000:日向坂46まとめ速報 2020/00/00(日) 00:00:00.00 ID:hinatazaka
【日向坂46】#日向坂で会いましょう 名シーン×#水曜日のダウンタウン op【MAD】 https://t.co/UUucWap0Hj
— そーくん (@ma20ka87) June 14, 2020
日向坂で会いましょうの名シーンで水曜日のダウンタウンのオープニングを作りました!
本家ひなあいくらい細かい所までいろんな要素を詰め込んでます!
ぜひ拡散よろしくお願いします! pic.twitter.com/0nBVI5EayF
こだわったところです pic.twitter.com/fg5L8Y5Wxz
— そーくん (@ma20ka87) June 15, 2020
Twitterの反応
この方めちゃくちゃ凄い、、
— スフレ (@souffler_kage) June 15, 2020
個人的に帰ってきたヒトラーがめちゃくちゃ好きだから、そこをかげちゃんで作っててなんか嬉しい https://t.co/aCgLmsBuYA
マジ凄い笑
— bell (@nujMwACAcfLVw0G) June 15, 2020
こうゆうのって独学なのかな? https://t.co/Qmsz9rtBMn
コメント
コメント一覧
特に影ちゃんの入れ方のクオリティが圧巻!
残念ながら「違法」ではないんだよな~
著作権のことをもっとちゃんと勉強してから発言しようね
MADって無断で映像とってきて組み合わせるもんじゃないの?知らんけど
いや、違法だぞ?
ひなあいのOP使ってる時点で番組制作者の著作権侵してる気がするんやけど
そこはセーフなん?
そういう事に詳しいみたいやし教えてもらえないか?
MADなんて権利者が見て見ぬふりしてる(もしくは気付いてない)だけで
著作権・肖像権・人格権を侵している場合がほとんどであるってのを
どこかで見た記憶があったから こういう理由で大丈夫ってのを知りたい
きちんとツボまで押さえて
スゴいとは思うんだけど
これを受け付ける気持ちが出ないんだよな
素直にうなずけないって感じw
映像の一部しか使ってなくても、たとえその動画で収益を得てなくても、利用を許可してないよって著作権者に訴えられれば罰則適用されるから違法だよ。
実際には告訴まで行かずに、動画消されるくらいで終わってるのがほとんどだとは思うけど。
・春日の真推し河田陽菜説
・ミスター丹生シリーズ
・おひさまの説
「クイズ×大喜利 ミックスルール対決」も追加で
名企画いいね!ミックスルール対決は色々出来るから本当に採用されそう
他にも八百長で両陣営に負けるようにしたり、予告ドッキリとかも見てみたい
後、個人的には東村の「アパー」と「お化け」の絶叫でカラス逃げる説の検証もお願いしたい
あそこ完全に垢も消したんだよなー
カスクサは邪魔をしないめちゃくちゃリピートしてたわ
キスマイやってたからありだよな
こういうのっておそらく違法なんやろけど、違法やーって騒ぐ前に褒めてあげて欲しいよね
「ぜひ拡散よろしくお願いします!」もなんか違う気がする
この手のやつなら「こころおどるひらがな推し」がめちゃくちゃ好き
ほんとこれ
違法か違法でないかでいうと「違法」
現行の著作権法とモンタージュ事件などの判例により日本ではパロディが著作権侵害に引っかからずに成立するのはまず不可能なのは著作権法勉強したことあるなら常識
それに対する学界からの反対論が根強いのもまた常識
そして現実にはパロディが巷に溢れているのもまた事実
結局「違法」状態を放置しているのが現状
丸ままの違法アップロードとかと違ってビジネス上の実害があるわけでもないから「黙認」されている
数年前に文化庁はパロディについて法制化して違法と合法の線引きをするべくワーキングチームによる検討をしたが結局は棚上げ
現状で緊急の課題というわけでもないし表現の自由とかも巻き込んで色々慎重な検討が求められる難しい問題だから諸外国でも対応が割れているしとりあえず下手に手を付けるよりは放置しとこうという結論に
というのも「合法」「非合法」の線引きをしたがるのは学界やこのまとめのコメント欄のような外野でのことで当事者間ではたまにパロディに顔真っ赤で怒った権利者側が訴えるという形くらいでしかトラブルになりようがない
他にもココロジョジョルなどココロオドルのMADたくさんあるけどひらがな推しのはかなりレベル高い方だと思う。
凝っていて凄いな
すげーでいーじゃんね。
本気で文句あるなら、こんなとこに書き込んでる暇。
少なくとも1回再生したんだろうに。
「こんなとこ」は言葉悪かった。
ごめんよ。他意は無いです。
惜しまれる才能だった
あれ見ちゃうと、二番煎じ感が否めない
喧嘩売るつもりないから誤解しないでね
ヒップホップ文化とかはどう思ってますか?
人の褌だと思いますか?
MADもすごく近い感覚なのかなって思うからさ。
違法なのはわかってます。
コレ最悪
とんびとんびとんびゆたんぽぉ!
あれすこだわ
文化がどうこうって問題じゃなくて、版元にきちんと許可を得てるかどうかって話だと思ってるよ
ヒップホップでもDJでも許可を得ずにやってるのならそれは盗用にも等しいし
WIN-WINの関係なら人の褌っていうのは当てはまらないけど片方にだけ利権がいくのならどんなものであれ気持ちいいものじゃないよ
なるほど。
著作権問題に限らず、自分の都合の良いようにしか解釈しない考え方は気をつけようと思います。
ありがとう。
お前が勉強しろよwダッセェ
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする