
390:走り出す名無し(江戸・武蔵國) (ワッチョイW a3e4-TmSr) 2020/06/16(火) 08:16:19.61 ID:+AGWGEeq0
かわださん、野草の番組決まるんじゃないか?
岡本信人、西村知美、河田陽菜
Eテレ『野草の世界へようこそ!みんなで食べる道草』
岡本信人、西村知美、河田陽菜
Eテレ『野草の世界へようこそ!みんなで食べる道草』
392:走り出す名無し(関西地方) (ワッチョイW ffa5-Mtn4) 2020/06/16(火) 08:19:50.61 ID:xr1nsG650
道草食べるアイドル、色物枠かな
393:走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW ff50-WEnc) 2020/06/16(火) 08:21:28.33 ID:87TaJRJw0
虫をバリバリ食べるアイドルもいるから多少はね?
399:走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr87-+RRs) 2020/06/16(火) 08:32:34.83 ID:aaolq90Ur
西村知美も結局野草食べるの?
401:走り出す名無し(公衆) (エムゾネW FF1f-AxzY) 2020/06/16(火) 08:33:14.14 ID:MPxH5OhSF
404:走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr87-IUuo) 2020/06/16(火) 08:34:44.08 ID:kxNnTY+Ur
>>401
珍しいみーぱんのドン引き顔好き
珍しいみーぱんのドン引き顔好き
412:走り出す名無し(SB-iPhone) (ササクッテロ Sp87-FSzn) 2020/06/16(火) 08:40:49.64 ID:9f9rg65Mp
>>401
あれって食べられるもんなの?俺もわりと引いてた笑
あれって食べられるもんなの?俺もわりと引いてた笑
415:走り出す名無し(広島県) (ワッチョイ 2354-+Do1) 2020/06/16(火) 08:44:40.82 ID:rIuPZrFM0
>>412
天ぷらは聞くが生でそのままバリバリいくのは……
天ぷらは聞くが生でそのままバリバリいくのは……
クマ笹には様々な栄養が含まれています。
・ビタミン
・ミネラル
・食物繊維
・多糖類(多糖類)
・葉緑素
また、クマ笹は胃腸を調えたり、傷の治りを高める効果があるとされており
そうした効果を望んでか、様々な動物に食べられています。
もしかすると
動物が食べられるなら人間も食べることができるのでは?
生のままは流石にチャレンジブルです。
…が、調理して一手間加えれば人間だって食べることができます。
登山者が初夏の笹の芯葉をかみながら歩くと、ビタミンK、などビタミンやミネラルを含むため疲労の回復が早くなると報告されています。マガリタケが食べやすいそうです。
引用元:笹を食べる方法
・ビタミン
・ミネラル
・食物繊維
・多糖類(多糖類)
・葉緑素
また、クマ笹は胃腸を調えたり、傷の治りを高める効果があるとされており
そうした効果を望んでか、様々な動物に食べられています。
もしかすると
動物が食べられるなら人間も食べることができるのでは?
生のままは流石にチャレンジブルです。
…が、調理して一手間加えれば人間だって食べることができます。
登山者が初夏の笹の芯葉をかみながら歩くと、ビタミンK、などビタミンやミネラルを含むため疲労の回復が早くなると報告されています。マガリタケが食べやすいそうです。
引用元:笹を食べる方法
403:走り出す名無し(音威子府村) (ワッチョイW 6355-dVFW) 2020/06/16(火) 08:34:18.74 ID:9gIQBm8A0
春日はその笹を頬に溜め込んでたけど
陽菜ちゃんは食べたんだね…
陽菜ちゃんは食べたんだね…
416:走り出す名無し(家) (ワッチョイ 0388-5gXL) 2020/06/16(火) 08:45:31.71 ID:hvAPudc60
毒とか無くちゃんと洗ったものなら
餃子の皮よりは安全だろうよ
ヨモギとかも野草だしな
餃子の皮よりは安全だろうよ
ヨモギとかも野草だしな
424:走り出す名無し(音威子府村) (ワッチョイW 6355-dVFW) 2020/06/16(火) 08:55:17.49 ID:9gIQBm8A0
笹はめっちゃ固いし繊維が凄そうだから
噛んでも噛んでも飲み込めなさそう
ヨモギはクセがすごいけど笹に比べたらまだ
と言うかそのまま食うもんじゃないし
噛んでも噛んでも飲み込めなさそう
ヨモギはクセがすごいけど笹に比べたらまだ
と言うかそのまま食うもんじゃないし
441:走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイW 6f88-c/f9) 2020/06/16(火) 09:18:26.46 ID:xVdTqy7p0
河田さんあの笹美味しかったらしいぞ
450:走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW cf4e-7ej9) 2020/06/16(火) 09:23:17.12 ID:ZzBU4X6q0
>>441
笹って栄養価高いのかな?
笹って栄養価高いのかな?
456:走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイW 6f88-c/f9) 2020/06/16(火) 09:24:55.44 ID:xVdTqy7p0
>>450
食物繊維豊富だけどパンダでも消化に苦戦するらしい
河田さんは強力な胃腸持ってそうだからあんま関係なさそう
食物繊維豊富だけどパンダでも消化に苦戦するらしい
河田さんは強力な胃腸持ってそうだからあんま関係なさそう
パンダは竹を消化できない
草や竹、笹に含まれる栄養分はデンプンなどの炭水化物だが、その炭水化物にはセルロースや細胞壁のヘミセルロースが含まれているため、こうしたセルロース類(以下、セルロース)を消化できなければ栄養素を摂取できない。ウシやヤギなどの草食の反芻動物は、消化器官(第1胃)の中で共生する微生物由来のセルラーゼや消化酵素などの働きでセルロースを分解し、グルコース(ブドウ糖)に変えて栄養分にしている。
植物繊維を分解できる酵素を持たず、消化器官にセルラーゼを生み出す微生物を持たないパンダは、ウシやヤギなどとは違った腸内細菌を持っているのではないか、と考えられてきた(※2)。特に竹や笹は植物繊維を多く含み、パンダの消化器官は肉食系動物に近く、草食動物に一般的な長い消化器官も持たない。
引用元:なぜ「パンダの腸内細菌」が人類を救うのか
草や竹、笹に含まれる栄養分はデンプンなどの炭水化物だが、その炭水化物にはセルロースや細胞壁のヘミセルロースが含まれているため、こうしたセルロース類(以下、セルロース)を消化できなければ栄養素を摂取できない。ウシやヤギなどの草食の反芻動物は、消化器官(第1胃)の中で共生する微生物由来のセルラーゼや消化酵素などの働きでセルロースを分解し、グルコース(ブドウ糖)に変えて栄養分にしている。
植物繊維を分解できる酵素を持たず、消化器官にセルラーゼを生み出す微生物を持たないパンダは、ウシやヤギなどとは違った腸内細菌を持っているのではないか、と考えられてきた(※2)。特に竹や笹は植物繊維を多く含み、パンダの消化器官は肉食系動物に近く、草食動物に一般的な長い消化器官も持たない。
引用元:なぜ「パンダの腸内細菌」が人類を救うのか
449:走り出す名無し(東京都) (アウアウエー Sadf-BauU) 2020/06/16(火) 09:23:05.54 ID:418uaSQxa
新潟の笹団子に巻いてある笹みたいな感じなら食える気がする、繊維がやばい桜餅の葉っぱみたいな感じだし
460:走り出す名無し(茨城県) (ワッチョイW b3cd-kK6Z) 2020/06/16(火) 09:26:06.98 ID:/whE+Zg60
>>449
親が新潟県民だからよく食うけど、ふつうに剥くで(^∀^;)
柏餅を葉ごとというか、竹の葉で包んだおにぎりをまるごと食べるレベル
親が新潟県民だからよく食うけど、ふつうに剥くで(^∀^;)
柏餅を葉ごとというか、竹の葉で包んだおにぎりをまるごと食べるレベル
475:走り出す名無し(東京都) (アウアウエー Sadf-BauU) 2020/06/16(火) 09:31:27.47 ID:418uaSQxa
>>460
俺も普段は剥くけど食えないこともなくない?
普通に食わないのはそれはそうだけどw
俺も普段は剥くけど食えないこともなくない?
普通に食わないのはそれはそうだけどw
517:走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイ ff40-EVMN) 2020/06/16(火) 10:07:29.88 ID:aFsyAB+g0
>>475
エビフライのしっぽを食べるか、アジの開きの中骨を食べるか論争みたいなもんか
エビフライのしっぽを食べるか、アジの開きの中骨を食べるか論争みたいなもんか
470:走り出す名無し(大分県) (ワッチョイW 13e6-eKZX) 2020/06/16(火) 09:30:35.71 ID:BmwHqzbx0
河田さんはフグもまるごと食べそう
572:走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa67-2rZM) 2020/06/16(火) 11:04:34.94 ID:Fweo8ckma
人間は笹の葉自体は食えるけど、セルロース(植物繊維)が分解出来ないんだっけな
コメント
コメント一覧
みーぱん→餃子の皮
ひよたん→虫
KAWADA→笹の葉
ダセェな!
仲良しのひよたんと一緒が面白そうだな。
ひよたんは虫が好きというより食べたこと無いものを食べるのが好き言ってたから野草も食うでしょ。
オープニングのトークもおぼつかずこの娘達大丈夫かと思わせといて、野草を躊躇なくバリバリ食べ初めて共演者ドン引きさせる展開に期待。
贔屓回で「若林さんの理想になります」と書いたり
突如大胆な事するよね
命にありがとう
ぱるよにも期待がかかりますな
くっさ
かわださんのお母さんに電話して確認してみよう
まずはスタジオ来てパワポやってもらわないとね
桜餅は分かるけど柏餅は凄いな
ささくがさ〜さをく〜う♪
河田さんは、あのパンダの回が思い出に残ってるんだね
ここのコメ欄見ると元気出るわ(笑)
ヘイヘイホー?
カオスな展開が予想されるw
>>動物が食べられるなら人間も食べることができるのでは?
動物は他の動物が食べない毒のあるものも食べるから注意ね。
たしか、パンダも今だに笹の栄養素をすべて消化吸収できるような進化は遂げれてないと聞いた覚えがある。
グローブなら食べれますよ♡ とか言いそう。
スタッフもマジで食べると思ってなかった可能性
来る日も来る日も、KAWADAさんは笹を食べ続けました。
そんなある日のこと、KAWADAさんが靴下を脱いで足裏に目をやると、そこには見事な肉球が!!
「やったー!」
あの人早稲田(中退)→実家の坂井精機入社→新潟大学大学院→坂井精機代表取締社長とか言う訳分からん経歴だからな
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする