
72:走り出す名無し(京都府) (ワッチョイW 5be2-7Htg) 2020/04/30(木) 04:37:48.63 ID:yvFL8C8I0
スピノサウルス水生説が決定的になりました。
— 中島保寿(東京都市大学・古生物学研究室) (@japanfossil) April 29, 2020
この尾びれを見よ!!https://t.co/7YsuBl5eNY pic.twitter.com/5E2oy9oWGP
スピノサウルスの復元更新ペースが
— 川崎悟司 (@satoshikawasaki) April 29, 2020
ほんと速いですね。
尾がイモリのように長い尾ビレになっているということで
ほぼ水生ですよね。 pic.twitter.com/a3fhBkBJIe
73:走り出す名無し(東京都) 2020/04/30(木) 04:47:07.28 ID:a3f5QPnt0
>>72
美少女のロマンを壊すなんて専門家許せん!
美少女のロマンを壊すなんて専門家許せん!
77:走り出す名無し(宮城県) 2020/04/30(木) 06:15:30.71 ID:LHSEB5Pd0
こんな人までひなあい観てんのかよ!って思ったら違った
78:走り出す名無し(光) 2020/04/30(木) 06:17:17.02 ID:dNaTKL1ma
泳げる泳げないはスピノサウルスか
76:走り出す名無し(光) 2020/04/30(木) 05:52:33.41 ID:dNaTKL1ma
Twitterの反応
スピノサウルスは菜緒ちゃんの好きな恐竜第3位です pic.twitter.com/5iHmoQktda
— ししゃも(◍•ᴗ•◍)◢͟│⁴⁶ (@013akconk) April 29, 2020
ひなあいでのこさかな🐟の授業で気になってたスピノサウルス。
— 次元けすいけ (@JigenYfm) April 29, 2020
実は水生だった説が濃厚になったのね。
こういう発見・解明されていくの面白いなぁ。
スピノサウルスは水棲だったらしいですよ、小坂さん。恐竜は時代が進むにつれて概念が変わってくからほんと面白いですよね。
— 頃安祐良☀️ (@KOROYASU) April 29, 2020
スピノサウルスが実は水生だったことが明らかになったということで小坂菜緒さんの水生verのモノマネも是非みたいですね(?)
— 小1 (@show1_15) April 29, 2020
小坂が今度スピノサウルスの真似をするときは、もうプールに入るしかないんじゃないかな(迫真)
— 多喜屋武 (@takiyan_slope) April 29, 2020
コメント
コメント一覧
ニャリン「小坂が言うんだから間違いないよ。」
劇作家かよ
劇作家かよはごめん、間違えた
澤部「日向坂にやらしいな!!」
呼びかけんなよ!だせえなぁ!
ワニに非常に近い種だったという事なんだろうな
マジレスすると、
”スピノサウルスは泳げない”
の件以外にも、小坂さんの解説には
「ん!?」
ってなる部分が何ヵ所かあったんだけど……
例えば、正しくは
”プテラノドンは恐竜ではない”
ですから。
でも、小坂さんがそう言うなら、
”プテラノドンは恐竜”
ということでよい、と僕は思うのです。
おい劇作家ってなんだオイ!
被せてくると予想
???「それはいくら小坂でも突っ込むわ」
むしろ間違っちゃってるとこが可愛いと私は思うのです。
日向坂には「食パンはパンじゃない」という暴論を展開した先輩がいるからな…w
なんだそれ!手に何持ってんだ!
これ…ポンポンプリン
通説がどんどん覆されていくのは面白い
変なアドリブ入れんなよ〜!
??「個室ビデオ店の12時間パックで打ちっ放ししてる人には言われたくないです」
彼女の場合は「恐竜そのもの」より「ジュラシックパーク(ワールド)が好き」なんだろうね
実在してないインドミナス・レックスなんかがリストにあった位だし
恐竜博士じゃないんだから
始まったよ
???「小坂変な事言うなにょ」
かとしおはよう
後の邪馬台国の場所解明である
わかりました、そんな富田に出番をあげましょう!
題して「UMBでラスボスと呼ばれるまで帰れま10」です!
贔屓だー!
俺は小坂が泳げないって言ってたから泳げない説を推す
コメント見るまで気がつかなかったw
トムブラウンの漫才見たいな混じり方やな
本当はお前の脚本だろって言いたかったんだよ!
どうやって拾うんだよ今の!
今回の発掘調査によりその事が分かったため
同時にスピノサウルスに帆がある理由が鮮明になった
スピノサウルスは特徴の似たワニと違って恒温動物なので体温調節のために使われたとら考えられている
ワニの方が先(三畳紀)に出現し、スピノサウルスは白亜紀に出現した
スピノサウルスはワニとの生存競争に敗れたとされている
こさかな、情報古いなwってなってた
正直、ちょっとアホっぽいとは思うんですが、そんなこさかなが大好きです
そんな○カバヤシ君を見て興奮してしまいました。
3年1クミ
かすが としあき
みーぱん「そんな先輩居たかしら(すっとぼけ)」
水 着 不 可 避
スピノサウルス「(;°;ω;°;)ギクゥ」
映画見た当時、こさかな子供だっただろうし…
恐竜の学説ってコロコロ変わるけどこういう生態に関するのはそう変わらんのかな
大河に左右されて能力値変わりまくる信長の野望すき
その後ジュラシックワールドにて
ティラノ「俺がこんなポット出の新人に負ける訳ねーだろガブ」インドミナス「」
モササウルス「水性かもしれなかったって?水ん中で俺に勝てるのかテメー」インドミナス「」
自分が知ってるティラノとかもどんどん形が変わっていって、子供の頃と大人で知ったときに違いすぎて驚いた
???「はい、贔屓ですよぉ」
若林「私は泳げないと思いますけどね」
やんちゃる「え、私が焼いてたお肉もどっか行きましたぁ」
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・コメント欄で悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除・禁止基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント欄管理人に直接DMするか、コメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする