
326:走り出す名無し(SB-Android) 2020/04/13(月) 19:30:28.48 ID:K5cz+JAGr
ささくが何かのインタビューで言ってた「オードリーさんは私たちがどんなに収録で失敗しても見捨てないでいてくれる」って言葉に納得した回だった グダグダでも強く突っ込んだり切ったりしないで笑いに変えて、最後までやらせるもんなぁ
350:走り出す名無し(群馬県) 2020/04/13(月) 22:23:16.95 ID:RuAi8VZ90
>>326
まあ、若林は春日の漫才での度重なる失敗を経験してきて心が広くなっているし
春日は春日で、できない奴の気持ちが分かるだろうからな
その2人ならメンバーの失敗だって大目に見てくれるさ
まあ、若林は春日の漫才での度重なる失敗を経験してきて心が広くなっているし
春日は春日で、できない奴の気持ちが分かるだろうからな
その2人ならメンバーの失敗だって大目に見てくれるさ
339:走り出す名無し(埼玉県) 2020/04/13(月) 21:26:31.34 ID:uZ0aK/jN0
>>326 これは同感
若さんはライブでミスっても慌てないメンをすごく好意的に見てたし、プロとして最後までやり切ることを重視してるんだろうね
若さんはライブでミスっても慌てないメンをすごく好意的に見てたし、プロとして最後までやり切ることを重視してるんだろうね
355:走り出す名無し(SB-Android) 2020/04/13(月) 22:46:56.36 ID:K5cz+JAGr
>>339
それこそ これまでの二年間で放送出来ないグダグダは沢山あったんだろうけど、その都度 上手くフォローしてきたんだろうね その結果メンバー全員 萎縮しないで前に出れる様になっていったのかなって思った
それこそ これまでの二年間で放送出来ないグダグダは沢山あったんだろうけど、その都度 上手くフォローしてきたんだろうね その結果メンバー全員 萎縮しないで前に出れる様になっていったのかなって思った
368:走り出す名無し(群馬県) 2020/04/13(月) 23:59:34.53 ID:t9EmRGP20
>>355
そうだな、若林は放送されないところもいかにうまく収めるかを気にしてるみたいだからな。
俺たちの知らない所でいろんな技を使ってるんだろうな。
そうだな、若林は放送されないところもいかにうまく収めるかを気にしてるみたいだからな。
俺たちの知らない所でいろんな技を使ってるんだろうな。
330:走り出す名無し(やわらか銀行) 2020/04/13(月) 19:41:27.69 ID:Zf9Hu8SH0
若林はannの井口の話で言ってた事を鑑みるにアイドルのお笑いに対してはかなり優しめな印象だな
386:走り出す名無し(東京都) 2020/04/14(火) 04:23:04.21 ID:TFYW6LkR0
412:走り出す名無し(東京都) 2020/04/14(火) 13:10:41.66 ID:WTYYvxvH0
芸人にとってもアイドル番組のMCって結構ヘヴィーな仕事だよな
コメント
コメント一覧
若さんの優しさを分かってくれる人が多くて泣きそうだよね。
これにキュンとやられちゃうメンバーがいてもそれはしょうがない。
まあね
いやそこは突っ込まないとおかしくなっちゃうのよ〜
若林の凄さを感じる。
いつもの編集は、かなりカットして放送してんだな
メンバーが中途半端な反応すると「バラエティでそれはだめ」とか言うけど、それ以外はきれいに処理してくれる
(突破のサンドもサポートがすごいし、恵まれてるのは確か)
kawadaさんの扱いはほんまに上手い
絶妙な感じする
かとしおはよ
素人相手にやってるオドぜひが7年続いてるものそういう強みがあるからかもね
簡単なところは新三期にも振ったりして二人とも本当に優しい
あとお濱がひな壇でゴールテープまで走りきれてプチ感動
復帰してから別人みたいだよね
さよならたりないふたりなんか山里の恐ろしさ爆発してるわあれ
ほぼ若林の無茶振りみたいなもんを片っ端から消化してくから若林もまた楽しくなって無茶振りしてあの時間途切れずにキャッキャやってんだもん
がな推しでは春日がメンバーとのネタを蒔いて、若林がそれを捌くってのが多かったけど、贔屓回あたりからは逆のパターンが増えてきたことでよりメンバーとの絆が深まったのはあるね。
本当に日向坂は恵まれたね。
初収録であの若林のフォローは凄いと思った
「ただの尻当てなんですよ」の春日も含めて
オードリーと日向坂は天下とれるね
何度見ても若林が山ちゃんを好感度の檻から引き釣り出すさよたりのくだりは最高だわ
そして春日は河田好きっぽいな。この前も当ててたし
春日はそれにめちゃくちゃいじりやすいキャラ作ってるし無茶振りもこなして盛り上がるシーンかなり作ってくれるし共演者は素人でもやりやすいだろうな
春日いないとこの番組こんな面白くないだろうし、若林いなくても当然ダメだろうし
売れてるコンビの芸人てよくできてんなと思うわ
短所をただいじるんじゃなくある意味長所に見せるようないじりするから好かれる
それはあるかもなw
若林は見た目やさしそうでやっぱ予想通りやさしいなって感じだし
春日は見た目いかついしキツいタイプに見えるけど全然そんなことないわ
まあ他の坂道グループのMCも優しそうだからそういうタイプを選んでキャスティングしてそうだけど
若林、春日がそれを広げてくれるという
信頼感の現れもあると思う。
「そして、『かとし、頑張ってください』でハマっちゃいました。」
ほんと普通のこというけどいいコンビだな!って思う
それでいて今も男子校のノリを忘れてないというね
さらに日向坂ちゃんたちのいいとこの女子高感もあいまって
ひな会いすっげー楽しい
そうだろ?
冗談はさておき、若ちゃんはお笑いにストイックだけど、頑張る人は好きだからね。
オードリーも渡辺正行さんに見出されて、駆け上がった訳だし、何事にも全力で取り組む日向坂メンバー見て、少なからず当時の自分達の姿を重ね合わせているんじゃないかな。
ネタ覚えが悪くて、ネタも作らない
そのくせにアドリブ入れまくって
何度もネタ飛ばしてるド変態だもんな
くっきーもガラス割って手で鍵開けたいってのを
否定しないでなんとかそこに着地できるよう
やってくれて感謝してたね
若ちゃんは優男なのよぉ~
いざ発言したらしっかりオードリー がサポートしてくれる訳だし
なんか感動しそうです
これ関西に特有のノリだと思う。宮迫いた頃のアメトークとか、噛んでも話しは続けさせろやって思ってた
突破ファイルでは、日向坂の誰かがすこし面白い解答をしたときに、ウッチャンが「これは!」と言ってる最中に、サンドの二人が的確にガヤを入れて更に盛り上げてくれていますよね。
当時トツギーノでブレイクしかかってたけど、番組MCとしては未知数の彼を推したのはフジテレビのとあるディレクターで、慧眼だったと言えるけど、賭けでもあったんだろう。
正直アイドリング!!!はブレイクさせられなかったけど、バカリの成長には一役買ったと思ってる。
そういう意味では若林はMCとしてもすでに実績あったわけで、彼に預けたのはバナナや土田澤部以上に期待して任せたんだろうなと思う。
対照的にバナナマンはどっちも根が陽キャでクラスでも人気者だったコンビだからこその距離感があって設楽さんも日村さんも鬼ノリと同列で可愛いとかも平気で言っちゃう。サワビとつっちーの2人はもっと業界のいい先輩って感じ。みんな好き。坂道はMCに恵まれてる。
誰も見捨てないは若林にもあてはまるだろうね
最終的には春日を見捨てれば笑いはおきるから強い。笑
他のペアの関係性が目立つからあまり注目されないけどKAWADAさんと若林さんの関係は見ててすごい好き
皆さんプロですな。
変態ブナシメジこと汚いヘリコプターが定期的に檻から解き放ってくれるって持たざる男のためのポータルサイトに書いてあった。
それを拾いまくる若ちゃんとのイチャイチャを凄い期待しちゃってるのよ~
最近だとみんなも挙げてるようにKAWADAさんがグダグダしてても優しい感じで見てるよね
KAWADAさんが何もないところで躓いて世界観発揮したのを介護する見ててほのぼのとする
それをそんな口に出さないし、一見死んだような目をして素振りを見せない事して
ハスってるけど、
ホント若林はよくメンバーの周囲を見てると思う。
的を得た魔性の男はマジヤバいっしょ。
みーぱんのMCの上達をいち早く褒めてたよね。
「子供番組のお姉さん」と言ったのも流石!
先週のドリームマッチでボケ、ツッコミ関係なく
誰と組んでも上手くいけそうだなと思ったのは
若林、山ちゃん、伊達さんだったと思う。
若手芸人には厳しいかも。
周りの大人に恵まれてる。
基本的に売れてるMCって心広い人が多いと思う、その中の一人だもんね
数年前までは若林がMCでこんな売れっ子になるだなんて思ってなかったわ
きくとし&はなちゃんず「これ、朝までできるな」
おひさま「これ、朝まで弄れるな」
菊地亜美と朝日奈央を残しただけ力量としては(もちろん本人たちの努力含め)かなりだと思うよ
バナナマンが乃木坂やってるのも難しいことを知ってこそかもしれないし、その結果日向坂もオードリーって考えるようにしてるよ
普通のひな壇お笑い番組とはやはり違う
一方で「やる気ない、話さない、感情を出さない」子には古今東西、どの番組のMCさんも押しなべて厳しいよ
少なくとも日向坂メンバーの子達に上記に当てはまる様な子は誰一人いない
他方で長らく見ていると極々まれにいたりする、「何が楽しくて芸能人になったの?」みたいな人が
それに比べれば、この間の世界のKAWADAさんなんて「やる気の塊」じゃないか!
ちょっとゴニョゴニョしちゃっただけw (*´Д`)
あのオードリーと渡辺リーダーのエピソードは何度聞いてもグッとくるよね。企画で取り上げるのが良いのかわからないけど、ひなあいで『オードリーの芸人人生を振り返りましょう』みたいな回をやってみてほしいな。ひらがなと日向坂の年表回のような。真面目にオードリーの二人に下積み時代の苦労や苦悩を語ってほしいというか。実際のところどんな仕上がりになるのか想像できないけど。
「よしっ!!」
アドリブ回で若林が連続KAWADAさん指名したのは最高の回しだった
齊藤京子「( 一 一) 。。。」
みーぱん「(;・∀・) 。。。」
なっちょ「(´・ω・`) 。。。」
クラスに一人二人いそうで、意外といない人なので。
アメトークで小宮の話を最後まで聞けたことあんまりなかった
あと若林が尊敬する芸人のウンナンさんや上田は皆優しいからね
個人的にはもっとテレビでキレてほしいな。
ラジオで春日がそんな青筋立てんでもって言う時が一番オモロイ
噛んだこと自体弄るのは関西のノリだけど、話止めるのは宮迫くらい
ダウンタウンとかは話しきったあとで、「途中何ゆうとるかわからんかったけど」とツッコむことはあるが、噛み倒してグダグダになったときくらいしか遮らん
まあ話自体がおもんなくても常にどっかで一笑い起こしたいんだろうね
自分達の前では優しいけど外ではセンスキレキレで暴れまわるって一番キュンとするやつやん
ポンポンプリン回最高だよね
富田が大ウケしてるところも
番組も企画の幅が広がる
上沼恵美子さんと同格なので
おひさまも若林をリスペクトしてるよなぁ
なぁみんな!
フゥ〜〜〜〜〜♪
15歳の女子にまでモテて、かとしを焦らせるぐらいですから。
「クイズ!いち2の三枝」の頃は、MCと言ってもほとんどアシスタントみたいな立ち位置で、実力は未知数だったけどね。
メインMCとしてここまで見事に捌けるとは。
驚いた人も多いんじゃないかな。
若林にしても「ドン・マイケルジャクソン」の前に「がんばれ」って言ったり。
不器用で上手くできないけど一生懸命がんばってる人には、自分からできるような手を差し伸べる
ってのは、体育会的な思考なのかな?
見てればわかるけど、春日がフォローしてる部分も大きいんだよね。ツッコミもできるし
ひなのMCの時も見守りつつ、イジられながら自信をつけさせてたし
若林だけ凄いってコメントしてる人たちは見えてないのかな。どっちもだよ
>>39
山ちゃんが言ってたね、DMの春日の凄さは人に見せないところに出る。OAは上から目線、偉そうなネタも書かないポンコツキャラ。実際は、ネタ覚え完璧、6分のネタを40分にするアドリブ力、ギャグもツッコミもどんどん出てくるから楽しくなったって
しかも最初は雑に扱われたのに、危ないと思うとパッと手を差し伸べて守ってくれる少女漫画の王子様タイプでたのもしくてさらに惚れたって。これなんだよ
オードリーは二人とも魔性な男で罪な男だから
検索してしまった...
撮れ高ってよく言われるけど、そもそも長尾Pが回しすぎって言ってた。1〜1.5hで充分なのに2.5h撮ってるときがあるって。
メンバーが頑張りすぎ&オードリーが膨らませすぎでも、制作が怒らないで「行っちゃえ!」みたいな空気なんじゃないでしょうか。
能力もそうだけど、シンプルに頑張ってるんだなと思うと応援しちゃいますね笑
こんな事言うとぶってんじゃね〜ぞ!タコ助が!って言われちゃうと思うけど
もちろん山里さんも凄いけど。
若さんの凄いところはアドリブで漫才の構成を上手くやってることに私は驚きました。
2本目のオチはマジで痺れました!
わかるよ。
でもね、あの仕事も相当厳しいと思う。
素人でも判るのは、生放送だから間を開けられないんだろうなってとこ。
感動してはないんだね?
・「やらなくていいです」→「やるよ!」
・「○○って言われちゃうかもしれないけど」
あり過ぎて挙げたらキリないけど新しいものを生み出し続ける人に憧れてしまう
あのフォローは凄かったね
富田がコメントしたそうだったから待ってあげてから、言えなそうだったから富田を傷つけない方向で場を収めるために言ってた
ぶってんじゃね〜ぞ!タコ助が!
若ちゃんの春日への評価を真に受けてる人が多すぎ
大前提というか、鉄則よ
コンビ同士で褒め合うなんて事はありえないしょ。
2人ともプロ中のプロ。
そもそもは春日用なんだよね
かわいげがあんのよなー
そーね
本質のアレをひた隠して、たまにアレやられたらリトルトゥースはたまらんのよ
弟のテリーのテキサス魂もすごいですよね…
売れる直前くらい?のGYAOの番組で春日さん、くじらさん、ダブルネームのジョー(当時ガンバレイ・シウバ)MC若林さんでお見合い企画をやったんだけど、その時から若さんのMC面白かったです。それで好きになりました。
いつも番組で泣いちゃうと若林さんが優しい言葉をかけてくれるんです。すっごく嬉しいんですけど、でも若林さんに気を遣わせちゃいけないなって思って、ししは泣かないようにしようと心に決めました。
ただ無言でカメラ見つめるだけで笑い取れるようなパターンにまで持っていったのはすごい笑
ひなあい見てると視聴者を笑わせたいってよりオードリーさんを笑わせたいっていうのが伝わってきて微笑ましくなるよね
ほんと、オドぜひの動画を見返すとオドぜひの影響も大きいと思う
初期の頃はオードリー2人とも素人を扱いきれなくて、早めに帰してしまっているところあったけど
2年目くらいから、ぜひらーのキャラをうまく利用して話を広げたりしてる
もともとキサラで鍛えたアドリブ力の賜物なのかな
いいから、いいから〜
テリーを信じて〜
半ば売れてない芸人にMCなんかやらせたらアイドルの良さを引き出させたいなんてものも生まれてこない
個人的に共和国、アイドリング、ひなあいは秀逸のバランスで番組を構成出来てたと思ってる
生放送で椅子を壊してもなんとかなったから、セットにボールぶつけるのは可愛いもんだろうねw
タイトルが若林やけん、皆若林について話してるんやないかな。
大多数の人は、春日の凄さもわかってると思う。(信じてる)
改めて認識するけど、コンビでこれだけ長くラジオのレギュラー続けられてる時点で両方とも有能やなぁ。
ほんと数年前じゃ考えられない笑
すぐ消しなさい
俺の名前でネットニュースになるだから!
面白い、面白くないで見てるわけやないんよな。
全員が自分なりのやり方で積極的に番組に貢献する姿勢がみれるから楽しいんよな。
だせぇなぁ、呼び掛けんなぁ!
突破ファイルで
「声低っ」
「オッサンが喋ってるかと思った」
「えーそれヒドイ」
のサンドときょんこのくだり面白かったw
普通だな!
一番面白いと思っている心友だからな。
でも、早く動物ピースで共演して、ドッグトレーナーのかたに泣かされるの見ていただきたいです。
大人の男の余裕というかそんなものを感じるようになった、表情とか振舞いから!
「これはなんとしても、ハマらざるおえない!」
「ここで吸収して羽ばたいて欲しい」って番組だもんね
それ自体がたまたま無茶苦茶面白い番組になっちゃったてことなのよな
あの話好き
わかる!
がな推し、ひなあいの
核はこれでは?
自己レスすません
漫才も、相方を笑わせにいってる漫才が好き
いやファンクス!
小藪はちょっと前の学校の先生っぽい
MCのチョイスが絶妙
うぉにぃちゃぁぁん
おい、諸悪の根源の悪口を言うなよ〜。
あいうえお作文のくだりは、正直震えた。
すごいよアレ。
拾うしかないってのはあるかもだけど、でもちょっと感動したよ。
面白いから、それを忘れちゃうのよ。
ついついあーだこーだ言っちゃう。
謹慎します。
????????
んー、
いや正人!
むずいのよぉ
いやー
全然ありえたよなw
なぜあれがセーフ判定なのかちゃんとした説明はつかんよな
あれに関してはオールナイトの若林さんと93さんのおかげとしか言いようがない それでも厳しいレベルだったし
話逸れるけど、「今噛んだ?」は若ちゃんも
死ぬほどカスにはやってる、やってたw
石井ちゃんチャレンジ
オードリーの弄りは人を傷付けたりディスったりしないお笑いだからね
まなふぃが本気で嫌がるというよりは恥ずかしそうにするリアクションなのも良かったし
若林の方が好きだし面白いと思ってるけど、ノリさんの方が遥かに難しいことやってると思うよ笑
「アイドルと2人で生放送ラジオ」って、自分1人で進行してボケて回収して、アイドルのファンがリスナーだからたくさん巻き込まなきゃいけないし。
めちゃくちゃ頑張ってるし凄いよ。かとしも気がきくし面白いけど、あの仕事はノリさんより上手くできる人はそんなにいないと思うよ。
初期のオドぜひは「スタッフだけでも笑っとけや!」って思うくらいひどい時あるよなぁ。若林の「とりあえず〇〇やってみよう」みたいな構成力がバツグンになったと思う笑
スタッフは今もそんなに笑わないけど。
93番のおかげだなやっぱ。
婚約解消なってたらタダではすまんかったよな、
澤部はたまに面白いより感心が勝つくらい面白いときある笑
酔ったら春日のこと褒めるって変態ブナシメジ言ってたな。
成人回でキャプテンに「三十路でやろう」って言ったりとかね笑
生み出し続けるのもそうだけど切り離すタイミングも絶妙なのよ
若林さん絶対にリスナーが飽きる前に言わなくなるからね
ひなあい毎週楽しみにしてるしラジオノリも嬉しいんだけど、やり過ぎには注意した方がいいかもしれない
純粋なおひさまに煙たがれるのも怖いしね
な
一体感あっていいね〜
みんなモチベーション高いのは良いことだよね
小籔&若林って野球で言ったらお互いぶつかるくらい守備範囲広いのに、全然拾えないときも結構あって、すごい番組でしたよね。
「容赦ない」っていうか、2人ともものすごく優しいけど「切り捨てるしかない」って感じじゃないですかね?
メタ視点だと「E-girlsの子たちのやる気なさすぎて逆に面白い」し、「あの2人がMCでも困るんかい」って感じで楽しめましたけど、成立してなさすぎて毎週は観てられなかったです笑
蒼井そらとやってた番組も売れる前だったけど、普通に観てられるくらいMC上手かったし面白かった。その後の自分磨きのためだったんだけど。
最近だと「ハスってる」も天才的だと思う。使いたくなる場面多いし、語感もピッタリだし、「斜に構えてる」よりマイルドになるし。
ラジオって何秒か無音だと放送事故になるから生放送の場合どんな手を使っても回し続けないといけないよね
フライングおたけの「ああいう伝説はいいですよ」
とか色々思い出しちゃうね
若林の言葉って後からでもすぐにどんな場面だったか思い出せるぐらいだからなんか好きだなぁ
AKBINGOのMCオードリー回はメンバーが楽しそうで村本が嫉妬したんだよなー
潮「(今の話)どうですか?」
へー、そーなのね。
かっこいい話だな!
これ好き
かわいい
いやオードリーでないとダメだったかも
少し思うんだよ
春日はガチでツッコミ上手くなったのがでかいんじゃ無いかな?
そのおかげで若林が自由に動けてる気がする。
仮に春日がツッコミ下手だったら、ボケがメンバー&春日になって若林が全部拾うの大変でしょう
オーソドックスなツッコミは春日が出来るから、それに対して若林がメンバー側につくのか、春日側につくのか選べて幅が広くなってると思うなぁ
若林さん、あの番組やってる時「バラエティにガツガツしてないのもそれはそれで魅力」的なコメントしてましたけどね
少なくとも、俺はまだ日向坂知らないと思う。
返事しててそれが本当になっちゃったね
すごいよ本物の人たちだスタッフさんも含め
楽しいからいいんだけど、がな推し時代のザ.男子校感が薄れちゃったのは悲しいというかなんというか(まあ嫉妬ですね)
Sなケヤオタとしては、ここらで半年ぐらいけやかけのMCやってもらってまたAI春日と人見知り若様がみたいな。もちろんひなあいは継続で
違う芸人だった世界線にはめっちゃ興味ある
程度の差はあれどバラエティ頑張りアイドルにはなってそう
そーいや、松田社長のモノマネ最近やらないなー。
あれ好き。
自然にmc弄れるようになったのは春日のおかげだと思うよ
その回放送後のAKBファンの意見が、オードリーに変えてくれ派がほとんどだった記憶ある
そこでオードリー取られてたら色々変わってたかもね
演者もスタッフも含めた
チームひなましょう
のおかげよ
尻でも撫でてやるかぁ
能力云々は分からないけどシンプルに人惹き付けるコンビなんだなって
たまにオードリーに寄り過ぎてるなって思うときもあるけどそれもご愛嬌で楽しめる番組作りになってるし、メンバーも楽しそうにしてるからいいよね
当たり前のことをしてるだけだと思うけどね
もし仮にオードリーが日向坂メンバーに対して
感情に任せて「おまえらつかえねーな!」と突き放したとして
誰ひとり得することなんか無いことは
ちょっと考えたらわかるでしょ
つーかオードリーの二人も、日向坂メンバーに対して
上から目線で「教え導いてやろう」なんて意識は
はっきり言って皆無だと思うよ
そういう上下関係を持ち込むから、見る目が歪むんだよ
アイドルに対して説教マウンティング好きな奴が
MCに自己を投影して、そういう視点を持ち込みがちなんだろうけど
そんな二人のアシスタント(仮)を担当し続けた市野瀬瞳も凄い。
頭がクサいだの「東京でコンパ三昧」だの、若林からいじられ続けてもめげなかったもの。
二人ともスイッチヒッターになったよね。
なんか泣ける
所沢のオサワリくん
確かにおひさま化するリトルトゥースは今よりだいぶ少なかっただろうね。
「オンリーカットいらないのよ!」
ナイスミドルの立ち位置を、芸人として成長してこなせるようになったんでしょう
ヘラヘラだけするなよ〜
上村くん、違うの
正解を出すコーナーじゃないから
「レクター博士だよね⁇」
「俺たちはバッチバチなんだから」
その当たり前だと思ってたところが当たり前じゃなかったりして
あんだけ売れてるオードリーが日向坂相手に頑張ってくれてるのがわかって嬉しいのよ
ボールが当たった瞬間もズッコケてギャグにしてくれてる
シンプルにのりさんつまんねぇって話でしょ
へー
リンガーは日向坂にアイドリングイズムを感じるよね
まあ、体張る罰ゲームの方向に行ってないから、日向は大丈夫だと思う
白鳥の湖やるアイドルとか今考えてもなんか違うw
「この性欲変態野郎を最後まで面倒見るのは、私しかいない」
93番の一言にシビれた。
「夫婦像が古いぞ お前たち!」
1年間はひなあいなのよ〜
若林でも諦めたE-girlsって本当にひどかったんだろうな
本来の若ちゃんは学生時代フルチンでテニスコートの審判台に座っていた狂気の男やで。
前回で言えば河田って郷土愛強いよなって言うちょっとしたコメントにフリップ越しに見つめる所とか両方いい関係だなとか思っちゃう
土田澤部のなんでも承認するのも一つの愛情だけど、若林みたいにバラエティ(仕事)をやり切るかで線引きするのは強い愛だと思う。
荒ぶる若ちゃんは面白い🤣
ダセーな!
なんだ天下って!
何回読み直しても理解できなかったわ
きのこ狩りと称してカゴ持って集まってくる春日達も含めてクレイジーなのよ
ケンミンSHOWの収録があるから…
そりゃ色んな番組でmcをこなして素人の扱いも上手い若林とメンバーに特に面白くも無い鉄板の流れを強要するだけの村本じゃ立ってるステージが違うんだから当たり前
バナナマンは優しいどころかむしろ設楽は初期の頃はメチャメチャ厳しく当たってただろ
「泣いても許さないよ」これ好き。
気持ちはわかるけどそんな青筋立てんでも。若林がメンバーからいじられるとそれに乗っかる春日のコメントがよりそのネタを面白くなって盛り上がるんだよね。がな推しの仲良くなろう回とか贔屓の1時間SPとか顕著だった。ひなましでメンバーが見せる笑顔や表情はどっちがいなくても成立しない。
若様、としちゃんの泣き顔見たそうだったね
澤部面白いけど、1人で頑張ってるように見えて哀しくなる時が…
コンビでやれてれば良かったのに
くぅぅぅ~
岩井好きだけど、アイドル番組のMCは向かなそうだし本人も乗り気にならなそうな気がするんだけどどうだろう?
メンバーは当然大喜利初心者で、センスあるボケもあるけど(ささくの「耳を澄ませば」とか)、正直どうやって拾えば良いかわからないレベルのボケも沢山あったのに「なんだその回答!意味わかんねぇよ!笑」みたいな容易なツッコミに逃げることなく、1つ1つ丁寧に拾って笑いに変えようとしてあげてたから。
今日向坂がノリノリで大喜利する集団になってるのは、間違いなくこういう若林の姿勢がもたらしたものだと思う。
『地獄だな』は褒め言葉。
スナックの件が事故に見えるようならバラエティを語らない方が無難。
いくちゃん、すげー睨んでたなよな
それでもやりきる設楽さんすげーわ
違う世界のオードリーの話みたいだな。
まあ実際あれは企画に必要なもの用意しなかったさゆにゃんが悪いからね
収録後にフォロー入れてるし
121だけど伝わらなかったならちゃんというよ。
自分の応援するグループと有能なMCが最高だ、というのはいい。私もそう思ってる。でも神格化して称賛だけしか認めない、排他的な空気できたら少しまずいと思う。
かつてひらがなけやき1期に暴言はいた欅坂46ファンも、そういう空気に飲み込まれてたと思うから。
メンバーもオードリーも他の関係者も人間なんだから、すごい所もどうしようもない所もある。どうしようもない所は愛をこめていじれて、すごい所は称賛して、活発に議論できる風通しのいい雰囲気であってほしいと思う。
キャプテンが有能だという記事のコメントも称賛しかなかったと思った。たかが1おひさまが言う事じゃないけど、そういう扱いされたらさぞかし息苦しいだろうなと思う。
管理人さん、いつも感謝してます。削除対象なのわかってます。
だとしたらその「否」弱すぎるだろw
貴方の優しさ溢れすぎちゃってるのよ
気持ち悪ぃな!謹慎しろ!
バー秀出すんじゃないのよ。(笑)
まぁ、あれはゲストを輝かせるって方向の番組では無くて、ガヤにゲストを絡ませる仕組みだからさ。
うちガヤは誰がMCやろうとあんな感じになっちゃうよ。
「こんなアイドルは絶対売れない!」のお題で
ささく「爬虫類」若林「爬虫類46ね~」
ささみ「ムシ」若林「ムシ46ね~」
の流れがあった後で
河田「半魚人」若林「シンプルですね~」
ここの若林はセンスあるな~と思ったわw
伊達ちゃんとかすぐにツッコんでくれるしね。
どうでも良いけどここの管理人さんかなり若林寄りな気がするw
若林は単純に有能だからね
古井ひでおの正体若林に出会えてなかった場合の春日説があるぐらいだし
その辺は流派が違うから好みは分かれる
藤井青銅系でもウンナン流と伊集院流があって
オードリー はウンナン流れでノリは伊集院流れ
失敗を失敗と感じさせない春日。
メンバーにとっては心強い味方だろうね。
MCがオードリーで良かったよ。
お前AMEMIYAだろ
大ドカンアーイ!
2回めのオードリブーム、本当に来てるのかも知れない
春日はコレアリの時トシから変幻自在だなって言われるくらい憑依系なんだけどね
バナナマンも女優陣も認めてるし、一度も演技系で下手って言われたことないのにな
春日は春日しかできないってのは、CMもネタも演技もそっちを求めるのがいるからね
事務所の演技派として重宝されてたってオードリーの公式本に書いてあるし。本当ならそっち行けるのに、スポーツ挑戦と被って映画も直前になしになったんだから
春日と過去にコントユニット組んでる伊達も山ちゃんもそうだし、しずるやドリームマッチで組んだ藤田&ケンコバも、またやりたいとか楽しかったって言ってるけどね
確かに春日の時は若林の事書いても何も言わないのに若林のところで春日の事書くと何で。これは若林のスレだからってなるんだろう。
どさくさに紛れて明らかに褒めてるようで春日の悪口言ってるのいるが?
月並みだけどライバルだからね
あの、丹生ちゃんのやつめちゃくちゃ面白かったですよね!最後の一言で落とす感じかっこいいし。あれを至る所でやってるんだから、そりゃ惚れちゃいますよね。
陰謀論みたいになってて、単純にちょっと気持ち悪いから、落ち着いてください。
ここ見てる人では、春日より若林の人気があるし、能力が高いと思われてるだけでしょ。春日本人もネタ書いてくれる若林に配慮してるのに、なぜ春日ファンがわざわざかみつくのか分からん。本人の芸風的にもスベリ芸が得意なんだし、本人的には下に見られてるのも有利でしょう。
大体93番と若林が全力でフォローしなかったら謹慎どころかひなまし引退もありえたんだから、春日は若林に感謝しかないだろうに。
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします
春日ファン落ち着けw
こういう若林有能・春日無能論増えた感じあるね。
メンバー、ひなあいスタッフ、おひさま問わず。
そーいうしか無いじゃないー
本人いわく「この月曜日の収録でいい気分で帰ったことは一度もない!」とおっしゃってたけどね(笑)
えー、聴いてみる
情報ありがと!
その後「舞台あゆみでおばあちゃんやっているから」って春日さんの補足も若林の方向いて言って、それに若林笑うって、単純に二人があの場を楽しんでいる感ある。
あんだけ楽しそうにやってたら止め時わからんわ
くっきーが「提案したことに対して、道を作ってくれる。否定しない。褒めて伸ばすタイプ」
と言ってたけど、まんまひなあいでもそうだな~と感じた
やっと言いたいことがよくわかった笑
良いこと言ってるな、と思います。
メンバーがやる気出して精一杯やってたら、そりゃMCもなんとかやってやろうって思うよな。
芸人はウケるのが仕事なんだから、滑ってたらお終いにしてあげるのがある意味優しさよ。
どうもこんにちは、jokerです。
わかる
正直、蔭でまわしている春日のMC力のが凄いと思うし
若林のツッコミとかボケって正直面白くなうんだよな
むしろ春日のツッコミのが笑いを生んでるし
笑いに厳しい松本が単体では若林を番組に呼ばなくなったのも、わかる人は見抜いているんだと思うよ。
かわいいよ山ちゃん
書いてあることの全部に共感できるな~
それと、削除を覚悟しながらこの熱量の文章を書けるなんて凄いね
>>227のコメントが読めて本当に良かった
オードリーのオールナイトニッポン武道館の若林の書き下ろしエッセイと社会人大学人見知り学部卒業見込みのp211〜212を読んでほしいね。
春日ファンてネタじゃなくてマジで痛いんだな
261は痛いというより哀れだと思うよ。オードリーのこと全然わかってないし、面白くなうんだよな?意味わからん日本語使ってるから日本人ですらあやしいから関わらないほうがいいよ。
万単位の観客相手にライブやれるような子たち相手に
(それが様々な思惑・力が働いた結果だとしても)
上から目線なんかになりようがない。
オードリーは日向坂メンバーを対等な相手と見ているし
ある面では敵わないとすら思っていても全然不思議じゃない。
それをどうしても「オードリーが日向坂を教え導いている」というストーリーに仕立てたい奴は
やっぱり、アイドルに対して説教マウンティング好きな奴が
MCに自己を投影して、そういう構図にしたいだけだと思う
お前ら素人かバーロー!!とかヘラヘラはするなよ?とか、これは長い放送事故です、爆竹投げるぞ!!みたいな
叩かれたりしたくみテンや潮は嬉しそうだったから効いてるかワカランけど
でも実際は河田争奪戦の時みたいな、俺だってどうなるかわかんねえよ!でもやるんだよ!みたいな
出たとこ勝負どんと来い精神でやってるだけで、メンバーにもその精神の受け皿があったのがデカいと思う
こういう風に別のところに来てアピールするからアンチが増えるってわからないのかな
有吉や松本からもスルーされているのに気づけよ
上っ面じゃないやる気や敬意を感じて、オードリー側も徐々に本気出してるのがわかる。
「なんでも思い切りやっていいよ、バランス取るのは俺らに任して」
みたいな場面が多い。
そして有吉さん松本さんね、あなたよりも上の人だから一生あなたは下の人なんだから「笑」
>>218
春日は怒りオジサンていう竹山の番組で、クセのある相談者の話を最後まで親身になって聞いててたよ。その時はまだ若林はすぐさじを投げる感じだったな。全く同じ感じだから春日の場合、その時のオドぜひはただの様子見と時間の関係だったのかも
それにすでに学生HEROESで素人扱いは上手だった。意外かもしれないけど若林のMCより先に始まってるんだよね。だからどっちもMCができる。それが強い
春日の顔がどうのとか言ったら反対にザキヤマとバカリズムに春日君は男前だよとか本当は顔整ってるのにあえて若林君の顔がおかしいのバレないように変なキャラやってるって言われたんだっけ。今でも公式チャンネルにあるんじゃないか?にらめっこ回
お前には絶対にムリだけど若林さんみたいになって上がってくるしかないよねw
岩井は純粋なアイドル番組ではないが、ベビレ、E-girlsあたりと番組やってるし回しもうまいぞ。
テレ玉熱波のベビレ卒業回の動画見れば本人が乗り気じゃないことはないのがわかるはず
どこにそんなこと書いてあるんだよw
ただの若林アンチとしか思えないコメントだな。
そもそもそういうスタンスでやってるだろオードリーって
なら、なんでわざわざ若林についてのスレ来てコメントするんやww
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする