
549:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 11:36:03.54 ID:dwtxREKf0
日向の次シングルはいつや?
554:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 11:58:40.14 ID:DeYeAQjN0
ハマスタで2ndアルバム発表って可能性も十分ある
558:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:01:53.07 ID:yWClUyVL0
アルバムやシングルの発表はライブじゃなくてってかの時みたいに生配信で発表してほしいなぁ
556:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:00:14.44 ID:KMgGmZnG0
今年はアルバム1枚シングル1枚だろうな
564:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:03:35.36 ID:IVzGFMKta
4期入ったのにいきなりアルバムは寂しいなぁ
アルバムプロモはそこそこにしてシングル2アルバム1で頑張って欲しい
アルバムプロモはそこそこにしてシングル2アルバム1で頑張って欲しい
580:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:19:53.84 ID:fljrk0My0
>>564
たまぐち「シングルなしでいきなりアルバム・・・」
たまぐち「シングルなしでいきなりアルバム・・・」
582:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:24:48.18 ID:06SAauk50
シングル4枚出たし2~3月にアルバム、5と10辺りでシングル
と勝手に予想してる
と勝手に予想してる
592:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:32:09.81 ID:KMgGmZnG0
>>582
3月に出れば行けそうだけど
なんだかんだダラダラと5月とかになりそうと言う…
3月に出れば行けそうだけど
なんだかんだダラダラと5月とかになりそうと言う…
603:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:42:44.89 ID:K7lLtRMDM
ひな誕祭前に新曲欲しいよな
583:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:26:26.73 ID:xd0zuOrZ0
リリース間隔に関してはかなり不満持ってるおひさま多いよな
604:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 12:42:58.16 ID:xd0zuOrZ0
まぁシングル1枚アルバム1枚出せたら御の字だろう
644:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 14:07:02.53 ID:fljrk0My0
シングルないし、アルバム1枚に付きミーグリやグッズやらで15万くらい飛ぶから3枚だと年に45万か
618:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 13:17:37.14 ID:QIIBqtGz0
さすがにメンバーが勝負の年と意気込んでるのにシングル1枚は運営にやる気がないとしか思えないからシングル2枚とアルバム出すくらいの勢いつけてほしいけどね
641:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 13:57:20.38 ID:Yncn7qS8d
>>618
メンバーは去年もやる気あったのにあれやからな…
メンバーは去年もやる気あったのにあれやからな…
643:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 14:01:47.18 ID:KULV0VUWd
>>618
メンバーの負担考えたらミーグリ年3はきついでしょ
メンバーの負担考えたらミーグリ年3はきついでしょ
645:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 14:07:49.14 ID:Pn24AKdId
>>643
メンバーも覚悟してるだろうしそこサボったら何もできんよ。
ていうかミーグリって不具合の振替多発で握手会より時間の拘束増えてるよね
メンバーも覚悟してるだろうしそこサボったら何もできんよ。
ていうかミーグリって不具合の振替多発で握手会より時間の拘束増えてるよね
658:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 14:58:11.70 ID:doMsgHP7d
>>645
メンバーの覚悟してる勝負っていうのは名前を売るための外仕事のことなんじゃないのかな
売上だけが目的のミーグリに時間も体力もとられるのはもったいないでしょ?
メンバーの覚悟してる勝負っていうのは名前を売るための外仕事のことなんじゃないのかな
売上だけが目的のミーグリに時間も体力もとられるのはもったいないでしょ?
683:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 15:56:01.62 ID:xd0zuOrZ0
正直外仕事出まくるよりシングルたくさん出して音楽番組たくさん呼ばれる方が知名度は上がる気がする
698:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 16:30:12.60 ID:W/0nk+f8a
「運営はなんだかんだで色々考えてくれてるだろう、だから俺らおひさまはひたすら待つのみ」っていうスタンスだったおひさまもそろそろ我慢できないフェーズまで来てる印象
本当に日向坂を売り出す気があるのかと問いたい
本当に日向坂を売り出す気があるのかと問いたい
696:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 16:26:07.54 ID:/YR8b8Had
ひなリハをきょんこが提案したら“いいね、やろうよ”みたいなとこに色々詰まってるわ
いくらメンバーが危機感持ってモチベ高くても運営何も考えてないんやもん
いくらメンバーが危機感持ってモチベ高くても運営何も考えてないんやもん
707:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 16:35:34.05 ID:YtF4UNaj0
運営は考えてないっていうかリソースを避けないんだろ
60人近いタレントを抱えてるって考えれば体制が脆弱すぎんのよ
60人近いタレントを抱えてるって考えれば体制が脆弱すぎんのよ
646:日向坂46まとめ速報 2023/01/04(水) 14:12:46.91 ID:Noax/jUT0
アルバム出すとしても4月だろうな
ひな誕祭までには曲を解禁しそうだけどね
ひな誕祭までには曲を解禁しそうだけどね
コメント
コメント一覧
ブログの検閲から企画発案から何から何まで人手不足のせいでペースが遅い
かと言ってバイトでも雇おうもんなら情報漏洩リスクが高まるし詰んでる
恐らく櫻坂さんと合わせて年間ミーグリスケジュールで考えたら最大リリース5が限度(これも相当無理してる)
乃木坂さんは何だかんだ乃木坂だけの事務所でスケジュール組めるからレコード会社の調整だけだしねー。
ミーグリ、ツアーともにお互いにスケジュール食い合ってて日向坂、櫻坂ともに躓いてる感じはあるよねぇ。こればっかりはどうしようも出来ないかなぁ、独立ったって簡単にできるわけじゃないしそもそも人手が足りんし。
でも流石にもう耐えられないから今年は頑張って欲しいね
他の坂道はいい曲もらえて羨ましいわ。
アルバムは2.3月でひな誕祭までに出る気がする。
シングルは6月、11月とかなのかなぁ。
メディア仕事も増えた今でも1年目くらいに、それこそぶっ倒れるくらいの勢いでぶっ倒れないでシングル制作も詰め込めば3枚でもやれるんだと思う
ミーグリも振替起こさないで予定外な時間作らないとかも徹底してね
体調を犠牲にするか、他の仕事を犠牲にするか、後はミーグリ免除作っていくか
ミーグリ買ってる人達も同じなのかな?
金持つのかとかそんな頻繁にミーグリしてたら握手と違って飽きるんじゃ?と全タイプ一枚づつ買う位のライト層な俺は思っちゃうんだけど。
外部に対してのアプローチを増やして欲しいのは同じだけどシングルペースにあまり不満はないなぁ。
むしろライブもっとやって当選者増やして欲しい人の方が多いんじゃない?
しかたんのやつがついこの間来たみたいだし。
去年か一昨年に日向坂LLCって一瞬フライングで出てすぐに引っ込められた時あったから一度は独立の計画もあったんだろうけど。
ちゃんと独立採算制でやらないと共倒れになるよね…
去年の僕なんかの延期が地味に効いてそう
2019年3月27日 キュン
2019年7月17日 ドレミ
2019年10月3日 こん好き
2020年2月19日 ソンナコトナイヨ
ただ美穂の本とか見てるとだいぶメンバーがしんどかったらしい。
そもそもの話、いくら運営どうこう文句を言ったとしても、その運営のトップであるやすすにとって見れば日向坂だってあくまでプロデュースしてるアイドルグループのうちの1グループに過ぎないわけで、こればっかりは秋元傘下である以上かなり厳しいところがあるんだよなぁ・・
春頃に検討されているのに、予定を詰め詰めにするのはどうかと思う
いきなり握手にはならないが、アクリル対面お話会にはなるし、この人数ならミリオンを狙える
2021年はアホみたいに外仕事入ってメンバーは死に物狂いで頑張ってたけど、結果的には大した底上げにはなってなかった。
やっぱり新曲どんどん出して音楽番組やMVを観てもらう方がまだ可能性はあると思う
新曲リリースはガチャみたいなもので、そもそもガチャを引いていかないと話にならない
部活だって収録してある
これ乃木坂のスレでは2022年はシングル曲日向坂ばっかりにいい曲まわしすぎって話なのよw
「好きロック」とか個人的には日向坂に欲しかったくらいだけど向こうではかっきーは曲に恵まれんって嘆かれてて隣の芝生は青く見えるもんなんだなと思った。
人員不足はずっと言われているよな。
ファンは採用しないと言われているけど、スキルとかこれまでの経験とか、社会人として優秀であること前提でそこ見極めて積極的に経験者採用するとかした方がいいと思う。
対応スタッフが、いない、と想像。
他人の芝が青く見えてるだけじゃ?
それよりグループカラーにあった曲に戻して欲しいわ
ってか から3作連続で日向坂のストロングポイントの皆鬼にこにこで可愛いアイドルが発揮されてないのが辛い
三曲とも曲がダメとは言わないが日向らしさはどこいっちゃったんだか
このまま真面目カッコいい路線になっちゃう事が不安で仕方ない
そんなのファンじゃないと言われてしまうかもしれんが、自分には刺さらなくてMVも1〜2回しか見てないんだよね。ってか、しかたんは何回も見たけど、去年のはそういう気分になれなかった。
夏のよく分からんフェスといいツアーの箱とスケジュールといい、乃木坂姉さんみたいに日向坂単体で自由に動きたいけど、無理なんだろうな〜
新年に入ってネットメデイアとかTV出演とか。
写真集と同じで坂道グループでシングル発売月とか極力(櫻坂と日向坂21年の10月だけ同一月発売)被らないようにしてるから乃木坂も関係してるでしょ。
もう交互推しはやめてほしい。
そもそも売上をミーグリや握手会依存にしてしまってる商法自体にもう限界が来てるんだよ。この商法でいくら売り上げたところで一般層にはもう響かないだろうし。
少なくとも乃木坂はもう楽曲で売る方向にはとっくに見切りをつけてる。ヒット曲が出ることを願うような楽曲制作チームに全投げの他力本願なやり方ではなく、いかにメンバーのポテンシャルでグループを売るか、って方向に舵を切ってるし、もう日向坂もこういう勝負をしていかなきゃいけないタイミングに入ってるよ。
体調を犠牲は論外でしょ
あんな辛そうなメンバーは見たくない
気持ちはわかります
おひさまになった今でも思うのですが、そもそもアイドルへの興味が希薄な人をゼロから引き込むために楽曲でどうにかするなんていうことは、あんまり現実的ではないと思うんですよね
外から見たらどれも似たり寄ったりなので、アイドル楽曲はそのアイドルへの愛着が前提にあって初めて成り立つものだと思ってしまいます
結局は既にアイドル好きか、アイドル好きの素養がある人か、そういうパイの奪い合いな気がしてなりません
そんで夏にかけてアルバムツアーして秋にシングル出して年内打止めって感じ感じだろう。
せっかく人数増やしたのに活動サイクル変わらんのはやっぱり寂しいよな
現実的じゃなさすぎる
メンバーの負担考えると年3曲が限界だろ
今の櫻推しがありなんなら櫻を伸ばす前略なら、現事務所では限界で無理を証明し続けている。
べみほと愛萌さんが生き生きしているのは何よりだ。
楽曲を流す時だけは音源放送のみにしないと。
女性アイドルはサイクルが早いから、正社員を増やすのは企業リスクが大きすぎるんだろ。ジャニーズみたいにレーベルは外部委託した方がいい
まなもさんの健康状態が分からないので何とも言えないけど、まなもさんはもっと活動したい様な発言をしていたし、セレモニー(と言えるのか)もあれだけだしね。
みほちは好きだけど、みほちの扱いとあからさまに違ってガッカリしたよ。
こん好き前の夏に詰め込みすぎた
夏フェスに握手会にdasada撮影にワンカットMV練習
あと、ひなくり2022の情報開示見ていると運営が回ってないと思う。
みんなの意見と同意です。
ひなの一旦ポジション下げるとかイミフ采配やめて
憶測は言っちゃダメよ
メンバーが出る番組リアタイしてTVerみたりツイートして応援しよう
俺もやるからさ!
特に不満はないしやりゃ良いとは思うが、独立してもそんなすぐさま仕事は増えんだろう。日向坂運営チームの人員は独立しても劇的には増やせんだろうし
2022年だって警視庁のような官公庁、高速道路、電力会社といったインフラ、ユニクロ、ローソンといった企業案件。ラジオも増えたし、キョコロヒーも枠昇格。やれることはやってる。ライブに対する不満は分かるが、それを改善したとて外部から新規が流入していたとは思えない
乃木坂の合同会社はAKB系列の会社と関わっていて、SKEのお膝元であるテレビ愛知で冠番組。長年AKBの冠番組を制作した日本テレビと蜜月の関係。もうハナから会社の実力が違う
乃木坂が基準というか当たり前ではないのよ。種花は冠番組を自社制作だからな。乃木中はテレビ愛知。だからYouTube参入の資金的ゆとりもできる
グループが大きくなる、目標に邁進してるときはメンバーもファンも運営も同じ方向を見てるんだけど、安定してくると仕方のないことだけど、そこにズレを感じるようになってくるんだよね。ファン同士、メンバーと運営とかでも。
メンバーも勝負の年と言ってるし起爆剤になるような楽曲でもいいし、最近のひなあいも良くも悪くも普通のアイドル番組になってるし、新規が欲しいならそれこそ「勝負」して欲しいかな。
4期生も与えられるんじゃなくて掴んで欲しいね
ライブ3、リリース3/年に変更していただきたい
自分はケヤフェスかひなクリは毎年じゃなくてもいい
ひなクリ好きだけど同時期の年度末の大型番組の収録を逃してると思う
それは交互にしてると感じてる人が多いから人員不足と言ってるのでは?
セレモニーの場を設けるのも簡単な事じゃないし、美穂と差が付いてしまうにせよひなくり後に挨拶の時間があっただけでもありがたいと自分は思う事にした
ただ本人がやりたくてもSHOWROOMとか色々させてもらえなかった(っぽい)のが理由はともかくフレキシブルに対応出来ない運営の限界を感じた
これ個人的には逆の印象だわ。どちらかというと日向坂がグループ単体として勢いつけ出したのって、デビュー年よりもむしろコロナ禍以降番組出演の方向に舵を切り出した2020〜2021年あたり、って気がしてたから。
正直最初の一年は「〇〇坂」の名前である都合上、どれだけ曲を出しても乃木坂欅坂の名前の影に隠れてしまってた。
それがコロナ禍でライブが開けなくなったことで、思い切ってバラエティ路線に舵を切ったことで、結果的に他のグループにはなかった独自カラーを打ち出すことが出来て、やっと知名度的に独り立ち出来たのが一昨年くらいから、っていう印象なんだよな。
え?
むしろメンバーリアクション大好評だったしそもそもってかのMV公開後数時間の伸び率相当だったんだけど
なんなら毎回同じ事やるべきだよ?
CDはもうファングッズって言われてるここ数年の傾向を軽視しちゃならん
デビュー後はメンバーの誰が出てもオタ総出で見たりしてたけど、
それが明らかに弱まってるからそれを戻そう くらいの心意気でいいんだよ
本人たちの言う勝負って良くも悪くも小慣れてきてるからっていうニュアンスでしょうに
俺もそう思うんだけどこの手の話題になるともっと仕事やらせろって意見の人が結構いそうなんだよな
まずメンバーが潰れないのが最優先だと思うんだが
その通り!!
グループ増やしたりドラマの脚本書いたり、手広くやりすぎてるから、、
もちろん、おかげで仕事貰えたりもあるんだろうけど
言い方変える。マーケティング的妥当性についてはあまり考えてなくて、ただただ自分個人にとってかなりしたくない楽曲との出会い方だった。
しかし、解禁の数分間を音声データだけにして、その前と後にメンバーが告知とリアクションという形で駄目なことはないのでは。
セレモニーの件だけで言えば、個人的には愛萌はすごく好きだけど、色々な面でミホ・ワタナベは突出していたメンバーだからこそその功績を讃えて執り行われた例外的なものだという認識をしたほうがいいのかもと思いましたね
メンバーはみんな功労者だからセレモニーで送り出すというのは理想ですけれどね
まあそういう理想を叶えてくれるようなグループという幻想が(自分も含めて)おひさまにある程度共通してあったからこそ2022年は現実を見てちょっと気持ちが萎えてしまった、という方はいらっしゃるかもしれませんね
そうするとTV出演は優先度を落とさざるを得ない。
個人的にはTVでいっぱい見たいけど、個人仕事増えると一体感がなくなるのは映画でも描かれてるしね。
CDはアルバムがミーグリ無しなら、+ジングル×2出せるんじゃない?
やはり、バズった曲、キラーチューンが1曲あれば、シングル1曲リリースでも構わないと思います。
AKBだからとか坂道グループだからとか、枠にはめて、安定を求めるのも仕方ないけど、実際、今年の紅白に出るためには→韓国のアイドルグループ(NiziUとかIVEとか)に勝つか引き分けくらいまでいかないと厳しいと思います。ファーストテイクに3回呼ばれてOKではなく、1000万回再生された1曲がほしいです。
今年、レコード会社がユニバーサル系のアイドルグループもデビューするみたいだし。
仮に1/8深夜のひなあいでシングルの発表あったとして、3/15あたりにシングル出ればいいかなと。
坂道48ジャニーズでシングルリリースは、2/15櫻坂、3/1SSTU、3/8なにわ男子かな今のところ。
2/22だといくら焼け野原になるといってもミーグリの申し込み回数的に厳しそうだしね。
そして、つい先日櫻坂がシングル発売を発表したのなら、日向坂はその次だろうな。ただ、ジャニーズのシングル発売が確定されてるならそれに被らないさらに先の日にちで発売することになる。
あと、私の考えでは、シングルたくさん出すよりも外仕事にたくさん出た方がいい。まず知名度を上げないと売り上げアップは難しい。シングルたくさん出したところで買うのはおひさま。ミーグリ参加もおひさまだけ。
だったら外仕事を入れて少しでもグループ名を世間に広めた方がいいと思う。
運営はこのファンをがっかりさせたらダメよ
正月発売のひなあいで「4日間休みがあってこんにゃくパークに行った」って話してる丹生ちゃんに副音声メンバーがめっちゃ驚いてた。正月は休めたっぽいけど、みんな多分休みとかあんま無さそうだしむしろ休みあげてほしい。
色々詰め込んで忙殺されて限界寸前のとしちゃんみたいなメンバーは見たくない。
「人気を上げる」ならCDリリースは大して効果無いと思う。(バズれば別だけど、近年の坂道曲見れば希望薄)
それよりは無料で楽しめるコンテンツを充実させて入口を広くするべきだと思うな。
「日向坂」って名前を知る機会は今回の影程のバズりは無かったとしても、個人でのTV出演はそれなりに多いんだから、興味持った層を引っ張ってこれるコンテンツが無いのが問題だと思う。
「The 日向坂46」じゃないだけで、いい曲よ。
乃木坂っぽかったり、けやき坂っぽかったりするだけ。
個人的にはどれも好きだし、全て飲み込んでしまえと思っているくらいだけど。
ライブはグッズが売れてなんぼなので、消費金額がファン母数と同様に頭打ちなら得策ではないかな。
なので、外番組で注目を集めて引っ張ってくる人がもっと居てくれるとありがたいだけれどね。
贅沢かも知れませんが。
今本の販促してるだろ!日向もできた!ってファンは言うんだけど
個人的には「あー、ほほの痩せ具合ごまかしてんな」みたいなメイクとかエフェクトに目が行くから、これに許可は出せないよなあ って納得してしまった
それはみーぱんのブログで決めたって言ってるし心配ないと思う。
1人じゃ限界があるしクオリティも落ちる
その通りですが、乃木坂のプラットホームの数々は、日向坂と全然違いますね。
のぎおびなど、毎日、誰かしらの配信コンテンツがある。
負担とかそんなじゃなくて、、
一般層にも届く良曲でお願いしたい
詩も良いのがいいけど、他作詞家が書くわけないから我慢する
これキツかったのは全員参加のDASADAの撮影を夏にやってて、週末は握手会かフェス、こん好き制作、ドラマ撮影が全部一緒の時期だったのよね
のぎおびとかのように、YouTubeまたはショールームで、定期的なコンテンツは必要だと思います。
人数も増えたので。日向坂の4期生に特化した配信番組もほしいです。日向坂スター誕生…みたいなコンテンツもほしいですね。
正直シンクロニシティ、青春の馬ぐらいしか刺さる名曲がないからハマりキレてないです、やはり個人的にはグループの躍進に曲の質は不可欠だと思います、
大量に曲出せばいいのではなく、最高の曲を何個か+αの方がいいです。まあ正直それじゃ運ゲーなんですけど
外番組頑張ると番組のスタッフ受けが良くなるんだよ
紅白に出られるのもそういうのが大きいと思うよ
そうだよね、じゃあどうするって言ったらメディア仕事を落とすしかない
例としてデビュー1年目でメディア仕事は少なめだった櫻坂は3枚出した、メディア仕事を増やした2年目はシングル1アルバム1だった
乃木坂は3枚出してメディア仕事も多いがメンバー母数が多く全員一緒に撮影をするわけじゃない、上が撮影してる時に下がメディア仕事をする、下が撮影してる時に上がメディア仕事をすることができる
こういう柔軟な対応が全員選抜だと難しい
でもメディア仕事が減るのは嫌ってのも多分かなりの声があると思う
メディア仕事が増えたことでグループの形としても今は割と限界点にきてると思う
体調犠牲にしてまでCDは出さなくていいと思う
守秘義務は守るからあぁぁ
いい折衷案を運営に考えてもらうしかないのかな
目に触れる機会を増やしてほしいから外番組にもっと進出してほしいという気持ちは頷けます
最近では影が予想以上に新しく日向坂に注目してもらえそうな人を抱え込んでくれたと言えましょうね
ただ最初から影みたいな注目の浴び方を狙い過ぎると、それこそサッカー界隈でも敵視されがちな「にわか作りの〇〇好きアイドルの売り込み」と捉えられかねないので難しいですね
というかひなくりって元々12月上旬にやってたのが配信ライブだからクリスマス周辺で出来るってなってそっからクリスマス近辺がお決まりっぽくなってるけど12月上旬でいいと思うのよね。
去年(2022年)のひなくりはチケット当たらない上にM1と被ったからライブ見なかった勢多かったと思うし。
コンテンツの競合考えるならクリスマス近辺にやるべきじゃないし。
ひなあいの有料は論外なのでYou Tubeは賛成だが、それ以外のコンテンツってそこまで必要かな?と個人的には思う。
コンテンツの数だけ新規の目に触れる回数は増えると思うけど、ある程度売れて媒体、コンテンツ増えた今、ファンですら全部追い切れてない人多いんじゃないかな?
自分も日向坂以外にもアニメとかスポーツ見たいから、4期生加入前からブログですらあまり見れてない…。
ひなあい、ライブなどの「質」を上げる方が最善な気がします。
特にひなあいとライブは去年は少し不満の声も出たしね。
ひなあいは4期生売りたいのは分かるけど、乃木中みたいに選抜のフロント組はほとんど出番ないみたいになったら本末転倒かなと思いました。
ライブは忙しくなって練習の時間足りないからセトリも演出もほぼ同じとかだったらそれも同様かと。
2021年はチアの悪夢しかり、稼働させすぎたおかげでメンバーのダウン続出
2022年は前年の反省もあったのか明らかに仕事量を抑えてた
ここ2年の運営の舵切りで果たして新規ファンは増えたのか?
指標を見ても分かる通り数字面では厳しい現実を突きつけられてる
結局引っかかりは楽曲なんだと思うよ。
一番勢いのあった2019年は楽曲で引っかかったファンもかなり多いと思ってる。
紅白の選考基準は曖昧だけど、
・ソフト(CD、BDなど)売上
・ライブ動員数
・世間的な話題性(MV再生回数含む)
・NHKへの貢献度
と言われている。
何気に自分は丹生ちゃんとこのちゃんが若者代表枠としてWEBの世界の番組のやつやったのがデカかったと思ってる。
Happy Smile Tour が1ヶ月おきとかになっていて、本人たちもツアーという感覚はないみたいなことラジオで言ってたけど、実際はいろんな諸事情があるとは思うけど、その辺も櫻坂のツアーとのスケジュールの折り合いがうまくいってないような気がした。
ブログの検閲とかはメンバー間でももうできると思う
ワイも全部飲み込んでしまえの感じに1票既に「らしさ」があるなら幅広げるか、目に見える「らしさ」の進化が無いと、バリエーションが無くて飽きられそう
自分も新規だからわかるな、個人的に2人セゾンみたいな曲が欲しい
ようこそ日向坂46へ
今のところ好みの曲が少ないのであればそれはそれで素直になってもらえばいいことです
楽曲以外にも色々なコンテンツがあるのでぜひ見ていってください(できれば違法視聴ではなく、正規の方法でチェックしてもらえると数字につながるのでありがたいです)
影の活躍も、それ以外も、色々見てから改めて楽曲を聴いたら好きになるものも出てくるかもしれません 昨日今日で好きになるとも限らないので、よろしければちょっくら時間を日向坂に頂ければ幸いです
確かに適度に外とのコネクションは作っていった方が良いとは思う。
でもピンの外仕事がグループの知名度向上に繋がっているかは本当に疑問。
王林や渋谷凪咲の活躍を見ててもそう思う
その2021年からファンになったけど、日向坂のカップリング曲に見事ハマったよ
表題曲よりカップリング曲の方が好きなシングルもあるくらい
ひなあいは勿論面白いし、トーク取り始めてミーグリ、ライブまで行くようになったぞ
新参なのでがな推しひなあいBDはコンプ済み
自分も日向坂46っぽくはないけどめっちゃいい曲だと思います。でもファンはそれで納得できても世間的にはイメージが定着しなくて何かなーと思ってしまいます。実際、キュンとかアザカワとかは、番組でも使われてたりするし、まだ世間的には知られてるほうかなーと思いますし、やっぱり明るくて可愛い曲の方が売れるんじゃないかなーって思います。
となると、何してもファンがどんどん貢いでくれるアイドルプロデュースは蔑ろになっていくし、曲の質が落ちるのは必然的かなぁ…と思わなくもない
でもって康がドラマ作りにハマってるにも関わらず、その秋元ドラマに出れてないのも美味しくない(秋元ドラマの出来は置いておいて)
出れば良いってもんでもないけど、乃木坂や48のメンバーは出てる訳だし単純に機会損失感がある
あとは上でも出てるけど新規開拓それなりに頑張っても新規引き入れやすい状態じゃないのが何とも噛み合わないよなぁと思う
ぶっちゃけ自分は去年あたりからほとんど曲聞いてないし、日向坂には曲以外にも魅力的なコンテンツあるってのは十分分かるけど、普通に考えたらやっぱりアイドル=歌手な訳だし、最も日向坂のコンテンツを受け取りやすい媒体の一つであろうYoutubeも公式は基本MVばかりで「曲以外のコンテンツ」に辿り着きづらい現実が……
新規の18歳さんにもハマりそうな曲紹介しますね、
アディショナルタイム
ソンナコトナイヨ
らへんのキャッチーかつアイドルしすぎない曲がいいと思います
でも、多分そんなシンクロニシティとか二人セゾンみたいなポエティックな路線やろうとした結果「こんなのハッピーオーラの日向坂じゃない」とか言われちゃったのが多分今年(今となっては去年)なんだよな。
そもそもやすすはそんなに歌詞書いてないでしょ。何人かに聞いたり意見出し合ってる的なことどっかで言ってなかったっけ?
今はおもてなし会とひな誕祭の準備を
しっかりすることの方が大事なタイミングだよ
デビュー後のメンバーと現在のメンバーの中身は違うのよ。そりゃデビューしたての頃の方が初々しいし、ファンも待ちに待った露出だから見に行くよ。でも今はどのメンバーもある程度露出があるから、推しメンだけ見ればいいってなるのは当然だし、それは変えられないと思う。
さらに個人的な意見ですが、日向坂46を知る前は声優現場にいました わたしはひなあいを見て日向坂が好きになって、好きだったアニメ作品の声優ユニットが円満卒業を果たして本格的におひさまになりましたが、他のアニメ・声優ファンを見るに(地下や半声優的なのも含めて)アイドル現場に流れる人よりも、VTuberに流れていく人が多いと体感の域を出ませんが、思います
推し文化に親しみがある人、潜在的にアイドルを好きになりそうな人が、日向坂が戦っているところと別の土壌に流れていっているというのも、新規ファンを獲得する上での課題なのではないかと勝手ながら想像しています
テレビの宣伝効果は今でも大きいと思いますが、単に地上波の番組に出るだけでは売上に結びつけるには限界がありそうだなと思います
VTuber等のことは一旦置いておくとしても、速報性の高いWeb系のコンテンツは今後より一層強化するべきだと思います
更新はこまめに行う必要があるので、現状人員が少ないとされる日向坂の運営には大きな課題になるのかな…と長々とつぶやいてしまいましたが、ファンとしては運営にコミットすることはできないので、より一層頑張ってほしいなという気持ちです
皆それなりに編集技術ありそうだし運営に頼らなくても自己プロデュースできそう
ミクロなお仕事も、マクロ的なお仕事も、一つ一つ丁寧に積み重ねていくしかないんですけど…
メンバーが20人+12人≒∞のミライ
2023年どんな風景を見せてくれるか?楽しみです。
ワクワクさせて下さい。
ワイは、愛萌さんの目標のひとつであろう「本」を出す努力をしてくれたので、万全ではないけれど、会社内での努力はしてくれたと思っている。卒業セレモニーは体調が分からんからなんとも言えないかなー
メンバーに対してそういう負担の増やし方したらやばい気がする。もちろんメンバーはみんな意識高いし、できることが多いけど、エスカレートしてそういう事を求め始めると勝手に期待して勝手に不満を持って自分もいい気しないと思うよ。
あと、
車輪が軋むように君が泣く
沈黙した恋人よ
ときめき草
声の足跡
飛行機雲ができる理由
とかもオススメ
青春の馬とかDASADAブーストでMV1000万超再生だったのに一回消えちゃったし
ってかリリースのとき、表示の関係でTwitterのハッシュタグ一回変更してた気がするし
比較できないけど流行りの歌手TwitterとかYoutubeのMVに日本語や英語とかの字幕表記ついてて、視聴者に親切な(?)スタンスで臨んでいるところで、数字への意識が違うのかなぁと思ってた
それはこさかな愛萌丹生ちゃんとかの体調面の考慮でかいと思ってたわ
愛萌だって元々は出る方向性だったろうし、そのへんのメンバーがそれくらいの間隔空けとかないと厳しいんだろうなぁって
そうしてなかったらこさかな丹生ちゃんもここまでライブ参加曲数増えてきてなかったんじゃないかな
もちろん大好きな日向坂をもっとたくさんの人に知って好きになって欲しいから活動の幅が広がったらいいけど、でもメンバーが楽しく活動してくれないとイヤだから負担は増やしたいない。
そう考えるとデビュー年や2021年は映画見てもしんどそうだったし体調不良も続出したから2022年くらいの仕事量がちょうどいいのかな?と思ったり。
あとはおひさまがJやKのファンくらいの熱量を発揮できるか次第かなって。
ワールドカップ期間に影のサッカー関連動画伸びまくったのに日向坂公式は影の個人PV以外全然増えなかったんだよな
もし、ひなあいがYouTubeやってたら岸くんとのPK対決とかが再生されて、そこからひなあいにハマッてくれる人も沢山いたと思うと本当にもったいない
JやKのファンの方々の熱意には目を見張るものがありますが、中長期的に見てファンの高出力な熱量を前提にしたコンテンツの展開はあまり幸せにならない気がしますね。
メンバーに無理を強いたくないのと同様に、ファンに無理を強いるコンテンツは太くても短いです。コンテンツの展開に関しては日向坂単独ではなくて坂道の運行カレンダーみたいなものに沿わざるを得ないのでしょうが。
わたしはただのしがないファンですが、あなたにもぜひご自身のペースで日向坂の応援をしていただきたいです。そしてできれば長く。
伸びた影山ですら上積み込みで110万だからその辺は微妙でない
これ何十回も書いてるんだけど、そういうのは数字が先
そういう体制はこん好き・月星のヒット祈願が400・500万とか回って初めて検討するものでしょ
ただ置いとくためにいろんな権利を取ったりパロディをセーブするほうが損だよ
でもブログとか読んだ個人の見解だけど、メンバーで話し合ってドームツアー目指すという意志統一をしたのかなと思った
より人気になりたいなら負担が増えるのはメンバーも覚悟してると思うのでファンとしては「負担が〜」とか口に出さず今年の活動を応援するつもり
そのためには運営さんの力も絶対必要だからメンバーの為にも日向坂を人気にする企画や発信をして欲しいな
プロデュースというか歌詞の書き下ろし先でしょ、安定した集金先。
個人的に歌詞を書くよりも、方向性を決めて、信頼できる作詞家作曲家に依頼する方がよっぽどプロデューサーらしい
わかりますが、現状維持では…生き残っていけないと思いますよ。
何かしら、ワクワクさせる、興味を抱くことをある程度、持続させ続けないと!
今思えばこのときの日向坂が短期間でこれだけのリリースが可能だったのって、ひとえにこの時期欅坂の音楽活動が完全に停止状態で、だからこそ種花も日向坂の活動に注力出来た、ってのは間違いなく理由としてはある筈なんだよな。
そう思うと現状でのリリース期間も櫻坂と並行している以上種花としても手一杯なんだと思うよ。
その辺よく出す人いるけど正直そもそも所属してるグループのパワーが違うでしょ
全然話違うよ日向坂とは
坂道同士でカバーし合うアルバムでも出せば良いのにな
うーん
YouTubeにひかりTV版にした動画あげるのに何十万とかコストかかるなら利益計算で検討もわかるけどそんなわけなくない?
今は各コンテンツがタダで見れてそれで十分満足できる時代だし少しでも人の目に触れるプラットフォームに短縮版や期間限定で上げといた方が絶対日向坂の為にはいいでしょ
自分はチャンスの時間とかYouTubeの公式切り抜きなかったら見ることなかったよ
テレビ放送をラジカセで録音して聴きまくる人じゃあるまいし、初公開時の音源が悪くても、わちゃわちゃしてた方が良いわ
その後の配信開始を物理メディアより1か月くらい早めておけば良いのでは?
ライブやってもグッズ買わない人増えたよなーと最近思うし、ライブ本数増やすのって実際負担的にはどうなのかな?
今年一年色々ライブ参加したけど、私服+市販キンブレ+スケブ参加で生写真とかのグッズも買いませんみたいな人めっちゃ増えてるような気がした
「9th」だけに、「バンジキュウス」ってな…
全ツの日程もひなくりのキャパも全部今年のためだよね
もちろんおひさまにも無理して疲れて欲しくはないので各々できる範囲で、ですね!
でも、陽菜ちゃんがブログで22年が一番楽しかったって言ってたり、こしゃに笑顔が戻ってきたりを見てるとグループの活動量としては去年くらいがいいのかな?と。
きょんこみたいなやる気が有り余ってるメンバーは別として(笑)
でも東京ドーム以降の現状維持な雰囲気に熱が冷めつつある状態です。
ライブは当たらない。
当たっても同じような構成。
ファンが減る要素の方が多いと感じてます。
2. 振付師が振り付けを考える
3. CD収録と歌番組、ライブに向けた振り付けの練習
とりあえず、1.がないことには全てが始まらないけど、
作詞家先生もご老体故に激務で体調崩されても困るしなぁ
それこそスタッフが付きっきりになる案件なので厳しいかと
メンバーも日向坂46を知るにはライブを観て欲しい的な事を言ってるけど、一般層が少しでも興味を持ったタイミングでライブがある訳ではないし、配信はまだしも少し気になった程度でいきなり現地参戦とかハードル高過ぎだし。
東京ドームは最高だったけど、円盤発売がその1枚だけでは…。
メンバーに負担がかかる訳ではなく、おそらくおひさまも発売を望んでいる筈なのにね。
あとCDの映像特典ではなく、単体パッケージでの発売を!
特典映像ではカットだらけ&ライブ映像でディスクチェンジとか興ざめなので。
ひらがなラスト&デビューカウントダウンとか美穂卒業セレとか単体パッケージで発売して欲しかったし(今からでも遅くない)、ツアーやがなくり&ひなくりBDBOXとか運営&ソニミュには是非検討して欲しい。
美穂の卒セレの時みたいなライブに耐えられる体調じゃなさそうだったじゃん。ひなくりでも参加したのはジョイフルラブだけ。体調良ければセカサンとかも参加できたんじゃない?(曲の順番変えて)
美穂と同じ規模の卒セレはムリだったと思う。前に書いたことあるけど、当日どうなるかわからない体調だったら会場借りてチケット売ってなんてこと怖くてできないよ。
勝負する表題は年3くらいのペースで出して、1シングルあたり3曲程度にすればスケジュールは組みやすくなるのではないかな。あと、ソニーの力を使って、色々な人から曲提供をしてもらおう。紅白のおもかげ見ると憧れちゃうな。きょんこが誰かに曲書いてもらって歌うとかさ。
それだね、テレ東系列だけでなく、他の地方局に数日遅れでも売ることで全国に広がっていく。
乃木坂みたいに放送直後に配信するのもありだけど、地上波TVの方がより効果はある。
日本海テレビからまず攻めていこう、NHK鳥取のせいで鳥取県民の日向熱が上がっていそうだし。
あと、4期ラはメンバー出身地中心でzeppだけでなく各県一つは必ずある2000人規模ホールをツアーで巡ること。
メンバーたちにとっては先輩たちが、ひらがな時代のzeppを巡った経験を追体験してもらうのと同時に移動の大変さ、一週間単位で自宅に帰れないことでのメンバー間のディスカッションの場を再び与える。
ついでに地元の美味い飯と地理を覚えさせてOBKタレントの集まりだと思われないようにする。
凱旋も兼ねて1年かけて47都道府県ツアーやって欲しいわ。で、チケットは各県在住者最優先で当選させること。
公式サイト情報を正確にする事から始めようか…
曲はカップリング含めて良い曲ばかりで飽きないし、ライブの間隔もちょうどいいと思ってる。
極端な話、現状日向坂は放っておいてもそこそこうまく回っているというか仕事が入ってきてるけど、もう一方は傍目から見てもうまくいっているとは思えないし、必死に売り込んで仕事してもらわないと事務所が金銭的に回らなくなるんだろうなって気はしてる
今年は積極的に外仕事を頑張ってほしい。
森本さんが最近バラエティに出始めたのはとってもいいこと。富田さんのレーシング、道路のCMとかも。
渡邉美穂さんが在籍してたら、バスケファンも日向坂に興味持ってくれてたかもと思うと残念。
とにかく体調に気をつけながら頑張ってほしい。
4期生の加入を活かせるかどうか。
根本的な部分を理解してない状態で議論に参加しないで欲しいわ
出た物をしっかり回す意識をもう一度戻そうって話はいいんじゃない?
この状況で動画を増やすとむしろ顕著にマイナスが出てちゃうって感覚薄い人の方がマズイと思うよ
供給増やせばいいって言う状況じゃないって部分
大掛かりなたらればより現実的だと思うけどね
美味しいケーキの作り方より今日のパンをまずちゃんと確保して食べようって話
根本と言うなら、メンバーがファンに頼んだのはパン側の動きだよ
それを促すのが検討外れと言う方がズレてると思う
所詮それってその場しのぎにしかなってなくないか?
それを頑張って続けたとしても途中でファンが息切れするのは明白だし、そんなの前々から意識してるおひさまたくさんいたでしょ。
それでもこの現状なんだからまず個人じゃなくてグループとしての露出を増やしていくしか方法はないと思うよ
それができてないから運営にキレてる人がたくさんいるんだと思う
昔のAKBなんかシングル5枚にアルバム、ユニット、ソロ、兼任で回してたんだから
勢いを持続させる為には本来このくらい必要という前列
働き方云々で無理ならせめてシングル3枚はデフォルトにして欲しい
全国的にグループ名知られてるけど、どんなメンバーいるかは知られてない感じがする。
外番組も良いけど、一人二人で出演しても日向坂のグループの良さはあまり伝わってなさそう。
誰もがひなあい観られるようになったら、爆発的とは言わないまでも新規は増えると思う。
あとは、ライブに行きたい人(おひさまに限らず予備軍も)が出来るだけ行けるくらいの会場の選定。ひなくりが15,000人規模じゃ興味持ち始めた新規も諦めるんじゃない?
ってか、ひなくり東京ドームでやるんじゃなかったの?
個人的にはシングルリリース間隔は現状に不はない。
ひなあい全国放送orYouTube配信は今まで10000000000万回そう言われててできないんだからできないんだろ
芸能界は色々面倒くさいとよくわかる
乃木坂さんを観ていて感じるのはまいやんやなーちゃんクラスの人気メンバーでもいわゆるアイドルとしての旬って物には抗う事は出来ないんだと思う、グループを高い次元(紅白出場など)で継続していくには名残惜しいくらいのタイミングで次の世代に渡して新陳代謝を行かないとメンバーもファンも意識的、無意識の内に飽きてしまうんだと思う。
あれだけ圧倒的な人気があったももクロが良い例だと思う。
勿論古参ファンは離れないだろうがそれだけでジリ貧になって行く気がする、乃木坂さんも3期は1期に4期は3期に5期は4期に憧れて入って来たメンバーが多いというのがそれを物語っている、新規ファンを獲得するには同じ理論が必要になると思う
ありがとうございます
以下適当に読み流してもらえたらよいのですが、Webの媒体も選択がむずかしいですよね
無料でアクセスできるSNS等でもTwitter メンバーのInstagram TikTok YouTubeと媒体がたくさんあってそれぞれ特性はあれど、注力しようにも自前の日向坂46メッセージとサービスが被ってしまう、そのほか発信内容が多媒体に重なって数字が伸び悩む等の問題、そのほか動画配信系はSHOWROOMとの関係を念頭に置かないといけないという、こういったグループならではの自由度の制限みたいなものもありますし…
ひなあいの配信無料化の要望は大きいものの個人的には媒体の複製だけでは足りない気がするのでどちらかというとメッセージアプリとは異なる、無料でアクセスできるオリジナルのコンテンツが作れるのがもっとも理想なのかなと思います (実現の可否は別として)
で、費用回収手段としてさらにそこに仲介するプラットフォームの取り分がなるべく少ない投げ銭が投げられるシステムがあればさらに理想ですが…(これも机上の空論ですがね)
同じサービスが無料有料問わず複製されるので、それに対する価値をこちらが決められるシステムがあると良いのかな、と思います SHOWROOMにもプレゼント機能やレターも一種の投げ銭システムですが、もっとこちらの裁量で特定の成果物に対するエクストラな対価を支払えるサービスがあると良いなと思います 本筋とは全然関係なくなってしまいました すみません
せっかくW杯で影ちゃんが頑張ってくれたのにどれだけ取り込めてるんだい?ってやっぱ疑問符が付くんですよね。そういわれてみるとVtuberへの(はたから見ると常軌を逸した金額の)投げ銭ってオタクの有り余った熱を効率的に収入に変換できているんですね。確かにそういうものが作れればそこまで稼働を増やさずに効率的に利益は見込めそうですね。
運営への指摘が正しかろうが正しくなかろうが、外から見れば
治安悪いから関わらんとこってなるだけなことに気付いてほしいんだよね
それなら疲弊しようが何だろうが1歩でも前に進む手法を取る方が前向き
主張の良し悪し関係なしに、外から見たらヘイトで溢れてる街はマイナスなんだよ
日向坂?なんか知ってる って層からどう見えるかこそが「勝負の年」での根本だよ
そうだね。例えばだけどSHOWROOM配信を2~3分のダイジェスト版に編集して日向坂のチャンネルに乗せて「テレビやグラビアで知って見てみたらこんな話し方するんだ」とか「動いてるとこんな表情するんだ」とかとっかかりになってくると思うんだよね。声優の事務所なんかでサンプルボイスとか載せてるみたいに。
影は年末にそれこそSHOWROOMではなくインスタライブをやっていましたが、ワールドカップきっかけのフォロワーに直接的にPRする場を(運営というか影が働きかけたので)作れた、というのは小さいですが大きな一歩だと思います
投げ銭については、想像の域を出ないのでいちファンの理想でしかないのですが、コメントを拾われたい、とかランキングに乗りたいという欲求からエスカレートしがちで、それを喚起し過ぎるのは考え物として、もっとダイレクトに「このコンテンツは人気だ」とか「このメンバーへの支援は高単価ではないが集客力がある」みたいな、ミーグリ以外の指標として使えたら、活動の幅を広げる上で役に立ちそうだなと思います 気前のよいファンでも同じCDをたくさん買うことに苦慮する方もいると思うので
楽曲こそ大事だと思うけど。良い曲は誰が歌っていても反応する。今ならAdo,YOASOBIが良い例。
他アイドルならピンクレディ、モー娘、松田聖子、中森明菜、AKB上げればキリがないが、圧倒的人気を築いたアイドル達は世代問わず広く知られてる楽曲を持ってる。
日向坂はキュンが若い世代に知られてはいるけど青春ソングに偏ってて大人世代に響く曲がない。
ここで言うのもなんだが、安定感とファンの成熟さを考えるとももクロは女性アイドルとしてかなり理想的だと思う。Perfumeもかな。
メンバーの結婚をファンが祝福できるって、多分日本のメジャーアイドルの中で1番先進的なグループなんじゃね。坂道はその対局で保守的。
ちな、ももいろ歌合戦はハッシュタグが紅白に混じってトレンド入りする程度の人気はある。
シングルと共に開催されるミーグリなので、より多くシングル出した方が売り上げは増えるから、2〜3枚/年のシングルを出した方が良いと思う。世間的には収入は増えず物価が上がり一人当たりの購入枚数は減るだろうし、年1枚では稼ぎが少なすぎる。
乃木坂も五期生が出てきたが果たしてファンは増えたのだろうか。
ミーグリ指標だと、二極化しているようにも見える。例えば筒井の全完売速度が明らかに遅くなり清宮に至っては半分程度しか完売しなくなった。一方で上位人気メンバーはいつも通りの全完売ペース。
五期生に全完売が頻発しているのを見ると新規は微増で既存ファンの興味が移っただけなのかな?と思ってしまう。
楽曲が大事、それ自体はまったく反対の余地はありません
万人が良い曲だと思う歌なら振り向く、という意見も一理あると思います
その上で、ここのコメント欄でもしばしば目にする「良い曲」の定義とは実際なんなのか追求するのがむずかしい気がします
歌姫的なアイドル像はグループアイドルには実現困難ですし、「万人に響く」という意味でも「万人に届く」という意味でも現在のグループアイドルの在り方で、現実的に可能な範囲内で曲のクオリティを高めるだけでは「突き抜けた名曲」を作ることが困難な気がします
AKBの手法で再び音楽シーンをジャックすることも難しいかと
デジタルネイティブとそれ以外の世代で見ている媒体が異なるので、全てのメディアで共通のヒット曲を作ることにレコード会社は苦慮しているはずですしね
個人的な見解ですが、昭和やバブル期の頃って未熟な若者が大人の世界や成熟したものに憧れ背伸びする構図が今よりもっと明確で、それが歌謡曲にも反映されていたのではないでしょうか
「ファンがアイドルを応援する/応援されること」があからさまに重視されがちな現在では、複雑なトリガーを持ちづらいというか、大人たちもまだ未熟なもの、若さの受け取りみたいなことが一般化しているのではないかと
それは「日向坂46らしさ」にも大きく結びついている要素ではないでしょうか
日向坂46も応援系アイドル以外の、何かしら熟成した要素を身につければ、今以上に大人世代に響くグループになれるのかもしれません
既存のファンが求めるグループらしさとどう折り合いを付けていくのかが課題になってくるとも思います。長々と返信失礼いたしました
1作当たりの売り上げ枚数を維持してチャート順位を維持するには難しいと思うよ。そうすることの是非はともかく、1人の人にできるだけ枚数を買ってもらう商法をしている以上複数パターンと握手会(ミーグリ)は今の段階で欠かせない。ミーグリの期間を短くするには部数を減らす(どうせ平日はできないから)。デビューからの連続1位とか連続40万いじょうとかが途切れたらそれこそ紅白呼ばれなくなる。
これはダメな例だけど、YouTubeの切り抜きから入って番組の違法視聴でかなり裾野が広がったのも事実なんだよね
実際自分も坂道放送エリア外で欅坂も知らない状態でひらがな推しを見始めた
(そもそもテレビは災害時以外は付けなかったし)
コロナ禍の潮流で番組予告やティザームービーをネットにどんどん出していくでしょうと思ってたら全然やらなくて有料化してどんどん内にこもっていった印象
どっか他のところでも書いた(ここかも)ひなあいを1週間だけ無料視聴可能にして、過去に遡ってみたい人は入会してくださいみたいにできないかな?って思ってるんだけど。「最新回はTVerで、過去の放送はtelasaで」みたいに。(telasaの代わりにひかりTVね)
それと今日齊藤京子が鬼レンチャンでインパクトを与えたから、公式チャンネルとかで歌うまメンバー(かとし、きょんこ、すーじー等)のソロ歌唱のムービーとかを載せて。今回の「齊藤京子って子は歌がうまいな」って層が検索したらヒットするようにするとかやれることはあると思うんだけどね。
・誹謗中傷などの不適切なコメントは削除させていただきます。
・コメント欄で悪質な行為を続けた場合はコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・荒らし・煽りコメントには絶対反応しないでください。反応している人もコメント禁止の措置を取らせていただきます。
・コメント削除・禁止基準の詳細についてはこちらをご覧ください。
・不適切なコメントの削除依頼はコメント欄管理人に直接DMするか、コメント通報フォームからお願いいたします。
コメントする