16:17.90 ID:aBhlzweM0
きょんこはがな推し期はオードリのこと好きには好きだろうけど○○派って言うほど興味なさそうだなって勝手に思ってた
791:走り出す名無し(青森県) 2020/03/20(金) 23:22:18.16 ID:tOf9JgnV0
贔屓ネタはそろそろ限界だと思うけどな
メンバーのリアクション見てても分かるけどネタの鮮度が悪くなってるやろ
メンバーのリアクション見てても分かるけどネタの鮮度が悪くなってるやろ
799:走り出す名無し(神奈川県) 2020/03/20(金) 23:24:35.07 ID:o6iHeZvW0
>>791
そうだよね、ネタとしては十分跳ねたってことで来年度は次のネタに行ってもいいと思う
そうだよね、ネタとしては十分跳ねたってことで来年度は次のネタに行ってもいいと思う
798:走り出す名無し(家) 2020/03/20(金) 23:24:23.33 ID:Ce32nJHU0
そもそも贔屓自体が最近ない
春日が回すことが増えたから
春日が回すことが増えたから
815:走り出す名無し(群馬県) 2020/03/20(金) 23:27:57.63 ID:41Gq/lGA0
今は若林より春日のほうが贔屓している
820:走り出す名無し(東京都) 2020/03/20(金) 23:28:25.45 ID:/5hUwpU+a
贔屓ネタやらなくなるタイミングで贔屓メンバーになるお寿司
コメント
コメント一覧
あとちょっとズレるけど視聴者がテレビやろうぜみたいなこと言ってんのなんか違和感あんだよな〜
冷静に考えてみたら1年以上擦ってるわけだし、メンバーの反応が薄くなるのも当たり前だと思う
というかこのネタ自体かなりもった方だろw
ちと分かるw
ノリとかの言い方なら全然違和感ないんだけどねw
そろそろ潮時だとは思う。
不幸キャラが似合う金村らしいけど
にょぼ林と春日はほぼ影響してなさそうに思うがどうなんだろ
メンバーの反応次第で全然やれそうだが
こんな記事が出ること自体が江戸っ子からしたら無粋なのよ
他のメンバーが反応薄めでも小坂だけでも反応良ければ続けてほしいよなー
実際贔屓が救済システムみたいになってるのは事実だからな
でもそこにメンバーの反応とか春日のツッコミがないと変な空気になっちゃうってのは少なからずあると思う
潮時の意味調べたほうがいいよ
まあ、沈静化してるものが後々再燃することもあるし贔屓ネタの動画で400万とかいくぐらいなんだから完全に捨てなくてもいいと思うけどね
それを若林が拾って上手くいってるんだから、若林まで贔屓ネタくどいと渋滞するわな
だから軽く小坂贔屓くらいにしてるんだろう
ってことでしょ。
ベタなのに飽きない所がこの流れの面白い所で。
あと最近の若林とみーぱんのMCしかり、
結局若林とメンバーがイイ感じだったらそれに越したことないのかなと。
現場の空気感とかこっちは分からないわけだし、強要すること自体が野暮だと思ってしまう
結局はオードリーとメンバー次第だよね
前は贔屓が一大コンテンツで一番跳ねるってみんな口を揃えていってたのに…
次は何が流行るか楽しみだ♪
タイトルに出して再生数稼ごうとしてる
とんだ大バカ変態筋肉youtuber野郎が
全然贔屓ネタ拾わないのよぉ~
若林は贔屓は俺が勝手にすることって言ってるしな
贔屓が救済システムという面があるの同感だし、
それでいうなら東村や河田のような自分からガンガンいくタイプで
ないメンバーもひなあいで面白いキャラが成り立ってるのは、
若林がうまく回せてる面もあるよね。
そもそも、最初からこさかなを救済する必要があったのか?
まなふぃだっけ、若林はおたけを女の目で見てるって言ったの?それを言ったメンバーはおたけを救済したかったの?
贔屓メンバーを決めようと言う企画で勝ち上がるやつに贔屓は要らんよ、ひなのも美穂もみくもね。
救済ではなくノリだよね。
贔屓なんてかってにするもんでしょ。
何か若林さんとみーぱん雰囲気良くて変な話少し羨ましくなってしまいました
mcが拾う必要ないしな
メンバーやヲタクが飽きてる以前に
前々から若林さん自身が飽きてる。
一応春日さんに振られたらやってはいるけど
自分から贔屓ネタを仕掛けることは殆ど無い。
加えて恐竜の授業でこさかなが被せを出来るくらい成長したし、さらに贔屓の頻度は下がっていくでしょ。
おすしには悪いけど新しい贔屓を決める企画の時点で贔屓に対して飽きてるのは画面を通して伝わってきてたから、新しく決まっても広がらないだろうなとは思った。
それはある
最近も若林さんあれどうですかとかメンバーに促されるパターン以外は前に出て贔屓ってあんま見た印象ないけどな
公式になると途端にアレですわ。
個人的には、メンバーが本気で面白がってる姿がやっぱり全てだし。
「アー、いつものあれね」の感じはなー。
要求しすぎなのはわかった上で、日向坂ならオードリー本気出しても対応しそうな期待が抑えられなくなってきてるw
毎回やれ!ってことじゃねえか!
「日向坂で会いましょう」っていう番組は、どうかしちゃうくらい面白いんだよな~
日向坂っていうグループは、アナーキーだよな~
俺もそう思うわ!
そもそもの若林が飽きてるんだよね。
でも、新しい贔屓を決めましょう回で勝ったお寿司にはたまにやってあげて欲しいかな。
メンバー以前に若林自身が飽きているよ
贔屓自体が無くなることはないので。
実社会→贔屓はあって当然
学校→贔屓があってはダメ
贔屓ネタが日向坂で成立してるのは
メンバーに学生気分の奴が一人もいないからなんだよね
みんな苦労している
だから贔屓がネタとして成立する
そう考えると贔屓ネタは日向坂の一つの強みでもある
おざます!
社長観てくれてるんすね。
あざます!
もう贔屓ネタは終わったと
例えマンネリだとしてもね
こういうの見てるとひなあいも転換期にきてると思うわ
個人的に今のままでも十分面白いけど
本当に飽きてるならこんなに何度も同じネタやらないでしょ
俺は日向坂とオードリーがわちゃわちゃしてたら楽しいな、嬉しいなで終わるんだけど
日向坂、オードリー、スタッフ、運営を信じて見守っていけばいいじゃない
今はみんな自力で盛り上げてるから必要ないっちゃ必要ないかも。
こさかなの喜んでる顔は見たい。
こうやって妄想でやいやい言うのが楽しいのよ…w
これが全て。
番組を盛り上げることしか考えてない
そろそろ、おひさまはなっちょ推しに変更ですね、わかります。
個人的にはどっちでもいいというか自然の流れでいいと思う。
その辺は現場のイカレた大人達に任せる。
これが"バラエティ番組"ということを考えれば正しいと思うけど。
向こうは恐らくプロ意識を持ってやってるだろうし、どうせやるなら自分達、出演者(スタッフ等)、視聴者を含めみんなが楽しめる番組を作りたいと思うのは当たり前なんじゃない。
今でもひなあいには以前と変わらず楽しませてもらってるんだし、変化を前向きに見守っていきましょうや。
ん?だからそれが全てだって。
若ちゃんはがな推し時代から一貫して人気番組にしましょうって言ってるでしょ?
制作も一流、MCも一流、あとはメンバーがずっと前向きでいる限りは、多少のマンネリが生じる時期があっても普通に乗り越えていけるよ。
むしろ見ている側がそのスピード感についていけず、陳旧化したネタを新しいネタと過剰に比較しようとすると足を引っ張るよ。
始めに関しては補助輪であったと思ってる、勿論その後はノリになったと思うしそうでなければ贔屓企画なんてプロレスは成り立たないし
まなふぃとかメンバーはノリだけど若林は立場がmcだから番組進行上そうした方がメンバーにもスポット当たりやすくなるしいいと思ってあえて贔屓のノリに乗ってた結果止め時がわかんなくなってずるずる擦り続けられてる、と勝手に思ってる
企画としてやってた頃にはもう既におたけはほぼ贔屓という贔屓されてなかったけど、これは1人でもキャラの強さが出てきたからだと思うし、こさかなも前に出れるしぶっちゃけ形骸化したからこそできたプロレスだと思うよ
だから、美穂とかおすしとかがいても別に不思議じゃないと思うけど
というかここまで言語化しておいてあれだけど、別にここまで緻密に考えて進行してた訳ではないと思うよ笑
補助輪で贔屓目にパス出すのなんてmcなら普通だし、それを贔屓と言われてネタにしたのはノリだろうし、それぐらいの感覚だと思う、個人の見解では
そんなん言ってるの一部の狂信的な若様ファンだけだからスルーでいいと思うよ
大体のリトルトゥースは普通にきょんこの発言にも笑ってる
春日の丹生ちゃん推しが強いので若林の方がバランス取って贔屓を控えてるように見えるけど
個人的にはやっぱり少し前の逝かれたシャープな感じに戻って欲しいわ
若林にビリビリ電流のリモコンスイッチ持たせたらヤバいくらいだった頃ね
スポーツでも贔屓チームが負けたらカリカリする人居るけど、本来はあくまで楽しむ為の娯楽なんだよ。遊園地とかと一緒。
娯楽で肩入れすぎてイライラしたりストレス溜めるのはナンセンスやぞ。
俊彰、ピンクのベスト見えてるぞ。
その場の考えや思い付きやノリやらでなんか番組作っていってたら上手く絡まっていつのまにか定番ネタとかいっぱい生まれたりして面白くなった
それぐらいの感覚だろうしね、向こうも
分析はいいところにいっぱい気付けて楽しいけど、こういうことに関しては何でもかんでも文字にしてしまうと興醒めするところもあるし、やっぱ「おもしろい!!(小並感)」ぐらいが1番楽しめるよね
逆の場合でも同じようなこと言う人がいるわけだし、言っても仕方ないよ
同じく、あとそれに怒るかとしも可愛いのでよろしくお願いします!
贔屓ネタが終わってもまた新しいものが出来るはず。
この番組の演者スタッフにはなんの心配もない
96コメです
マジになっちゃった
ごめん
うしおどきは稲
そうだよな。
がな推し時代のひいきされてるおたけもめちゃ嬉しそうで可愛かったもんな
小坂が前に出る時はたいてい贔屓してるよ
そもそも小坂があまり前に出ない+収録にそもそもいないから発動しないだけ
たまに本当に同じ番組観てるのか不思議な時がある
カスキンは贔屓そもそもほぼノータッチだった定期
「マネージャーに言われて持ってきた義理チョコのお返しは難しい」みたいな話してたけど
メンバーはバレンタインの頃にオードリーにチョコ渡したのかな?
そういう展開ならまだまだ贔屓ネタやれると思うけどな。
特に今若林が贔屓にしているメンバープラスかとしとかなんかが春日派になったら展開的には面白いと思う。それぞれのメンバーのオードリー評聞いてみたいですね。
若林のこさかな贔屓は、そんなこと気にせず前に出ろというナナメからナナメへのエールであり、最近はそのエールが届きはじめたから贔屓がなくなってきたんじゃないかな
どうぶつの森やってたらカリンバ出てきて稲
20人も若い女の子いればテレビとして割りきりつつも好みの子の何人かは出てくるのは当然。
だから京子の言ってることは的を得ているというか。それがこさかななのかどうかも含めてだけど、ガチな可能性もあるからそういうことを言ってるんだろ。
京子が春日派明言したことでそれがまた企画になりそうだろうから私は楽しみだよ!
仮に渡したいと思っても
気を使って逆に渡さなそう
春日派が増えたら春日て
面白くなくなる
若林もそこらへん察して、おたけをあまり贔屓しなくなってたのに、番組企画でお寿司も贔屓メンバーになっちゃったから、余計ややこしくなった。
こさかな、おたけはともかくとして。
番組内で決めたお寿司を贔屓とか意味わからんよな。
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・コメント欄で悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除・禁止基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント欄管理人に直接DMするか、コメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする