
【ここまでのかとしさん】
— レコメン! (@reco_oshirase) November 24, 2020
▽0:43
あらどら支店長「ししししし ししししししし ししししし」
▽0:46
エンターさん「自由にも擬音があった」
▽0:55
永久欠番9号に挑戦
▽0:56
清純派かとしの「どんまい」
▽0:57
青春の馬のお気に入りは?
➡️https://t.co/Y6i9TsVe0v#レコメン (アンゴラ) pic.twitter.com/juc3fa2FSc
高度なボケだな
読まれてうれしいです!!
— エンター⊿ガラルのすがた (@enter_gncr24) November 24, 2020
色紙を小さい短冊にカッターで切って3句したためて送り付けた甲斐がありました!!
俳句やってて良かったーーーー#レコメン
⚡️ 「ポケモン坂 ヒナタ地方ver.」(作成者: @enter_gncr24)https://t.co/2ePIFsayCq
— エンター⊿ガラルのすがた (@enter_gncr24) May 25, 2020
この人かよwwww
フォローしてる絵師さんだったんか!
というわけで、投句した3句のうち2句が紹介されて本当に嬉しいです!
— エンター⊿ガラルのすがた (@enter_gncr24) November 24, 2020
コメントくださった方、選んでくださったスタッフさん、のりさんかとしさん、ありがとうございました!
番組が少しでも盛り上がっていたら幸いです(о´∀`о)
リスナーとトークの組手夜半の冬
-エンター心の俳句
#レコメン pic.twitter.com/GKQgTMYGUn
左の句で句またがりとか技術使ってて草
これは5軍のそれではない
ガチだなw
なっちゃんの添削が聞きたくなるレベル
①
— エンター⊿ガラルのすがた (@enter_gncr24) November 24, 2020
冬日向へにょは自由の擬音かな
・季語「冬日向」→冬の優しい日差しが当たる場所
・かとしの魅力といえば「へにょへにょ」。その「へにょ」はただの音ではなく、かとしの自由な生き方そのものを表した擬音なのではないか、ああ自由というものにも擬音があったのだ、という想い。#レコメン
②
— エンター⊿ガラルのすがた (@enter_gncr24) November 24, 2020
熟蜜柑ラジオの君はよく笑ふ
・季語「熟蜜柑」(うれみかん)→熟した蜜柑のこと
・個人的にかとしは黄色とかオレンジ色が似合う。レコメンで楽しそうに笑っているかとしの素敵な姿を、蜜柑が持っている、色合いとか、団欒のあたたかさとか、そういうイメージと取り合わせてみた句。#レコメン
③(未公開)
— エンター⊿ガラルのすがた (@enter_gncr24) November 24, 2020
凍星のひと粒ラジオより零る
・季語は「凍星」→冬の星のこと
・先週のしし座流星群の二人のトークが巧みで、まさにラジオを通して、その凍星のひと粒がこちらの手元にまでぽろっと届いたように思えた感覚を詠んでみた句。
※零(こぼ)る、は零れるの文語形#レコメン
おお~最後の句もいいね、制作側をたたえてる
調べたら凍星は「いてぼし」と読むらしい
愛萌さんも似たようなもんか
世界に焦点を当てて言葉で切り取る、その感性が合うかだよね
俳句はわからんけど短歌だと若手の木下達也は一時期ハマった、真似できないけど
とマジレス
写真の端に
#冬日向
#へにょは自由の
#擬音かな
かな?
ほんとに俳句が送られてきたでござる
の巻
コメント
コメント一覧
でないとここまで出来んような
よく笑う ラジオの君や 熟蜜柑
とどっちのほうがいいのかな(プレバト視聴者、添削であるあるの語順変換)
超有名な絵師さんやん
まさしく、エンターティナーです。
イラスト、俳句ありがとうございます😊。
いきなりレベル上がっちゃったよw
レコメンで珍しく勉強になった
冬日向
いつも思うけど、おひさまやレコメンリスナー才能の宝庫だよね。かっこいい。
おまんじゅう
ならぬ
ラジオ出演 ゲットだぜ!
エンター様、おめでとうございます😊。
俺は12軍だ
思いつきで始まったような企画が予想外に伸びる
テレビでもラジオでも
ちなみに、ラジコがなぜか勝手に大阪判定されて、聞けず、ラジオをあわてて探すという、、、
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・コメント欄で悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除・禁止基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント欄管理人に直接DMするか、コメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする