
950:走り出す名無し(ジパング) 2020/05/16(土) 17:53:39.10 ID:2LKLIsXNM
握手会消滅の危機
コロナ禍直撃の大規模握手会 AKBや坂道、接触文化消滅か〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00000014-sasahi-ent
「握手会は巨大な会場で開かれ、万単位のファンが訪れます。『密』を避けるためには、現実的に開催は当面無理です。たとえばAKB48の握手会は、現時点ですでに何回分かが延期になっていますが、いつ再開できるかわからない状態です。この先、新しいCDを出すこともままならないことになってしまいます」
中森さんは、コロナ後のアイドルビジネスは会えて握手ができてお話ができてというスタイルから、
「大きく変わらざるを得ないのではないか。仮にコロナが終息したとしても、新たなウイルスの脅威もあり、完全に元に戻るのは難しいかもしれない」
と言う。中森さんは現在導入されている例を挙げる。
「地下アイドルやインディーズアイドル、ご当地アイドルといった、ライブを中心に活動するアイドルグループは、Tシャツやタオルなどの物販を通販で行ったり、課金制の『オンラインチェキ会』や『オンラインサイン会』、またはビデオ通話など、1分ほど会話を楽しんでサイン入りのチェキが後日配送されるサービスを行ったりしています。売り上げはライブの何分の1かもしれませんが、ファンは応援しているグループがなくなってしまうという危機感からなんとか維持してもらいたいと思っています。ビジネスとして成り立っているというよりは、まだ寄付に近い状態ですね」
中森さんは続ける。
「現在のアイドルシーンは、AKBのシステムを踏襲してきたと言ってもいいと思いますので、ここがどういう動きを見せるかによって今後のアイドルビジネス像が決まってくるのではないでしょうか」
握手できたことを懐かしく感じる時代の到来は、できるだけ避けたいところだ。(本誌・太田サトル)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00000014-sasahi-ent
「握手会は巨大な会場で開かれ、万単位のファンが訪れます。『密』を避けるためには、現実的に開催は当面無理です。たとえばAKB48の握手会は、現時点ですでに何回分かが延期になっていますが、いつ再開できるかわからない状態です。この先、新しいCDを出すこともままならないことになってしまいます」
中森さんは、コロナ後のアイドルビジネスは会えて握手ができてお話ができてというスタイルから、
「大きく変わらざるを得ないのではないか。仮にコロナが終息したとしても、新たなウイルスの脅威もあり、完全に元に戻るのは難しいかもしれない」
と言う。中森さんは現在導入されている例を挙げる。
「地下アイドルやインディーズアイドル、ご当地アイドルといった、ライブを中心に活動するアイドルグループは、Tシャツやタオルなどの物販を通販で行ったり、課金制の『オンラインチェキ会』や『オンラインサイン会』、またはビデオ通話など、1分ほど会話を楽しんでサイン入りのチェキが後日配送されるサービスを行ったりしています。売り上げはライブの何分の1かもしれませんが、ファンは応援しているグループがなくなってしまうという危機感からなんとか維持してもらいたいと思っています。ビジネスとして成り立っているというよりは、まだ寄付に近い状態ですね」
中森さんは続ける。
「現在のアイドルシーンは、AKBのシステムを踏襲してきたと言ってもいいと思いますので、ここがどういう動きを見せるかによって今後のアイドルビジネス像が決まってくるのではないでしょうか」
握手できたことを懐かしく感じる時代の到来は、できるだけ避けたいところだ。(本誌・太田サトル)
954:走り出す名無し(ジパング) 2020/05/16(土) 18:01:33.87 ID:2LKLIsXNM
ヤフコメ民の反応↓
そもそも握手会ビジネスで売ることに依存していたCD販売の方が不自然だし、
そのおかげでCD売上ランキングも無意味なものになってしまった訳だから、
これはむしろ正常化ととらえても良い話なんじゃないですかね。
他にも音楽や動画の配信法はいくらでもあるわけだし、
無理してアナログな握手会に頼るビジネスモデルでやるグループの時代は終わるのかな。
そのおかげでCD売上ランキングも無意味なものになってしまった訳だから、
これはむしろ正常化ととらえても良い話なんじゃないですかね。
他にも音楽や動画の配信法はいくらでもあるわけだし、
無理してアナログな握手会に頼るビジネスモデルでやるグループの時代は終わるのかな。
952:走り出す名無し(広島県) (ワッチョイ b654-hV2f) 2020/05/16(土) 17:58:41.91 ID:VknrjteX0
小規模握手会になるのか
957:走り出す名無し(やわらか銀行) 2020/05/16(土) 18:09:55.62 ID:oKQXup4S0
そもそもCDの売り上げなんてものに価値があったのかも知らんが
絶対的なものでもないし廃れる運命だったろ
絶対的なものでもないし廃れる運命だったろ
963:走り出す名無し(東京都) 2020/05/16(土) 18:13:57.24 ID:snw0adJgM
>>957
CD売上で売れてるって演出は出来るから
日向坂だってデビューの初週売上40万記録とかで取り上げてもらえてただろ
番組出る時だってアピールにも使える
数字は大事なんだよ
CD売上で売れてるって演出は出来るから
日向坂だってデビューの初週売上40万記録とかで取り上げてもらえてただろ
番組出る時だってアピールにも使える
数字は大事なんだよ
965:走り出す名無し(神奈川県) 2020/05/16(土) 18:14:19.78 ID:mSJh2jMZ0
メンバー全員があのペースでずっと個握やるのも不安しか無かったからな
握手商法終わってもラッキーと捉えた方が良い
握手商法終わってもラッキーと捉えた方が良い
969:走り出す名無し(東京都) 2020/05/16(土) 18:16:57.01 ID:snw0adJgM
>>965
握手会に変わるビジネスがあって売上を確保出来るならいいけどね
現実的にはないでしょ
握手会で直接話せるからファンやってる奴だって多いんだし
握手会に変わるビジネスがあって売上を確保出来るならいいけどね
現実的にはないでしょ
握手会で直接話せるからファンやってる奴だって多いんだし
974:走り出す名無し(中部地方) 2020/05/16(土) 18:19:37.89 ID:TsA2xUt00
握手会がなくなれば冠番組もあやしくなるのに
お気楽過ぎるだろ
お気楽過ぎるだろ
980:走り出す名無し(茸) 2020/05/16(土) 18:21:59.34 ID:CbbzxkwCd
>>974
なるようにしかならんわな
ライブも厳しい中で、接触しまくる握手会とか論外だからな
なるようにしかならんわな
ライブも厳しい中で、接触しまくる握手会とか論外だからな
977:走り出す名無し(埼玉県) 2020/05/16(土) 18:21:30.39 ID:CPvAsB7i0
握手会場にものすごい量の花やらなんやら届いてるのみると、自分には想像もつかないようなカネは動いてるんだろうな。
968:走り出す名無し(宮城県) 2020/05/16(土) 18:16:37.89 ID:jUIlFecd0
ぶっちゃけ握手会でアイドルに実害起きてるのにも関わらず握手会やめてない時点でやめる気ないと思うわ
981:走り出す名無し(茨城県) 2020/05/16(土) 18:22:18.69 ID:JBrC20YN0
イベントやるために自転車操業でCD売ってる感もあるけどね
シングル期間全部の握手会の経費がなんぼか
シングル期間全部の握手会の経費がなんぼか
983:走り出す名無し(埼玉県) 2020/05/16(土) 18:23:16.83 ID:CPvAsB7i0
1通120円のレターがいちばん効率よかったりして
989:走り出す名無し(愛知県) 2020/05/16(土) 18:32:01.80 ID:2qJIe2Vz0
今後本当にどうするんだろうね
992:走り出す名無し(埼玉県) 2020/05/16(土) 18:33:57.21 ID:CPvAsB7i0
CDの売り上げがアイドルの価値だった時代は変わるよね。
ソニーがどうするか、ってことになってしまうが…
ソニーがどうするか、ってことになってしまうが…
999:走り出す名無し(SB-iPhone) 2020/05/16(土) 18:43:50.71 ID:FfNj+W5Rp
ドレミの握手会も1回分延期のままだったよな
995:走り出す名無し(ジパング) 2020/05/16(土) 18:36:14.97 ID:/3wKmNVvM
メンバーが投稿する公式You Tubeチャンネル立ち上げればええねん
丹生とかみーぱんとかメッセージでYou Tuberぽいことしてるし
丹生とかみーぱんとかメッセージでYou Tuberぽいことしてるし
11:走り出す名無し(やわらか銀行) 2020/05/16(土) 09:44:15.94 ID:vLzErfNp0
手袋着用 透明シート越しとかになりそう・・・
いや、マジの話でさ・・・
いや、マジの話でさ・・・
23:走り出す名無し(東京都) 2020/05/16(土) 17:50:58.56 ID:yKiw9U1ja
>>11
そうだよね、メンバーはゴム手袋を着用。並ぶほうはアルコールジェル。
何よりマスクして並ぶ以上な光景。もともと異常ではあるけど、1年以上先かな。
そうだよね、メンバーはゴム手袋を着用。並ぶほうはアルコールジェル。
何よりマスクして並ぶ以上な光景。もともと異常ではあるけど、1年以上先かな。
15:走り出す名無し(佐賀県) 2020/05/16(土) 10:25:47.12 ID:VaLaTfB00
メンバーの安全だけ確保すれば良いという問題じゃない
待ち時間中のヲタの3密はどうしようもないから
待ち時間中のヲタの3密はどうしようもないから
20:走り出す名無し(やわらか銀行) 2020/05/16(土) 12:59:15.39 ID:1mrRuaEL0
握手会を無くすとしてそれでもオタをつなぎ止めようと思ったら、
握手会以上にメンバーにとっては負担になることをやらされる可能性もあるよな
握手会以上にメンバーにとっては負担になることをやらされる可能性もあるよな
21:走り出す名無し(東京都) 2020/05/16(土) 13:31:58.00 ID:DSbPo5nDa
>>20
握手会以上の負担ってもうサイン配るとかかな
握手会以上の負担ってもうサイン配るとかかな
22:走り出す名無し(茸) 2020/05/16(土) 17:32:19.55 ID:0spWgHrwd
シングルをどうやって売るかって話だよね
正直握手券のないCDは1枚あれば十分
特典映像もこれ以上やりようがないだろうし
正直握手券のないCDは1枚あれば十分
特典映像もこれ以上やりようがないだろうし
30:走り出す名無し(東京都) 2020/05/16(土) 19:42:21.80 ID:ApIa3SDq0
これからはなかなか会いに行けないアイドルの時代ですよ
993:走り出す名無し(東京都) 2020/05/16(土) 18:35:25.32 ID:OY6PAK2L0
ファンにはどうにも出来ん小田原評定
コメント
コメント一覧
あの大人数の活動を支えていけるだけ稼げるビジネス商法を
そんな簡単な話じゃないのかな?
シングル初回盤を2000円位、通常盤を1500円位で。
その他のライブも スポーツイベントも
何もかも 厳しくなるよ
まぁ、今後はYouTubeのチャンネル登録数やメッセージアプリの売上を伸ばす方向にシフトしていくんじゃね
今年中に効果的なワクチンが開発されるか微妙だけど。
ライブとスポーツイベントができて初めて握手会ができるかを考え始めると思うぞ。それまでは基本無理や残念やけど。
これが主流になんのかな
言い方がなかなか強いな。普通に現場行ってる人もいると思うぞ。
握手券なしのCDが1枚3000円で買うおひさまはいないでしょう
握手券ありなら1枚5000円でも売れる、会場も密にならないしちょうどいいね
自分たちと関わりない文化を理解しようせずに否定する流れだから無理そう。握手会は一回行ってみたかったわ
スペイベはネットサイン会とかになってくのかね
統計取ってないのに言い切ってると視野の狭いやつだと思われるよ
応援してるものは一緒なんだから、理解はしてくれなくてもいいから否定はしないでほしいよな。あなたみたいな考え方ができる人がいると嬉しいよ。
ID見えてるよ
他のコンテンツに変わったところで金使わない勢には関係ないだろ
ライブすら出来ない状況のがキツくないかい?
それまでシングルをリリースしないのは不可能
運営は嫌でも代替えのイベントを用意せざるを得ないだろう
記事にもあるように、あくまで一時的な代案、お布施ってくらいにしかならないと思う
あれに券何十、何百枚をずっとは積めない
色々な批判はあるにしても、事務所、レコード会社、所属アーティスト、製造工場、物流、店舗等の業界、業者を生き残らせてきたという功績を称賛すべきだと思う。
だから、根本的にCDという媒体から脱却する必要があるのかもしれない。
特典映像を増やして欲しい
特典映像でタイプ10種類あっても買うわ
期待に応えてくれると思うから
握手会は元から反対派だ
運営もここでアイデア出すだろう
普通にサインを宅配/郵送,
あとシングルごとに異なる非売品グッズ(CDとセット)を宅配/郵送すればヲタは買うだろう。CD売り上げ枚数にカウントされるか不明だけど 握手会にかかる会場費や人件費は減らせるよ。
そもそも不況で他人なんてかまってられない
検査もされないまま亡くなってる人いんのにワクチンだけで解決する話やないやろ
それは日向坂は(他の坂道も)不要。そこまでして やるのはふざけすぎ。
一方でメッセージとかはある程度の固定費さえ払えば購読者が増えれば増えるだけがっぽがっぽの世界。
アイドルであるがために楽曲を売る必要はあるけれど、収益だけ考えたらメッセージとかIPで売ってった方が効率が今となってはいいはず。
日向坂以上にヤバいのは、ショップや物理的にCD作ってたり人派遣してたりする所な気がする。
だな。自分が小中高の時(1992年~2003年)は小遣いで当たり前のようにCD買ってた。
今は配信かYouTubeだから平成→令和と一緒に変わるしかない。
2010年代のオリコン年間ランキングとか秋元商法で破綻してるし
純粋に曲の良さでどれだけ売れるかも知りたい。秋元商法やめればアンチも減っていくと思う。
代替案はやっぱりyoutubeの個人チャンネル作ったり秋元がなんか考えるでしょ
今のような現状で2020年は過ぎて行くのかな……
プロ野球Jリーグは開幕しても無観客だろうし…
あ~令和時代のスタートは暗黒だ…
別にふざけてやってる訳じゃないだろ
専門家は秋から冬に大きな第2波がくるかもしれないと言ってるぞ
強行もできないし 握手やれない間も待てないだろ?
行かないからどうでもいい みたいなのは的外れ
誰かさんも言ってたけど 今後はアイドルメンバーとファンとの距離が離れる時代が来る。
AKBから10年以上 大規模握手会やってきたけど メンバーに説教したり事件起こしたり問題だらけだったからなぁ。
ライブでいいじゃん
握手会がなくなれば単純にライブの日数増やせるし、よりクオリティの高いものが出来るでしょ
そのクオリティの高いライブを実施するための金はどうやって生み出すの?
ライブって基本赤字なんだよ
握手会ない分はそっちに力入れていけばってのは思うけどね。
多少スケール小さくなっても仕方ないしメンバーもこれ以上増えなくていいや
握手会とライブとかイベントだけっておひさまも相当いるし、部屋が物で溢れるって問題もあるからグッズ商法はどこまで持つか
握手会の回転率は無理だろうから当選倍率厳しくなるけどZoomで話すとかになるのかな
日向は年4回ペースで出してたから年20億円以上やで
握手券無いならいいやってことで、仮にCD売上半分になるだけでも年に10億円消し飛ぶんよ
多分半分どころじゃおさまらんから15億円くらい吹っ飛んでもおかしくない
割とグループの危機よ
大人数だとどうなんだろうか。
握手会は不要派です。代替案はコンサルにおまかせ。
医療舐めすぎ
そうなんだよね、だからグッズ売って赤字補填してるわけだし。
あれは握手会売上って確固たる黒字があって出来てるメンバーとファンへのボーナスみたいなもんだからな。
握手会であって話せるから応援してる奴も相当数いるわけだし
まぁサッカー、ラグビー、格闘技みたいな握手以上の濃厚接触スポーツの再開が基準になるね
例えば顔面に小坂菜緒の全力スパイクかまされるとか
丹生ちゃんに竹刀で叩かれるとか
影ちゃんに顔面シュートかまされるとか
いろいろ方法あんじゃん?
というあったらいいな願望
握手会大好きな人って、握手が大事なの?直接話せることが大事なの?
もし後者なら手段は考えれば出てくると思う。前者なら無理、少なくとも俺の想像力では捻り出せない。
・1日に参加できる人数を決める(抽選制)
・その分日数増やす(発売後1ヶ月間の土日にやる等)
・それ以前にフィジカルの価値を上げる(曲数増やす、ミニフォトブック付ける、値段上げる、タイプ数を減らす等)
グループの一番の収入源がまさに消えようとしているのに、握手会以外の活動は何も影響がないだろうか
秋元康作詞縛りがある中じゃ
追記
たとえば、シングル発売期間中に毎週土日3時間ずつ(途中休憩あり)でファンからのお便りを読んで直接返答する動画コーナー等をはじめる。
お便りはCD付属の指定フォーマットから応募したものから抽選
そうすれば顔を認知されることはないけど、間接的に自分の言葉で会話が可能
どうかな?
あと、ライブの数でいったら自分達で会場持ってるとこにはどうやったって勝てないからなあ。akbとかディアステージとかバクステとか毎日できるじゃん。それがクオリティに直結はしないだろうけど。
ん?握手会は会うことが出来るから必要って話だからライブあんじゃんって話してんのになんで金の話出てくんの?
金のために握手会が必要って話ならそりゃそうだろって話だし
これ以外メンバーに危害を与えたくないし、メンバーだって同じ思いのはず。
運営がどうするのか知らないけどメンバーも今この時期にキャプテン筆頭にメンバーどおしで相談しあって新たな方式を運営に提案したら良い。
握手会は楽しいと思うけど止めざる得ない時代になってきた。幕張メッセの群衆見てるとコロナ感染拡大起きないわけがない。
握手会とスポーツイベントは簡単に並べて話はできないよな。生活に必要ないとかいう意見もあるけど、やっぱスポーツイベントは文化だから絶対無くならない。握手会は無くなっても仕方ないって意見が一般的には過半数だと思う。
運営握手会中止してくれ
もうあきらめろ
握手会の危険性って握手そのものより待機ヲタの密状態にあるのでは?
スポーツではプレイヤー人数はたかがしれてるわけだし
今まで以上にオッサンしかいなくなるかもな
>>47がクオリティのこと言ってるからじゃね
治療薬とワクチンさえ確立されちゃえばインフルエンザ並にありきたりの病気になるよ
もちろん直接接触イベントには入場時に検温・手の消毒・マスクは必須になるかもしれないけど
少なくとも握手会が未来永劫行われなくなる、ってことは100%ない
超古参のCD大量購入太ヲタ以外は認知なんてされてないし求めてもいないのでは?
耐性ウイルスの問題も出てくるし、
いたちごっこだよ。一回心配事が生まれたら、完全に払拭するには相当時間がかかる
日向坂がその指標の役目を買ってくれたら凄いかっこいいと思うけどな
語感的にはほとんど変わらないから、それほど違和感はないと思う。
拍手なら自宅で出来るため、おひさまの時間的、経済的な負担が軽減されるし、”剥がし”がないからストレスもない。
メンバーにとっても、”厄介”と呼ばれる悪質なファンに絡まれる心配がない、という大きなメリットがある。
なにより、感染症蔓延の温床にはシステム上なり得ないから、コロナ時代の新しい生活様式にも合致している。
ちょっと考えたところでは、メリットばかりで悪いところが一つもないように思えるのだが、どうだろう。
少数派なのかもしれないが、握手に参加しないが楽曲はダウンロード購入などし、写真集やグッズを買ったりライブに行ったりで満足してる、金使ってるヲタクもいるぞ
握手否定派、行かない派ってだけで、金銭面で何も日向坂にもたらしていないファン扱いするのは少し暴論だと思う
ソンナコトナイヨの初握手すごい楽しみだったのに
こんなことになるならハマりはじめたときのこん好きで行っときゃよかった…
インフルエンザは予防ワクチンや特効薬があっても毎年国内3000人以上亡くなっている
これは国内コロナウイルス死者数の4倍以上
それでも握手会は普通に行われていた
今年は未知のウイルスだったから緊急事態措置を講じたけど、いずれコロナもインフル同様うまく付き合っていくしかない
だから握手会が無くなるとか何かが半永久的に変わるということは無いと思う
メンバーにとっては本当に大変で辛い仕事だからなぁ。
某欅も握手会での事件からおかしくなったらしいし、メンバーの精神衛生上は良い機会だと思うわ。
東京ドームとかの規模でソーシャルディスタンス保つために、スカスカの2000人収容とかでやれって話だぞ
むしろライブのほうが崩壊するわ
それを功績ととるか、既得権益にしがみついてるととるかで評価かわるからなあ。まあ1人で何枚も購入ってのは健全じゃないよなあ。レジ袋が有料の時代だし。
握手会が無くなってやばいのは単純に売上どうこうだけじゃなくて、会えるってのがモチベーションの基礎というかスタートラインになってる人も相当いるってこと。握手会ないならメッセとか取らずにテレビだけ見てライトにファンやってようとする人も多いはず。握手会あった時でもひなあいしか見てないおひさまもかなり居たわけだし。
何故全て変態ドM系サービスなのか
韓国は席空けて濃厚接触ないようにして開幕したらしいからスポーツはやるかもな。
ただライブは満席でも赤字なのに間隔開けて売ってたらやってられないから無理だと思うけど。
インフルの方が死者が多いのに、コロナが騒がれてんはタミフルみたいな効果的な対処法がないからだよ。対処法が確立されれば、インフルと同じ扱いになる。
そもそも解決するなんて言ってない。これだけ世界中に広がったウイルスをすぐに根絶するなんて無理なんだよ。コロナは動物にも感染するからね。
毎年コロナにかかる人はいつまでも出てくる。それなのに0になるまで待ってたら経済で人が死ぬ。妥協するラインを見極めなきゃいけないんだよ。
握手会はマスクや手の消毒などの対策が出来る
スポーツはマスク出来ないし、息切れによる飛沫量は半端じゃない
人数が多くても対策が出来ればリスクは少ない
日向坂が消えたらこまるおひさまが今まで以上にCD買えばええやん
それでも握手会ないと買いませんて人が多くて激減するならどうせ消える運命ということや、悲しいが
マスクを着用したスポーツは、コロナに関係なく以前から存在していますよ。
・フェンシング
・野球(捕手)
・エル・チキンライス
等々。
これからは、アイドルもタレントもより淘汰されていく時代になっていくんでしょうね
握手がなければビジネスにならないと思われないアイドルになっていくしかないのかな・・・
自分もCDやグッズを買っているけど握手には興味が無い派。
握手会商法に代わるコンテンツがあるならむしろもっとお金を落とすと思うわ。
個握券も全握券ないわけだか3分の2以上減っても驚かないよね。
メディアの露出が増えてもライブない握手会ないってなった時にこの不況でメッセとかグッズにお金出して応援するモチベを持つ人がどこまでいるだろう?
CDはその分特典DVDもっと盛りだくさんにしておくれ笑
このコメ欄で1番有能
売上がすべて利益になる訳ではないよ
なくせなくせ勢はおひさま以外の一般の意見でもあるからな。ファンでもないわけだから活動を支える代替案を考える筋合いもないし。
どちらかと言えば継続希望勢が継続するための案を出すべき。
東京ドームやめて神宮球場でやればいい
バカじゃないの握手会再開は100%ないよ
もうあきらめろ流れに身を任せろ
だろうね。
日数増やしたりクオリティ上げれば握手会の代わりの満足度を味わえるとしても、そのライブをやるためにはお金が必要なんだかに現実問題無理でしょって事だろう。
実際、日向坂はそういうバラエティにやたら(アイドルの水準を超えて)強いところが.少し特殊だからね。これまでの坂道ではなかった別の売り方になっているわけで。
他の売り方は通用する器用なエンターテイメント集団であると思う
メンバーやる気なくなるわ
ドイツはサッカーが今日から再開で試合に関わる選手スタッフ全員検査して無観客で試合するけど
握手会は膨大な人数の密集がまず避けられないし、参加者全員の検査も不可能
陽性が1人混じってたらマスクとか消毒とかほぼ無意味
パンデミック起こそうもんなら握手会どころかグループ自体が終わる可能性すらある
性癖出てんぞ
まぁ今の感じやと秋頃には再開されるだろうからあと少しの辛抱
そう簡単に無くなるほどしょぼい事業じゃない
アイドルは寿命があるから何も出来ないって状況は可哀想だね
たしかに、オリンピック・パラリンピックが終わるまでは出来なさそう。そのオリンピック・パラリンピックすら出来るか怪しいけど。
握手会が無くなれば、イベント派遣会社、スタイリスト、レコード会社、CDショップ、、、など多くの関係者にとって大ダメージであり、いくつか無くなってもおかしくない
簡単に無くせと言ってる人は握手商法の経済効果を舐めない方がいい
どれだけ多くの人が飯にありつけなくなるか考えるべき
需要があって供給がある
そのどちらでもない人の意見なんて出す筋合いも聞く筋合いも無いよw
単純な疑問だけどそうなると去年の欅さんってどうやって活動資金稼いでたのか気になる。今までの貯蓄とか?
何度もいってるけどこのご時世でオタクのあの密はありえない。オタクの満足感だけでアイドルに危険おわせるのは間違い。
剥がしのいない通話とかも厄介がいたら嫌だし、それこそ露出する奴でそう。
何人かいってるけどYouTubeが硬いだろうね。個人じゃなくて公式か、新たに一つチャンネル作ればいい
万が一1人がかかっていて、それが万が一メンバーにかかってメンバーにうつってしまった場合っていうのを考えてしまうと大変なことになるんだよなあ。メンバーが待機してるファン全員や他メンバー、仕事上の関係者などなど。万が一万が一言い続けたらキリがないけど今の世論はこういう感じだから。
でも多分なんか違うって言う意見が大多数になると思うぞ
今の世論はそんな感じだけど、いずれはインフル同様かかったら休んで治す
それで済む話になる
でもまたコロナとは違うウィルスが登場しちゃうのよ
こんな言い方するのもあれだが、高い熱量をもって制作に時間をかけるような仕事を秋元康がやってくれる気がしない。本当に曲のクオリティで勝負するなら完全外注じゃないとやってられないし、完全外注で曲のクオリティ上げたところであんまり変わんないとも思う。
真冬に野外か~
デンジャラス!
増えなくていいとかじゃなくて、今までに比べてかなり失速してメンバーがそこそこ減るかもって考えたら怖くないかとも思う。
その程度ならどうせ消えるとか、全然悲しんでなくて草
令和の時代の新しいアイドルのビジネスモデルを考えるべき。それはソニーミュージック(S&F)の仕事。
それをやらないと20人規模のメンバーとスタッフと今レベルの活動(ドームやアリーナでバンバンライブやれるレベル)は維持できない。
これなー。個人的には後者なんで握手会から握手だけなくせばいい。
例え悪いが刑務所の面会みたいなんで良いと思う。透明のしきり越しに手を合わせるとか
握手会するのが当たり前だと思うのはどうかと
思う
アイドルもファンも変化の時が来てる
アイドルならももクロや乃木坂は冬の西武ドーム(ドームだけどほぼ野外)でやってるんだけどね。自分はももクロで経験あるけど、しっかり防寒しないとヤバいよ。
結局これよ
握手できないだけならオタが我慢すれば良い話だけど、収入なくなったらグループが存続できないからね
ぶっちゃけ自分も後者だね。彼女たちに元気をもらっているから、こちらとしてもお礼だったり逆に彼女たちを励ましたいからね。確かに握手は不必要かもね、話せるだけで自分は充分満足してるし。
握手会行くファンは彼女達の給料を工面していると考えるんだ
行かない俺達の分まで
そう考えればありがたい存在
握手よりグループにいる間に個人仕事をたくさんやる方が将来のためになると思う
握手会をしないことでの収入減 と コストカット(会場費・人件費・宿泊費・交通費等) のバランスって分からないですけど、握手会をしないと大所帯アイドルは立ちいかなくなるのでしょうか。握手会は、売上枚数・収入を"簡単に"あげられる手段かとは思いますが、そのおかげで皆さんを見られているという側面は否定しません。
ただ、握手会には行かないので行く人からしたら重要かもしれませんが、ファンがアイドルの運営を念頭に議論するのは不思議な感じはしています。
たとえば、元から握手会行く気無い層も、大富豪みたいな特典映像つければ、全22typeとかでもCD買うんじゃなかろか。
k-max製作で、著作権クリアする編集のオリジナル映像特典を、ひとつよしなに。
数秒でも会話できて、行けばいくほど自分の存在を覚えてもらえるって最高のイベントやな
ライブの資本金は握手会の儲けから来てるだろってこと。資本金がないとライブの計画すら出来ないし、それに坂道は会場を借りるところから始めないといけない。毎日小さい箱で3000人とかやってもスケールメリット出ないからアリーナとかになるんだけど、高いよね。
これになるんじゃない
ワクチンが開発されて日本人全員に注射されるまで、早くても3年はかかる
それまでライブと握手会は無理なのは言うまでもない
4846アイドルはまだマシ
フェスや小規模ライブだけで喰っていたバンドや地下ドルは全滅だろう
スペイン風邪も3波来たのかな?
日本でも今のコロナの世界の全犠牲者位被害が出てるんだよな
百年後の今はもっと世界が近くなったのにワクチンも特効薬もないから確実に秋から冬はより強力な2波が来るだろう
インフルエンザよりも日本の犠牲者は現段階では少ないが、それはそもそも感染者自体が自粛で減ってるだけよね
致死率はインフルよりは全然高いから新型コロナが危険なことに変わりはない
世の中は俺は
おいテドロス、早く辞めろ!
Perfumeやももクロは少人数だからやっていけてるんだろうな
ジャニーズとかもグループ人数自体は少ないしね
逆に言えば秋元の大人数アイドルは握手会が生命線なんだろう
握手会以外、例えばテレビでメンバー全員が丁度良く映る人数は一桁って所だろうし、、、
これはとんでもないことになるな、、、
スピットボール投げてくるやついそう
ファンが1番偉そうなのは困ったもんだ
米津玄師の「サンタマリア」の冒頭みたいだ
ドームって言っても隙間スッカスカだしね
帰りの駅も濃厚接触しまくりだし、、、
オレは、心の距離は近づくけど、体の距離が遠くなっていくに一票
つまり遠隔イベが主流になっていく感じかな
「会える地上アイドル」から「話せる地上アイドル」に変えていけばいいと思う
最初は批判多いかもしれないけど、自然と浸透していくよきっと
やっぱ芸能人は「本当に存在してるの?」ってぐらいが一番問題が起きなくていいと思うわ
この状況がある程度長引いたとして、成長できるなら接触イベント切り捨てたももクロしかりコンテンツというかアイドルとして力があったということだけど、握手会が出来ないが為に沈むならキャバクラ批判が事実だったってことになる。
個人的には前者であって欲しい。
当日会場とか同じCDの別会場での認知くらいなら太客じゃなくても貰えたりする
京都でおすすめお土産聞いて、千葉行って「京都ぶりー」って伝えたら「あれ食べてみた?」って返された時は驚きで言葉が出ないまま剥がされた(事故)
さすがに年内は無理でしょー
握手会はもろに接触するしメンバーも精神的にキツすぎる
ファン側もまともな人は行くの控えるだろうしヤバイ人ばっかになりそう
時代に対応していくだけだよ
akb商法なんてものが生まれるまでは握手会なんて概念なかったんだから
それが出来ないほど秋元康は馬鹿じゃないと思うぞ
一発屋じゃないんだから
3年はさすがに掛からないんじゃないかな?開発に1年から1年半と言われてるし
2009年インフルエンザは5月に流行りはじめて年内に家族全員打てたけどな
さすがに新型コロナも来年末までには打てると思うけど
そしたら来年のひなクリには間に合うかもよ!
なんか、昔の遊郭みたいな絵が浮かんだ
仕方ない。平成から令和の時代になって変化に対応できなければ生き残れない。
CD売上50万枚、100万枚というブランドも失う
何十人もメンバーが居てCD売上10万枚!なんて世間に何のインパクトもない数字ではテレビも取り上げてはくれない
相撲で犠牲者出るくらい怖いコロナ
握手会の代わりという感じではなく、「大人数グループが生存するための案」ということで
・専用アプリを開発してメンバー1人に付き月額課金制度(1000〜2000ぐらいが適性?)で週に1回生放送やらメンバー別特別番組やらを配信する。(メンバーは週一でこの時間を作るよう義務付ける)
生放送ならYouTube使えばいいとかいう人がいるかもだけど、それはグループ全体で使えば差別化になるかなかと。Showroomのギフトは貢ぎたい人もいるだろうし似たようなのを導入すればよき。トークとの差別化はしっかりとする。
あと、そのアプリ内に握手会の代わりに「おしゃべり会」を導入するとかもよき
CDを買うとシリアルがついてきてそれが一枚10秒(握手会より秒数伸ばすのが大事)のメンバーとお喋りできる権利付きで、抽選で順番が決まり、その時間になった時にメンバーと話すことができる(枚数制限はつけたほうがいいであろう)
握手会問題を本気で見直せれるいいチャンスだと思うし
秋元康にはこれぐらい考えててほしいものだわ
会社同じなんだから日向坂が稼いだんだよ
世論が理解できている運営ごっこが好きなんだよオタクは
自分の専門としてるものに対しての態度はみんなでかくなるしね
要はファンとの距離の近い交流なわけで代替手段を見つけることはそんなに難しくないでしょ
とりあえず来月の握手会の延期やら中止発表さっさとしましょう。
どう考えても変態なのにここでは1番のハッピーオーラを感じる
・ひなあいしか見てないライト
・握手会に親を○された並に嫌悪してる奴
・荒らしたい奴
が騒いでるな……
辛抱強く待ちかなと。。
騒いでるという点では握手会命みたいな人もだとは思う。
むしろライトに関しては無関心かな。
立ち行かなくなると思うよ
簡単になくせって言う在宅勢が楽しんでるひなあいの枠だって握手の稼ぎありきじゃない?
少なくとも、グループの存亡に関わるレベルだよな
まず、今までのように仕事は出来ないし努力を何かの形に繋げてあげることも資金力が無ければ難しくなるよな
ライブも少ない、特に赤字の東京ドームとかまず無理
結局ライブだけだから俺は関係ないと思ってるみたいな人とかも間接的に影響受けるし
本来なら有事の際に代替になるようなモデルを作っておくリスクマネジメントぐらいして然るべきなんだけど、恐らくしてないよな……
費用対効果が悪すぎるように思うのです。数秒間の握手をしてもらうために費やする多くの労力を考えると、それら両者のバランスが取れていないような気がして……
価値観は人それぞれだということは勿論分かっています。ただ、握手会が採算の取れる経済活動として成立するほどに、
「握手してもらえる喜び > それに費やする労力」
という人が多いことに驚いてしまうのです。
握手会に参加したことがないファンの中では、僕と同じように感じている人の割合が大きいような気がします。また、参加したことがある人でも、握手会が開催できない現状の”冷却期間”が長引くにつれて次第に熱が冷め、ついには前述の不等式の不等号が逆転し、いざ再開されたとしても、
「もう行かなくてもいいかな」
となってしまう人が増加するのではないでしょうか。
すると結果的に、
「感染症が収束して握手会を再開したものの、以前のような利益を生み出すことが出来なくなってしまった」
という結果になる可能性はありませんか?
えっこのコメ欄に書けば運営に届くと思ってるの?
消毒の徹底や飛沫防止策で対応可能でなんなら手袋必須でやればいいから(それでファンが満足するかは別としてw)
やはり問題は一箇所に多くの人を集めてしまうこと
これは握手会がどうとかですらなくライブ自体ができない
わいの先生もメチャクチャ厳しい人なんだけど握手商法には寛容的だわ
世俗的なこと大嫌いなのに寛容的ってことは、付加価値がないと違法アップロードパラダイスの今を生き残れないらしいなやっぱ
握手会の利益を100とした場合、せめて70くらいの利益が出るような代替案が出ればなぁ
革命的なアイディアが出たら日向ちゃん達のためにも是非発信してくれ
いちお俺も考える〜〜…
人数……
握手会商法はCDに代わる音楽販売方法が確立されるまでの「つなぎ」とすべきであって、それでCDが売れてる間に次の商売方法を音楽業界全体で考えておくべきだったんだよ。
それでなくてもノコギリ事件や平手襲撃事件もあって批判を浴びてるのに、感染症という原因は想定外だったかもしれないけど結局は問題を先送りにしてたツケが回ってきただけの話。
ももクロと違って大所帯だからね。でもそれが団体芸とかに繋がっているのも事実だし何とか耐えて欲しい。
どう転んでも次のシングルは握手会は開けん
そこでビックリするほどCDが売れなければ坂道は終わるかもしれん
そういう伝統があるんじゃないの?知らんけど
どの箱でもいいというより、その箱に対する価値をここまでの生活で高めたから今更神宮でええやろとかはないのかなって
そりゃあ、びっくりするほど売れないよ
できても無観客ライブだろうけどね
それは握手や握手代替の案を出したところで同じ、どちらにせよ準備期間がかなり長引くから結構間空いて冷める奴は冷めてしまうし待ってる人は待っている
ただ、この状況で開催するとますます世間体として行く人へのいわれのない蔑視と行かない人の不謹慎厨よろしく軽蔑的発言は過激化し、よくない方向へ向かいそうではあるが
握手がなければ序列が低いままっていうメンバーはいるからね
まあその手の器用な人はリモートでファンと交流しても結果出すだろうけど
需要でも供給でもない世論は無視していいってのは流石に極端すぎないか?
アイドルってイメージ大事だし日向には世間からも愛されるアイドルであって欲しい
どれだけ特典の質をあげてもあの何十枚と買い集める握手会需要を補填するだけの力はないと思う
加えて、動画は違法転載されること前提で考えるとなおのこと……
ファンの握手会熱が冷めるほど中止期間が長いなら、その間に握手会に代わる何かが行われていて握手会は再開しなくてもよくなってるんじゃないかな。
じゃなければやっていけないからね、それができないならアイドル自体が消滅してる。
あと自分が理解できないからと言って他人の金の使い方がおかしいみたいな言い方はやめたほうがいい。
そうそう
俺は興味ないから
握手会なんて知らんけどいい話聞かないでしょ
握手会辞めるいい機会じゃん
と無責任に言うけど、これは今までメンバーの努力をなるべく還元しようとしてくれてた運営の動き全てを縮小し、かつ安定した基盤がないから攻めができないということ
現在の資金状況が為せていた行動全てに制限がかかるということになると、やっぱり平等ということは難しくなるだろうね
そもそも現状よく分からんってのが問題であって、時間がたてば分かること(治療薬とか)も増えるし、抗体をもつ人も増える
だから直近は無理にしろ、少し時間がたてば日常が戻ると思う
とはいえ、握手会が批判を受けやすいのは事実だし、こういうリスクもあることが分かったわけだし、何か別な手段を考えておくのは大事だね
正直特典映像増やすしか思いつかないけど
参加できる全握が消滅するかも。
そうね
あの文章にきっと握手会という接待に対する潜在的な軽蔑感が見え隠れしているね
というか、握手会否定してる人って皆そんなもん
性接待となんら変わりないのに何でやってるんだろう、典型的なオタクに何かされて可愛そうそんな同情と嫌悪の感情が判断に介在し過ぎてめちゃくちゃ主観的に握手会やめろと言ってる感じ
うん、何となくそれは思う
でも希望を含んだ発言をすると、このご時世の人々は考えが甘いとかおめでたい奴だと馬鹿にされて今の悲惨な現状とそこから生まれる悲惨な未来をずらずら語り、わかったかこれに備えてお前も考えを改めろと諫められる
なんか、全然握手会と関係ない話になっちゃったけどこういうみんなが悲観的観測して最悪を想定してるんだからお前も悲観的に考えろという同調圧力嫌よね、論理的とかではなく感情的に
何故ここまでYouTube進出の意見が盛り上がってるんだろうね
そりゃ、showroomよりはいいと思うけど……
完全に収束する気配さえ無いコロナウィルスがある限り、握手商法など簡単に消されるさ。接触が最大の問題点なんだから。握手無しの握手会モドキなら復活も可能だろうね。
代案なんて本来は運営が常日頃から考えておくべきだと思うけどな。
それでなくても襲撃事件とかメンバーへの負担とか問題はあったんだから、危機管理という観点からはいつか辞める判断をせざるを得ない状況も想定しておくべきだろう。
まあもしかしたら今野さんには何か腹案があるのかもしれないけど。
でもAKB立ち上げ当初は握手会もここまで大きくなるなんて考えてなかっただろ。ヲタが握手のために1人で複数枚購入することも秋元康は予想してなかったらしいし。
握手会商法がCD業界を支えてるのはその通りだけどそれはあくまで「たまたまそうなった」のであって、そこにあぐらをかいて音楽業界がCDに代わる音楽の販売方法を考えてこなかったなら、それは怠慢と言われても仕方ないだろう。
それも紅白のいい流れで 売り上げも良かったけど、今ファンが離れてないか不安
東京ドームは集客力も含めメンバーがライブをこなして成長しないと成功しないと思うし
ただ東京ドームってブランド欲しさに大きい会場でやりました。じゃ悲しい
2期生3期生はツアーもやってないしライブ経験が少なすぎる
あとは客の人混みがなんとかできれば開催できそうな気がするけど。
何処か自動車メーカーが一社くらいは経営破綻か中国メーカー傘下になってるかもね
秋からの2波がどうなるかだなぁ、、、ワクチンは来年後半まで日本では打てないだろうし戦いは始まったばかりだよ
コールとか一切できないからね
正常性バイアスと同調圧力が今は批判対象だからね
ネット時代で情報もすぐに駆け巡るし
今は悲観的にならざるを得ない不安定な時代なんだと思うわ
自分的にはライブは基本赤字というのは衝撃の事実なのですが、なぜそうなるのか教えてください
ライブ収益主体で生きてるアーティストだっているはずなのに、なぜ日向のライブは赤字になるんですか?
特に首都圏は会場がクラスター元になりたくないだろうから絶対握手会に貸さないだろうな
そういや初めてコールのあるアイドルのライブがひらがな武道館だったんだけど、予防接種してたのにインフルに感染したっけな
20年ぶりになったから驚いたわ
そもそも音楽ライブという文化すら、このままだと潰されかねない事実を忘れてはいけない。
新しい生活様式での何とか3区分のイベント開催条件の一番緩い規則で「100人以下、かつ会場規模の50%以下の定員」が明記されてるからね。
ワクチンが開発された所でそれが日本国民に安定供給されるまでの時間も考慮しないといけない。2・3年で済むのだろうか…
まぁコロナの活動自体もかなり季節性に関係してるでしょうから
夏~初秋の間は疾患持ってる人以外過度な自粛に転じる必要は無いと思う。
liveや握手会もなんらかの形で早期再開させるべきですわ。
曲が良ければ今でも普通にCDは買う。
曲に魅力が無ければ買わない。極めてシンプル
まんま「握手券」だと法律に引っかかるというしょうもない理由で
CDくっつけてるだけじゃん。
でも会えないから興味なくなるとかはない
むしろこの期間に彼女たちがどれだけいろいろなことを頑張って楽しませてくれると言う
やる気を見せられてますます好きになった
でもますます好きになったからその気持ちを直接ありがとうって言いたかったな……
握手会が開催されたらお花を送ってあげたかったな……
インフルエンザだってワクチン接種率は今や5割以下だしな。
それで毎年1万人死んでるのを、普通の状態として毎年平然とスルーしてきたわけだ。
コロナだけ大騒ぎするのはおかしいわな。
秋元は薄情やで。そこまで気を使わんぞ。
売れなくなったと分かったら、おニャン子クラブをすぐ潰した訳だしな。
そうね、とにかく新曲を出すというのは凄く意味あると思う。
握手券無くてもどれだけ売れるのか…全てはそこでの数字見てからじゃないと何も始まらないし何も成長しない。
甘いよ、ソーシャルディスタンス対策はドームだろうが神宮だろうが、考え方はどこで同じだよ。
それに観客だけじゃなくスタッフ・演者側のソーシャルディスタンス対策も考えないといけないし…
個握は生き残る道はあるでしょう。
メンバーごとに何日かに分散させれば混雑による密化も避けれるでしょうし!
みんながみんな新しい生活様式なんて自粛生活守ってたら
コロナ終焉関係無くますます国全体の自粛傾向強まる一方だからね。
握手会どころか東京ドームでのひなくりですら一生出来なくなる。そのくらいの危機感を今から持っていたほうがいい!
どうかなAKBの卒業生とか握手会は嫌だったって意見が大半
このご時世どう考えても無理なのに色んな理由つけて握手復活してもらいたい層の方が迷惑なんてすが
それは全く行ったことない人の価値観。俺はお寿司の個別握手会に一回だけ行ったけど、画面の数倍可愛かったし、紅白出場おめでとうとか言えて推すしかないも生でやってもらえて(負担になっただろうなと今では反省してるけど)お金や時間をかける価値も理解できた。それが趣味嗜好になってもおかしくはないと思う。あと、世の中には趣味においてはトータルコストと得られる効果のバランスで考えてない人もいると思うよ。
握手会自体がこの先ずっと開催出来なくなるという事は無いと思うけどなあ
握手会が無理=接触系のイベントや屋内で人が密集するイベント全般が無理って事になるけど
そういうイベントが完全に無くなるとは思えないし
まあ個人的には握手会に頼らずグループを維持出来る方法があるならそれが一番だと思うけどね
いやDLするだろ
来年のオリンピックまでにワクチンがなければ、開催は難しいです。
ワクチン次第ですよ,当面は濃厚接触禁止
握手会ような回転率は無理だろう
キショいすね
製作に関わってる人も多いし、会場費とか人件費で結構もってかれるから。メンバー数多いけどAKBが90万枚でようやくトントンって前に記事になってた。
どっちかというとライヴとグッズの物販がないほうが痛いと思う。
CDバブル崩壊を受け入れたくなくてランキングを破壊してまで延命してたビジネスも2020年が変わるときなんだろう。
しかもアーティスト側がCDにこだわってたわけじゃなくて、
プラケース、歌詞カードの紙、ディスクを作ってる人たちが夢見続けたかっただけなんだから。
ウイルスと環境問題の視点でも今まで以上に大量廃棄されるCDに冷たい視線が集まるだろう。レジ袋有料化がデフォになってきてるのに間逆のことやってるのよ。
年上のキラキラしたお姉さんに直に触れあってアイドルを目指す女の子自体減りそう
そもそもこの評論家()だいぶ胡散臭いけどなー・・
ももクロは少人数だから辞める道しかなかった。7
ファンが増え少数で握手会するのはメンバーへの負担が大きくなった
握手会はグループでの人気が一目でわかりチームワークを重視するももクロにとって良しとしなかった。
すでに世界も日本も恐ろしく変わったからな…
東アジアだけが小休止に入っただけで欧米はなんにも終わってない
評論家なんてほぼ全員胡散臭いぞ
なのでチェキや、そのたの撮影など、握手無しで隣で撮る系ならいいんじゃね
問題もあるが一方で下剋上の機会でもある
特典映像のためにCD複数買いしてるけど、握手会行ったことないが?
可愛い子に触りたいだけ。
ありえねえよ。どんだけ世間に疎いんだ。
むしろこれから本格的に経済、地政学、一般生活に影響が出るフェーズだろ。長期的な対策も見えてない上に影響範囲がデカすぎて収束の兆しがない。今から本格的に苦しむんだよ
素朴な疑問なんだけどさ
握手会にポジティブな発言してるメンバーや卒業生だってたくさんいるけど
メンバーは握手会嫌がってる論者の人って、メンバーは嘘つきだって思ってるって事なのかな?
個人的には、知らないおっさんと握手し続けたり、一部嫌がらせされたりなんて絶対嫌だろうなと思いはするけど
「それは個人の見解では?」
中学生が不特定多数とお触りする時点で海外から見れば児童虐待レベルの大問題だった。
メンバーもストレスで病む子も多いという現実がある。
この事からそもそも握手ビジネスは辞めるべき物であって、今回の件はいいきっかけとなった。
困るのはお触りマン達だけ。
メンバーの為に応援したいならお触りなしでもCD買えばいいだけ。
握手得意な娘もいればその逆でやりたくないのにやらされてる子がたくさんいるのも事実だろ。
その子たちは無視していいのか?
それこそお前個人の見解では?w
エル チキンライスって伝説のプロレスラーの事か?(笑)
なんかそこまでして触りたいってのが必死過ぎて引くわ
ほんこれ。
最もな理由つけてるけど、本音はただ自分がメンバーとお触りしたいだけという。
オタクがお金の心配してるのも笑えるが、だったら握手なくなっても大量に買えよと
なくなるか微妙ですけど、全握は最後まで待たされると思います。
ワクチン、特効薬→オリンピック→今まで通りのライブ→個握→全握かなと。
全握は来年の冬とかに開催できたら良いかなというぐらいじゃないでしょうか?
記念にとっとけ芽実ちゃんが日向にいた証の一つだ。
事実なの?
少なくとも日向坂メンバーで「握手嫌だ」って人知らないけど、いたら教えて欲しい
流石に暴論だと思うんだけど…
握手会に行かずメンバーのことを考える自分みたいなやつが真のファンであり、それ以外の応援の仕方をする奴はただ下品な奴って言いたのでしょうか?
システムとしてある以上それを使う人がいても悪じゃないと僕は思いますよ。
横だけど、そりゃ仕事なんだからあからさまに握手嫌だなんてよっぽどでない限り言わんと思うで。そんなスタッフからもファンからも嫌われること言ったらグループ内で自分のポジションにも関わるからな。ただ、一般論としてあんな長時間の肉体労働を楽しんでやってると思うほうがおかしいんちゃうか。清潔感のないおっさんもいるだろうし、説教かますオタもいるかもしれんし。
秋なんて絶対無理でしょ。。
若いメンバー多いのに、こんな感染リスクが高い事をやらせたら社会的にバッシングうけるよ。
治療法が確立するまで無理だと思う。
そりゃ影響は大きいだろうけど、
握手会ないから飯にありつけられなくなる~って見通しが甘くない?
世の中もっと流動的な業界あるぜ。
TSUTAYAなんて本業ボロボロじゃん。
ライブが基本赤字って初めて聞いたのですが、ソースとかあるんでしょうか…?
ニュースみてると2~3年後になりそうなんだよなぁ
まずこのコロナ自体どのような感染症だか分かってない
致死率にしても感染者数全体が分かってない(公表されている人数よりはるかに多そうだし)
今は明らかに実態より大げさに騒いでる感じもする
今言えることは少なくとも一年は出来ないだろう位
そうなのよね
握手会での頑張りが無ければ、ひらがなはひらがなのままだっただろうし
自分の推しも、どちらかというと握手会で人気上げて行った組だからなぁ
そういう背景があって、推しが握手会来てねって言うなら、そりゃ行くでしょうよ、ファンなんだし
外野が想像でとやかく言う問題じゃ無いと思うんだけどなぁ…
それでもライブや握手会は普通に実施されていた。
新型コロナも新型インフルと同様、タミフルのときみたいな治療薬が開発出来たら
騒ぎも収まり、従来どおりになると思う。
ただ、効率よく仕事できるならテレワークなどは今後も実施されるだろうな。
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする