
865:日向坂46まとめ速報 2024/06/07(金) 07:53:56.91 ID:S9Qe5TZd0
「せっかく黒髪で清楚だったのに」宮田愛萌が明かすアイドル時代の“生々しいメモ”…他人にラベルを貼ることへの思いを語る
https://www.bookbang.jp/review/article/778468
(抜粋)
2022年末に日向坂46を卒業した宮田愛萌さん(26)は、19歳の頃から約5年間、アイドル活動に身を捧げてきた。大の読書好きである宮田さんは、卒業の翌年に『きらきらし』で小説家デビューも果たしている。
そんな宮田さんが、アイドル時代に髪色をピンクに染めた際に心無い言葉を投げかけられた経験を振り返りながら読み解いたのが、柚木麻子さんの短編集『あいにくあんたのためじゃない』(新潮社)だ。
断片的な情報だけで勝手に決めつけられて期待され、勝手にがっかりされ、批判の言葉すら浴びせられる。アイドル時代の生々しい内容のメモを見返しながら、宮田さんが語る本書への思いとは。
****
昔、私が髪をピンクに染めた時「せっかく黒髪で清楚だったのに」「文学少女キャラやめたのかな残念」なんて色んなことを言われた。私が黒髪だったのは18才が最後で、それ以来ずっと髪は茶髪だった。だから文学少女イコール清楚イコール黒髪というイメージだけで私を語っているのだなあと思うと少し面白かったことを当時のメモに記している。
別に私は自分のことを「文学少女キャラ」だと名乗ったことはないし、なんなら「比較的ギャルだと思います。いえい」と名乗っていたにもかかわらず、おそらく「本が好きで日本文学科出身」という情報だけで、勝手に期待されて勝手にがっかりされていたのだと思う。
この『あいにくあんたのためじゃない』という本に収録されている話に登場する人たちは、こんな風に、他人を勝手に判断し、見ているという感覚がはっきりと描かれている。
876:日向坂46まとめ速報 2024/06/07(金) 08:04:44.15 ID:LVzdYkae0
根は最初からギャルの精神だったしな。本が好き、料理が好きってだけで勝手に清楚だと思われてたんだろうな。
883:日向坂46まとめ速報 2024/06/07(金) 08:07:10.15 ID:9aYkByvv0
愛萌さんが髪にピンク入れたとき、「ああ自分の好きを解放できてるんだな良いな」って思ったのを覚えてる
卒業後の愛萌さんは好きなことやりまくっててすごく楽しそう
卒業後の愛萌さんは好きなことやりまくっててすごく楽しそう
コメント
コメント一覧
コメント一覧 (27)
勝手に自分の価値観を押し付けて、自分の思い通りにならなかったら叩く人めっちゃ多いし
後藤@コメント管理人
が
しました
卒業後は見たことあるけど
後藤@コメント管理人
が
しました
後藤@コメント管理人
が
しました
アイドルだけじゃなく音楽家や俳優、芸人含めて芸能人はイメージ商売 見た目と中身が真逆なんてのはごく普通にあるある
いかに自分に向けられる需要をキャッチしてそこに順応できるかどうかで仕事量が決まる
愛萌さんなら黒髪で大人しく読書や万葉集の研究をしてるイメージをキープするのは大事だったろう
その点丹生ちゃんはいつも丹生ちゃんを演じていて偉いなと思う
後藤@コメント管理人
が
しました
良く知れる契機。皆が自由でオリジナルな魅力の存在よ。
後藤@コメント管理人
が
しました
それすら知らんかったわ
後藤@コメント管理人
が
しました
しかし愛萌さんですらそんなこと言われるんかあって思ったら大変やな
河田さんとか大変そう
後藤@コメント管理人
が
しました
後藤@コメント管理人
が
しました
ってのが流石だね
後藤@コメント管理人
が
しました
後藤@コメント管理人
が
しました
黒髪好きな人は若いメンバーに流れるだろうからあまり気にしなくてもいいと思うけど。
後藤@コメント管理人
が
しました
なんですよまさに。
後藤@コメント管理人
が
しました
ピンクにしたのは卒業後すぐで好きな髪色に出来る喜びは伝えていたけどその時にネガティヴなメッセージを受けたんじゃないかな。
愛萌ちゃんは在籍時も楽しく生きていたいって思うような人だったから、今のびのびやっているのを見られることがとても幸せ。
後藤@コメント管理人
が
しました
人気が無い状態でテレビに継続的に出れる様になって初めて一人前、人気頼りでテレビに出ているうちは半人前。
後藤@コメント管理人
が
しました
やりたいようにやって、去るものは黙って去ればいいのよ
後藤@コメント管理人
が
しました
イメチェンして人気落ちてたとしても自己責任なんだし。
それに対して「ファンのイメージを大切にしろ」とか言ってる奴はズレてるし本質を分かってない
後藤@コメント管理人
が
しました
元々「好きにやるから付いてこれる人は付いてきて、その代わり大事にするから」ってタイプじゃん
後藤@コメント管理人
が
しました
後藤@コメント管理人
が
しました
こういう思い込みの強いのがストーカーとかになるんだろうな。
後藤@コメント管理人
が
しました
コメントする