621:走り出す名無し(京都府) (ワッチョイ adb2-bnZq) 2021/01/04(月) 14:40:11.93 ID:RUqeNy+U0
この人ってゲーム界隈では有名人だよな?
箱推しでキャプテン推しなんだな
箱推しでキャプテン推しなんだな
https://twitter.com/itoken0705
伊藤賢治とは、SAGAシリーズなどの音楽担当として知られるゲーム音楽作曲家、ピアニストである。
元スクウェア所属のゲーム音楽作曲家で現在はフリー(gentle echo主宰)。
近年はPiece of Wonderや植松伸夫との共演など、ライブ/コンサート活動も精力的に行っている。
スクウェアではサガ2秘宝伝説の植松氏との合作(これが作曲デビュー作)、聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜におけるソロで始まり、ワイルドカードへの作曲を以て退社する。
「イトケン」の愛称で親しまれ、特に戦闘曲に関してはカリスマ的な存在である。但し、本人曰く戦闘曲は得意でないとのこと。穏やかな優しい曲にも定評がある。
引用元:ニコニコ大百科
作ってみた。
— 伊藤賢治 (@itoken0705) August 22, 2020
こういう曲ばかりを集めたヒーリングアルバムも作ってみたい。
良い夢が見られるように(^^) pic.twitter.com/EqJP9ASPX7
627:走り出す名無し(茸) (スプッッ Sd62-87XV) 2021/01/04(月) 14:44:20.65 ID:DYPX+Cbfd
>>621
イトケンやんかほんとだwww
イトケンやんかほんとだwww
629:走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Saa5-Za7r) 2021/01/04(月) 14:47:47.41 ID:VVSYca3ha
>>621
ロマサガの音楽作ってる人じゃないの
お世話になりました
ロマサガの音楽作ってる人じゃないの
お世話になりました
628:走り出す名無し(東京都) (アークセー Sxf1-29WE) 2021/01/04(月) 14:46:38.16 ID:DsSlTOw5x
>>621
超有名
ゲーム音楽で個人名が知られてる数少ない一人じゃないかな
超有名
ゲーム音楽で個人名が知られてる数少ない一人じゃないかな
637:走り出す名無し(東京都) (アークセーT Sxf1-UAPS) 2021/01/04(月) 14:55:44.16 ID:6VY3nqkax
>>621
うおおおお
本物のイトケンじゃん
すげえな
うおおおお
本物のイトケンじゃん
すげえな
631:走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Saa5-Whhi) 2021/01/04(月) 14:50:37.67 ID:P41z4Ewua
>>621
へぇ…今はこういう人達が活躍してるのか。めがてんとか元気かな…。
へぇ…今はこういう人達が活躍してるのか。めがてんとか元気かな…。
639:走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Saa5-GLGq) 2021/01/04(月) 14:57:55.45 ID:kHasF1tza
イトケンのプロフィールはだいぶ前からそれだよ
昔はがな推しの感想ツイートとかもしてたし
昔はがな推しの感想ツイートとかもしてたし
660:走り出す名無し(京都府) (ワッチョイ adb2-bnZq) 2021/01/04(月) 15:13:20.30 ID:RUqeNy+U0
>>639
そうなんだ。知らなかった。
キャプテン推しに悪い人はおらん。
そうなんだ。知らなかった。
キャプテン推しに悪い人はおらん。
641:走り出す名無し(福岡県) (ワッチョイW 9954-VeDm) 2021/01/04(月) 15:00:15.67 ID:E/uCsm/V0
ロマサガやったことないけど凄い人じゃん
646:走り出す名無し(帝国中央都市) (ワッチョイW 4226-tsBE) 2021/01/04(月) 15:03:54.63 ID:zoxN6LJU0
キャプテン推しはだいたいセンスがいい
659:走り出す名無し(ジパング) (オイコラミネオ MM75-7zNB) 2021/01/04(月) 15:13:08.48 ID:WCmCwVPPM
ロマサガってSFCのソフトだよね?
おひさまの年齢層的にドストライクなんじゃね
おひさまの年齢層的にドストライクなんじゃね
647:走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Saa5-Za7r) 2021/01/04(月) 15:04:43.14 ID:VVSYca3ha
ひほうをよこせ!
おれはかみになるんだ!
おれはかみになるんだ!
632:走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 42f9-E/Yi) 2021/01/04(月) 14:51:02.47 ID:/DAGU+320
イトケンはロマサガやな
ゲーム好きならまず知らん人はおらんレベルでしょ
ゲーム好きならまず知らん人はおらんレベルでしょ
コメント
コメント一覧
1番「ちょっと待った!」の声が多そうなのは
ささくだろうなと思う
四魔貴族バトル1もいいけど四魔貴族バトル2もいい。
パズドラでも作曲してたよね?すげぇ
表になる大物おひさまのささく推し率高めですよね笑
全力で頑張れる子を好きになってもらえるだろうから
ゲーム作曲家の大物じゃないか
ロマサガ2の荒野の曲や通常戦闘曲、ロマサガ3だと四魔貴族やバンガードの曲は名曲だよ
けっこうプログレの影響を受けた曲が多い印象だよね
日向坂はもちろんアイドルなんだけど、アイドルという感じよりも
部活を全力で頑張っている子達(キャプテン曰く青春感)みたいな爽やかさが魅力だと思うので、
知るきっかけさえあれば、おじさん世代は好きになる人多いと思うなあ。
ロマサガもミンサガも滅茶苦茶やったぞ!!
(BGM:燃える血潮)
このBGMなんだったっけ…ってとこからイトケンのプロフィール行き着いてマジかってなってた
ひなあいでもいつかどっかで使われないかな
サガフロの世界観を日向坂で表現してほしい
RPGの音楽といえばff植松ドラクエすぎやまロマサガイトケン
ロマサガ1、2、3の戦闘曲10曲が全てRPG史に残るレベル
PS版よりオリジナルのほうがいいよね。
黒飴ナメナメのとこのベースラインが弱くなってなんか寂しかった
そんなイトケン節と言われる戦闘曲ばかりだけど、本人はバトル曲苦手っていうのがね
天才・・・だよね。
この調子でゲーム作曲家に布教していってくれんかのう
光田康典、下村陽子辺りの日向坂への曲提供とか熱すぎる
きたぞきたぞ!!
(BGM:死闘の果てに)
って、思ったけど、「かわいいぜ!」のとこまでが燃える血潮じゃなかったっけ?
「さーさーくーーみーー!」で登場してから、「かわいいぜ!」直前までで。
「かわいいぜ!(バシュウン)」でタラララ!タラララ!とボス曲の死闘の果てに。
DS版よりGB版のBGM切り替えのほうが神がかってた
クロノの光田さん、スト2やロックマンやラブアライブの下村さん!
あとは、テイルズやスターオーシャンの桜庭さんとかも来たらアツい
もう一つ上の世代だったら、イースの古代さんとか
オードリー同世代にはドンピシャだよ
これは典型的おひさま化パターンな気がする。
こさかなとかマリアみたいになんじゃね
全部妄想だけど、名の知れたゲーム作曲家は天才ばっかりだから本当に妄想が爆発してる
植松さんとかのアイドルソングとかやたら興味ある
あと下村さんとかはその場その場を切り抜く天才だから各メンバーのテーマとか書いてくれたらもうね…
なんかイトケン=おひさまとか夢みたいだわ
知れば知るほど好きになるのは日向坂全員に言えるけど、キャプテンは特にその傾向が強い気がする
日向坂のキャプテンがささくで本当によかった
植松さんなら、FF4のローザのテーマとかFF6のオペラとかね
乃木坂姉さんのときみたいに、ブンサテおばちゃみたいな
「イトケンおばちゃ(ロマサガ風味)」とか出たら6歳の子供いないけど泣く自信ある
オルロワージュは春野翼で確定だな
ささくはシフか
俺も初プレイ小学の頃で、恐竜の卵取りに行っては積んだり、ポイントなんて知らずに毎回ガラハド始末してたわ
アセルスはべみほか
べみほはレッドっぽいが
夢の中で美少女戦士になるから、みほがレッドな気もする
メタルアルカイザーも、メタル「カスガ」イザーだな
宿命の対決
アセルス丹生、白薔薇はMMさんかな丹生TOだし
往年のニコニコ名曲、ヒャダインが歌ってみたロマサガバトル2より
===
43(しじゅうさん)-、前にしてー、男勝り、キャプテーンー
ガタイでー、敵を次ー々ー、なーぎーたーおーすー
さよならー、さよならー、憧れーてーた、お嫁ーさーーん
ブーケのーー、代わり、斧を、投げーましょーー
それ多分ロマサガのソシャゲや
正にロマサガ版レコードキーパーって感じやし
聖王の塔だーなんだってCMはソシャゲ?
冒頭でなんかドットキャラが沢山画面を歩いてるやつ
個人的にはイトケン・桜庭・なるけの3強だと思ってる
オイラはサガシリーズのサントラほぼ持ってるわw
ボストンの曲なのに、今や井戸のお化けのテーマソングになってるのよねw
サガフロ だとアローンって曲が大好きで、昔の携帯で自作で着信音作ったわw
俺の中ではひねくれっぷりから若様は時のくん(時の君)とか魔族系のイメージになるw
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・不適切なコメント、成りすまし行為、同じコメントの連投など悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする